最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:250
総数:1334149
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

ふわふわ言葉で思いやりの花を咲かせましょう!

ふわふわ言葉で思いやりの花を咲かせましょう!20分放課に多くの子が「ふわふわポスト」にふわふわ言葉を書いた花を入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育展が開催されています!

教育展が小牧市まなび創造館(ラピオ5階)で開催されています。期日は、11月7日(水)〜11日(日)10:00〜19:00です。今年度は、米野小学校は図工競技会入選作品が出品されていますので、ぜひ足を運んでご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(金)全校あいさつ運動3日目

今日は、あいにくの天気、雨の日登校になりました。全校あいさつ運動3日目にもかかわらず、雨傘で人の顔が見づらく盛り上がりませんでした。やはり挨拶は人と人が顔と顔、目と目があって成立するものだと言うことがよくわかる1日のスタートとなりました。雨の中、PTAの委員さんにも参加していただきました。早朝よりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
かきたま汁・生揚げの甘みそかけ・五色あえ・ごはん・牛乳

環境委員会によるゴミ別クイズ

学校集会の中で、環境委員会によるゴミ別クイズがありました。牛乳のラベルは、何色のゴミ袋に入れますか?の問いの答えが、白ゴミ袋でも緑ゴミ袋のどちらでもよいに体育館がどよめきました。10月からプラゴミ袋に入れなくても白ゴミ袋でもよいことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(木)学校集会

今日の学校集会で表彰伝達がありました。図工競技会・書写競技会の入選者の表彰、良い歯の児童表彰、小牧市社会福祉大会優良児童表彰、小牧市民体育大会サッカーU-10の部で優勝した米野JSCAの表彰がありました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(木)早朝の登校

今日は木曜日ですので、学校集会があります。全校でのあいさつ運動は今日はありませんが、常時活動で生活委員があいさつ運動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(水)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
塩ラーメン・揚げマグロのコロコロサラダ・りんご・牛乳

全校あいさつ運動2日目

11月7日(水)全校あいさつ運動2日目。今日は4年生の有志とPTAの委員さんが参加して早朝のあいさつ運動を行いました。すがすがしいあいさつが返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
さつまいもの和風スープ・ごぼう入りつくね・もやしとたくあんの即席漬け・ごはん・牛乳

11月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
豆腐の肉みそ炒め・春巻き・わかめの中華あえ・麦ごはん・牛乳

1年生が全国書道展優秀賞を受けました!

1年生が全国の書道展、優秀賞を受賞しました!全校集会で表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
肉じゃが・ぶりのみりん焼き・れんこんチップス・ごはん・牛乳

11月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
コンソメスープ・メンチカツ・きのこのケチャップソテー・ごはん・牛乳

生活委員会「あいさつ運動宣言」・歌声集会

表彰伝達の後、生活委員会の児童が、来週から始まる「あいさつ運動」について運動宣言を行い、最後に、今月の歌「スマイル・アゲイン」を全校で歌って、今日の児童集会は終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会で表彰伝達

児童集会でサッカー大会の表彰伝達を行いました。ロータリーカップU-9で準優勝した米野JSC、東春信用金庫杯で見事、優勝した米野JSCです。おめとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木)児童集会

本日の児童集会では、まず最初に表彰伝達がありました。米野小学校の児童が多方面にわたり、活躍していますので多くの児童が表彰されました。全国教育書道展で中日新聞社賞の1年生、伊藤園おーいお茶俳句大賞佳作の6年生、米野小学校に団体応募賞もいただきました。青少年健全育成標語募集で優秀の6年生、入選の1年〜5年生、明るい選挙ポスター入選の4年生です。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から11月です!

晩秋、朝晩は寒さを感じるようになってきました。季節は一歩一歩、冬へと向かっています。今日から11月です。今日も寒さには負けない、元気のよい「おはようございます」のあいさつが返ってきました。
画像1 画像1

学校保健委員会PART2

小川由香先生に姿勢を正す体操を教えていただきました。肩甲骨が開くので、肩こりにも効くそうです。お子さんに聞いて、一度、試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会が開催されました!

10月31日(水)午後、4・5・6年生対象に、学校保健委員会が開催されました。今年度のテーマは、「けがの予防」です。日本カイロプラティック連合会講師・カイロプラティック院「るるど」の院長先生の小川由香先生を講師にお迎えしてお話を聞きました。姿勢が悪く、猫背だと視線が下を向いてまわりが見渡せなくなり、注意がおろそかになったり、膝が上がらなくなるためにつまずきやすくなったりして、けがにつながってしまうなど説得力のある話が聞けました。また、お話だけでなく、姿勢を正す、体操も教えていただきました。本当にありがとうございました。また、保健委員会の児童が米野小学校のけがの状況をまとめて、プレゼンを使って発表しました。けがの状況がよくわかりました。注意散漫になるのは、毎日の食事や睡眠も大いに関係があります。この機会に一人一人が自分自身の生活を見直して、できるかぎり、けがは少なくしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291