最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:279
総数:1332867
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

6年生 家庭科 調理実習 その3

昨日から、各クラスで調理実習を行っています。
野菜の切り方は?炒める順番は?
みんなで確認しながら進めていました。

「野菜をおさえるは猫の手だったよね?こんな感じ?」
「これは、もう使わないから片付けようか!」

さすがの6年生。
学習したことや段取りを考えて取り組んでいました。
ぜひ、お家でも作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科 調理実習 その2

いつもは苦手な野菜。カリカリで少し焦げたベーコン。
「玉ねぎが甘い!」
「ピーマン苦くない!美味しい!」
みんなで協力して作った、いろどり炒めは思い出も含めて特別な味がしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会「震災復興の願いを実現する政治」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「震災復興に政治がどのように関わっているのか」
さまざまな資料や映像をもとに話し合いました。

「きれいな砂浜を残したい思いが伝わってくる」
「また同じような被害を出さないための取り組みも大切」

どの取り組みにも、市民の願いや思いを大切にして、復興支援が進んでいることを学びました。
どの児童も、真剣に話し合っていました。

6年生 家庭科 調理実習の振り返り

今日の調理実習を通して見つけた班の友達のいいところや自分が頑張ったことを振り返ります。
調理実習の時とは違い、落ち着いた雰囲気の中で取り組んでいます。

この切り替える力、さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科 調理実習

「朝食から健康な1日の生活を」の単元を勉強しています。
朝食の役割や栄養バランスの大切なを学び、朝食に合うおかずを作りました。

にんじん、玉ねぎ、ピーマンとベーコン。
切り方や炒める順番に気をつけて作りました

どの班も協力的で、手際よく進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
小牧税務署から講師の方をお招きして、税金について学習しました。
税金の種類や使い方、税金がなくなるとどんな社会になるのか…など、クイズや動画などで詳しく知ることができました。

私たちの生活に、当たり前のように関わっている税金。税金の仕組みについて知ることで、考え方にも変化があった児童もいたようです。

6年生 1年生のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間、6年生が毎日1年生のお手伝いをしています。

「こうやって持つんだよ」

「一緒にやってみようか」


1年生のために、頑張っています。

租税教室 6年生

 今日は、小牧市法人会青年部の方をお招きして租税教室を行いました。税金にはどのような種類のものがあるのかということや、税金の使われ方などを詳しく学習しました。最後に、税金がない暮らしになると困ることがたくさん出てくることに気付きました。税金は、みんなが安心して豊かに暮らすために必要なものであることを楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 「一点透視法」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
米野小学校の中で、自分たちが決めた場所から一点を見て作品を仕上げていきます。じっと校舎や風景を見つめ集中して取り組んでいました。

6年生 プールへ移動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二回目となるプールへ移動します。バスに乗り込んでプールへと移動し、しっかり泳法を学んできます。

6年生 外国語 「日常生活についての言い方を知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「always」「usually」など普段の生活の表現に使う英語や時間の言い方の学習をしました。英語での音声を聞いたり、文字を探したりと多くの活動も盛り込まれていました。

6年生 国語 春のいぶき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「春」をイメージして俳句作りに励んでいました。季語にはどんなものがあるのかを探し、考えていました。最後は「〜かな」で終わるように条件もついており、児童は頭を悩ませていました。

6年生 体力測定

今日はグランドで「ソフトボール投げ」の記録を測りました。普段なかなか触ることもないソフトボールを投げることに苦戦する児童もいましたが、記録を伸ばそうと一生懸命投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 校外学習 集合写真 3組と4組

3組と4組の集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 校外学習 集合写真 1組と2組

入場前の記念撮影です。
みんなで記念に残る1枚となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 校外学習 その3

楽しみにしていたお弁当タイム。
保護者のみなさま、早朝よりお弁当のご準備、ありがとうございました。

みんなで楽しく、おいしく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 その2

民族衣装の続きです。
ポーズにもこだわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 その1

校外学習でリトルワールドへ行きました。
天候にも恵まれ絶好の校外学習日和です。

世界の衣装を着ての記念撮影。
いつもとは違う表情がたくさん見られました。
みんなの表情がとてもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

 実際に起こった「戦争」を考え、そのとき何があったのか、これから何を考えていかなければならないのか、日本だけでなくどんなことが必要なのか、自分事としてとらえ考えていました。自分には何ができるだろう…と。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな楽しそうに会食をしています。この「当たり前」がこれからも続いてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291