最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:108
総数:1335999
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

朝の登校の様子について

米野小学校北交差点です。
交通当番やパトボラの皆さん、寒い中の交通安全指導をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子 その3

プールは凍っていませんでした。また、校庭の石碑や銅像も雪をかぶっていました。
今日は1日冷え込む予報なので、体調に気をつけて学校生活を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子 その2

傘にも雪が積もっていました。雪を集めて、雪玉を作っている子もいました。歩道橋では、みんな滑らないように慎重に歩いていたので渋滞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子について その1

今朝は、積雪がありました。歩道橋には融雪剤がまかれていたので、歩行には支障がなかったです。パトボラや交通当番の皆さん、寒い中の交通安全指導をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか会 第2回マナー教室について その2

 特に、交通安全や防犯、自然災害の内容では、自分の命を守るために心掛けておきたいことを確認することができました。子どもだけでなく、保護者や地域の方々も参加してくださり、世代をこえて一緒に学ぶ貴重な機会となりました。
 最後に、修了証が授与され、参加者全員で集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか会 第2回マナー教室について

 21日(日曜)に、地域の清掃活動などをしている「さわやか会」主催のマナー教室が行われました。講師には先回と同じく川添さんをお招きし、「社会に出るためのマナー」というテーマで、日常のマナー (家、よそのお家、公共の場)や年上・友達・年下へのマナー、自分の命を守るマナーについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子について

米野小学校北交差点の様子です。
早朝より、交通当番の方やパトボラの皆さん、見守り活動をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子について

 学校南側の歩道橋付近の様子です。多くの通学班が1列に並んで登校しています。手袋をはめている子が増えてきましたが、中にはポケットに手を入れている子も見かけました。危険なので手袋の着用をすすめます。
 早朝より、交通当番やパトボラの皆さん、見守り活動をありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子について

 ヤマハ音楽教室前の交差点です。ここは三差路で交通量が多くて危険なところです。早朝より、パトボラの方が見守り活動をしてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子について その2

米野小学校北の交差点の様子です。
地区の交通当番の方や、パトボラの皆さんが見守り活動をしてくださいました。
寒い中の交通安全指導をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子について その1

梅乃屋交差点やメリケン堂東側の様子です。
早朝より、各場所で交通安全指導をしてくださいました。
3学期の見守り活動をどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291