◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

落ち葉集め集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生と5年生が運動場周りの落ち葉を集めてくれました。午前中に降った雨で落ち葉が少し濡れていましたが、みんな頑張って拾っていました。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、“のりふりかけ”がついていました。いつもより食がすすみ、ご飯をたくさん食べていました。

運動会 第一部開始

少し風が吹き寒いですが、予定通り米野小学校運動会を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 朝の様子

いよいよ待ちに待った運動会当日です。元気な顔が見られてとてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21(火) 運動会開催のお知らせ

 本日(11/21(火))、予定通り 運動会を開催します。

朝の様子

 今週は、朝の時間を使って教育相談を行っています。教室では、子どもたちがタブレット端末を使って、今日の連絡や月曜日の持ち物などを確認する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

 今日はあいにくの雨でした。それでも、児童は元気よくあいさつをしてくれます。雨ですっかり重くなった気分を吹き飛ばしてくれるような、清々しい1日の始まりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よい睡眠のためには、日中に運動をすることも効果があるそうです。運動は、スポーツをすることだけでなく、公園で体を動かすことやお手伝いをすることも有効なようです。また、ストレッチも体に良いとのことで、4〜6年生は体育館で講師の先生の指示に従って様々なストレッチ運動を試してみました。家庭でも取り組んでみましょう。

学校保健員会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校保健委員会では、講師の方の講話だけでなく、保健委員会の児童も役割があり、多くの児童が活躍していました。

学校保健委員会

画像1 画像1
 あいち健康の森健康科学総合センターの方をお招きし、「睡眠」についてお話をいただきました。米野小学校の児童の事前アンケートの結果をふまえて、「睡眠の大切さ」「ぐっすり眠れるように」「よい睡眠とは」など、色々な角度から教えていただきました。
 メディア機器の使い方を含めて自分の生活を振り返り、ぐっすり眠ることによって、勉強に集中する、イライラしないで落ち着いて生活するなど、より良い生活習慣を築いてほしいものです。

シェイクアウト訓練

 本日、全校でシェイクアウト訓練を行いました。教室以外のところにいた場合でも、まず第一に自分の身を守る行動をとります。「もし、大規模な地震が起きたら」ということは、いつも想定しておかなければならないことですね。学校以外の場所で災害が起きたときにも、身を守る行動を考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談

 今日から教育相談が始まりました。普段の学校生活のことや学習について担任と話します。より快適で豊かな学校生活が送れるように、話を聞いていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きなメニューが多かったのか、おかわりをする児童がたくさんいました。たくさん食べて午後からの活動も元気に取り組みます。

給食の様子

今日のメニューは麦ごはん、きのこカレー、メンチカツ、福神サラダ、牛乳でした。みんなで楽しそうに会食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達

画像1 画像1
 任命式の後に、応募作品の表彰とスポーツの表彰を行いました。多くの児童が学校以外の活動にも積極的に参加をし、好成績を収めています。

後期役員任命式

 いよいよ学校生活も後期に入ってきました。今日は体育館にて後期役員の任命式がありました。計画委員、委員長、学級委員とリーダーとなる人たちに校長先生より任命証が手渡されました。責任と自覚をもって活動してくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

 本日はお忙しい中、学校公開にお越しいただきましてありがとうございました。普段の学校生活の様子を少しでも見ていただけたと思います。米野小学校の児童が卒園した保育園、幼稚園の先生方も来ていただき、児童の成長を見られていました。地域で育つ米野小学校だと改めて感じました。いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子 ユニバーサル給食

 今日の給食はユニバーサル給食でした。アレルギーのある児童もない児童も、全員が同じ給食を食べることができます。ちなみに献立は、ごはん・ユニバーサルハヤシライス・シルバー(魚)のレモンペッパー焼き・ブロッコリーサラダ・白ぶどうとほうれん草のジュースです。給食を食べる子どもたちに、心なしかいつもより笑顔が広がっていたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が始まりました。

 今週の月曜日から、3名の教育実習生が米野小学校で学びます。元気のある米野っ子とともに多くのことを学び、将来、我々の仲間となってほしいと思います。
画像1 画像1

登校の様子

今日は校外学習に出かける学年が多いため登校の様子はランドセルとリュックサックが混ざり合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291