最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:110
総数:1332945
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

放課後子ども教室 11月28日(木)

日増しに寒くなってきましたが、子ども達は「寒くないよ。教室は暑いくらい!」と言う子が何人もいました。今日もそれぞれのペースで進めていました。指導員の説明を真剣に聞いたり、友達同士で教え合う様子も見られました。

次回、12月12日(木)は2学期最後で「お楽しみ会」です。カラーペンや色えんぴつ等を持ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水)びっくりばこの皆さんによる読み聞かせ

本日20分放課に体育館ミーティングルームでびっくりばこの皆さんによる絵本の読み聞かせがありました。本日読んでいただいた絵本は3冊「ノラネコぐんだんパンこうじょう」「どうぶつそれだーれ?」「もうちょっともうちょっと」です。本日はお忙しい中、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室 11月21日(木)

寒さが増してきましたが、放課後子ども教室の子ども達は、今日も元気に参加してくれました。テキストをやる子、プリントをやる子、みんなそれぞれのペースで頑張っていました。

次回は、11月28日(木)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(水)びっくりばこの皆さんによる読み聞かせ

本日、体育館ミーティングルームでびっくりばこの皆さんによる絵本の読み聞かせがありました!本日読んでいただいた絵本は2冊「ぬ〜くぬく」と「わすれんぼうのサンタクロース」です。どうもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校運営協議会

11月19日(火)第2回学校運営協議会が開催され、コミュニティ・スクール推進事業や学校評価について検討し、児童の実態・地域の様子など情報交換をしました。学校運営協議会は学校と地域が子どもの育成に関する課題や目標を共有し、連携・協力して創意工夫を生かした協働活動を実施して、特色ある学校づくりを進める取り組みです。構成メンバーは、教育後援会長・CKD工場長・地域防犯パトロール代表・第一幼稚園長・米野スポーツ文化クラブ長・保護司・主任児童委員・学校サポータ代表・PTA会長・母親代表と学校です。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1

びっくりばこの皆さんによる読み聞かせ

11月13日(水)20分放課に体育館のミーティングルームでびっくりばこの皆さんによる読み聞かせがありました!お忙しい中、ありがとうございました!本日、読み聞かせをしていただいた絵本は、「いしゃがよい」「ママが10にん!?」「バナナじけん」の3冊です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月)びっくりばこの皆さんによる読み聞かせ

本日、業前にびっくりばこの皆さんによる絵本の読み聞かせが1年・2年・7〜11組の各学級でありました!早朝よりありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室 11月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザが流行ってきましたが、参加した子供達は元気いっぱいでした。いつものようにテキストやプリントを何枚もこなして頑張る子、指導員にじっくりと教えてもらう子など様々です。

次回は、11月21日(木)です。

びっくりばこの皆さんによる読み聞かせ、どうもありがとうございました!

11月6日(水)20分放課に体育館ミーティングルームでびっくりばこの皆さんによる、絵本の読み聞かせがありました!本日読んでいただいた絵本は3冊です。「おいしそうなしろくま」「おーい おばけ」「となりのたぬき」です。早朝よりありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291