◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

水泳指導(1年・3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目は、1年生が小プール、3年生が大プールで水泳指導がありました。1年生は、投げ輪拾い、3年生は、ビート板を使って背泳ぎの練習をしていました。

6月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
親子丼・きびなごのカリカリフライ・ごまキャベツ・みかんゼリー・ごはん・牛乳

ツバメのヒナも大きくなりました!

画像1 画像1
しばらく見ない間に、ツバメのヒナもとても大きくなりました。巣立ちが近づいているようです。1年生が種から育てているアサガオもはじめて花をつけました。一番花です。

6月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
はちはい汁・さばの八丁みそ煮・野菜のしそひじき・ごはん・牛乳

6月18日(月)雨降りの登校

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の金曜日が日曜授業参観の代休でお休みでしたので、三連休後の登校です。あいにくの雨降り登校となってしまいましたが、子どもたちからは、元気な挨拶が返ってきました。

歯科検診(2年・4年・5年)

歯科検診が、前回の欠席者と2年・4年・5年でありました。虫歯が見つかった子はできるだけ早めに治療しましょう。今回の検診の結果については、後日、お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木)学校集会

今日の学校集会の中で、表彰伝達と学校生活サポーターの先生、教育実習の先生の紹介の挨拶がありました。今回の表彰伝達は、ジュニアソフトボール前期大会で優勝した、「小牧ファイヤースターズ」の選手代表の6年児童、春日井市民体育大会体操競技小学校女子2部第2位の5年児童、グリーンカップ少年サッカー大会準優勝の米野JSCの選手代表の5年児童でした。おめでとうございます。園芸委員会の皆さんからも、緑の募金のお礼がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(1年・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(水)今日は、朝からからっと晴れ、風はさわやかですが、日差しは強く、プール日和となりました。1時間目は、小プールでは1年生が、大プールでは、4年生が水泳指導を行っていました。4年生は、泳力をはかっていました。

米野小にオーケストラがやってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(火)米野小学校にオーケストラがやってきました。中部フィルハーモニー交響楽団の皆さんです。指揮者は、青島広志さん、テノール歌手の小野 勉さんの著名な方々もみえました。青島さんは、お話も上手いし、ピアノも演奏されました。感動的な1時間でした。中部フィルハーモニー交響楽団の皆さん、本当にありがとうございました。

6月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
吉野汁・さけの塩焼き・はくさいのたくあんあえ・わかめごはん・牛乳

水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、4時間目に、小プールは2年生、大プールは4年生が水泳を行っていました。4年生は、今年度、初めての水泳だということで緊張しているようでした。どちらの学年も水に慣れることからはじめていました。プールサイドにつかまり、バタ足、だるま浮き、またくぐり、けのびなどです。徐々に、水に慣れていき、最後は、25メートルを泳ぎました。泳げる子は、ビート板なしです。まだ、25メートル泳げない子は、足をプールの底につけてもよいので、25メートルに挑戦しました。今日の時点で、25メートル泳げる子は、少人数です。

楽しそうに読み聞かせを聞く、子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、絵本の読み聞かせを楽しみにしていました。どうもありがとうございました。

6月11日(月)びっくりばこの皆様による読み聞かせ

6月11日(月)1時間目が始まる前に、びっくりばこの皆様による読み聞かせがありました。1年生と2年生と7・8・9組に入って、絵本の読み聞かせをしていただきました。どの教室の子どもたちも、絵本の読み聞かせを楽しみにしていました。びっくりばこの皆様、楽しい読み聞かせ、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非常時対策引き取り訓練

授業参観後、各教室前で非常時対策引き取り訓練を行いました。無事、全員児童はお家の方に引き取られていきました。笑顔で対面して抱き合う親子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3時間目

画像1 画像1
授業参観3時間目の様子です。

授業参観3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観3時間目の様子です。2年生は、保健センターの保健師の方や助産師の方を講師に招いて、命の授業をしました。感動的な授業でした。

授業参観3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観3時間目の様子です。親子ドッジボールをする学年あり、通常の教科の授業をする学年あり、親子で一緒に活動する学年あり、色々でした。

授業参観2時間目

画像1 画像1
授業参観2時間目の様子です。親子で一緒に取り組む、内容もありました。

授業参観2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観2時間目の様子です。どの学級も落ち着いた学習ぶりでした。

6月10日(日)日曜授業参観・引き取り訓練を行います。

本日は、日曜授業参観・引き取り訓練を予定通り行います。

  2時間目  9:35〜10:20 参観授業
  放  課 10:20〜10:30
  3時間目 10:30〜11:15 参観授業

  引取訓練 11:35〜11:55 各教室廊下 

保護者の皆様、ご参観いただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291