最新更新日:2024/05/29
本日:count up90
昨日:180
総数:617287
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

学校公開日フォトアルバム 1年 算数・国語

画像1 画像1
 1年生は算数と国語の授業
 
 4月からの大きな成長・・・感じていただけたでしょうか?

画像2 画像2

2年生の「おもちゃパーティー」で遊んだよ

 3時間目に2年生から「おもちゃパーティー」に招待されました。いろいろなおもちゃ屋さんのお店があり、1年生の子はそれぞれのお店で楽しく遊んでいました。景品ももらって大喜び。とても楽しい時間を過ごせました。2年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活 チューリップの鉢植え

画像1 画像1
 今日は植木鉢にチューリップの球根を植えました。チューリップの球根はアサガオの種にくらべるととても巨大です・・・。種から育てる植物と球根から育てる植物の違いは何なのでしょう?チューリップには種はないのでしょうか?花や葉の作りはどのように違うのでしょうか?同じ植物なのに違いがたくさんあります。しっかりと観察をしながら、大切に育ててあげてくださいね。

1年算数 繰り下がりのある引き算

画像1 画像1
 繰り下がりのある引き算の最初の問題は、
「かきが13こなっています。9ことると、なんこのこりますか。」です。
 −概念を学習していない1年生には、1のくらいの「3」から「9」は引けないということがポイントとなります。(3−9という考え方は中学校)

13を図にすると
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 10
◎◎◎ 3
となります。もしお子さんがつまずいているようでしたら、数図ブロックを使って一緒に考えてあげてください。ちなみに繰り下がりの考え方には「減加法」と「減減方」があります。
減加法は 10−9=1 1+3=4
減減方は ひく9を3と6にわけて考える 3−3=0 10−6=4
これを数図ブロックを使って説明できるようにすることが大切なのです。 


1年算数 かたちづくりテスト

画像1 画像1
 こちらのクラスは一足先に「かたちづくり」の単元を終え、テストをしていました。学習したことちゃんと覚えているかな?間違えずに答えを書けたかな?答えを書く欄を間違えていないかな?分からない問題はだれにでもおあるけど、凡ミスはしないように気をつけてね。

1年算数 形をかえよう

画像1 画像1
 1年生は三角形や四角形のカード・数え棒などを使っていろいろな形を作ったり、作った形を変えたりしていました。こういった勉強の積み重ねが、空間図形の認知能力に磨きをかけていきます・・・。それから・・・直感的なひらめきも大切に・・・。 

1年国語 じどう車くらべ

画像1 画像1
 じどう車にもいろいろな種類がある。

 いろいろなじどう車の名前が黒板に書かれている。

 その中から自分の好きな自動車を一つ選んで、

 その自動車についての説明文をつくります。

 「うーん・・・どのじどう車にしようかな・・・。」

1年体育 鉄棒 竹馬

画像1 画像1
 天気がいいので今日は運動場で体育を行いました。今日は鉄棒と竹馬の練習をしました。鉄棒も竹馬も小さいときに技能を身につけることができると、一生忘れないんだよね。自転車に乗ることと同じなんだよね。だから、小さい頃にいろいろな運動に挑戦することが大切なんだ。がんばって鉄棒と竹馬・・・両方マスターしよう!

1年生活科 チューリップの球根

画像1 画像1
 今日はこれから育てていく、チューリップの球根の観察をしました。チューリップの球根の様子を、絵や文を使って記録しました。みんな球根の形や色の特徴をしっかりと捉えた観察記録を完成させることができました。さて、チューリップの成長の様子は、アサガオとどんな違いがあるのでしょうか・・・?
 でも、鉢植えしてからチューリップが花を咲かせるのはずーっと先です・・・。みんなが2年生になったころかな?

1年算数 ぼうをならべて・・・

 1年生は「ぼうをならべてかたちをつくろう」

ぼうの並べ方を工夫すると、いろいろな形を作ることができます。

「田んぼの田」「「星形」「ひし形」などなど・・・。

さあ、どんな形を何種類くらい作ることができるかな?
画像1 画像1

1年音楽 鍵盤ハーモニカテスト&音楽室で鑑賞

画像1 画像1
1年生の音楽の授業
1組は教室で鍵盤ハーモニカの実技テスト。曲は「どれみで あいさつ」。
いざ一人で演奏するとなると、結構緊張する・・・。

2組は音楽室で音楽鑑賞。曲は「おどる こねこ」。
曲を聴いてどんな感じだったかな?踊っている姿思い浮かんだかな?

音楽の授業は楽しいな・・・。

画像2 画像2

1年国語 かん字のはなし

画像1 画像1
 1年生は「かん字のはなし」という題材から、かん字がどのようにしてできたのかということを勉強していました。
 「山」「水」「雨」「上」「下」といった漢字は、そのものを表すすがたや様子からできたものだと言われています。いわゆる象形文字といわれる漢字です。
 1年生から漢字の成り立ちを学習し、象形文字、指事文字、会意文字、形声文字を順番に学習していきます。
 1年生も後半です。これからどんどん新しい漢字を学習しますから、今以上に家での復習を大切にして、1年生で習う漢字は1年生のうちに完璧にマスターできるようにがんばってください。
 さあ、これからどんな漢字を習うのか楽しみにしていてくださいね。
画像2 画像2

1年算数 たしかめよう たしざん

画像1 画像1
 今日は、いままで勉強してきたことのたしかめ問題に挑戦していました。人間は「忘れる」という特性を持っています。いざ、問題に取りかかると、やり方をすっかり忘れてしまっている子もいました。
 そういうときはね、もう1度教科書やノートを見返してみるといいんだよ。「あーそうだった、そうだった。」と思うことがいっぱいあるはずだから・・・。
 ふりかえることによって、記憶はより確かなものになっていくんだから。

1年生活科 「秋」

 1年生は「秋」みつけの学習をしています。今日は拾ってきた「落ち葉」の観察です。
「おちばみつけ」→「おし花ならぬ、おしば」でプリントに葉の形を写し取る→気づいたことを観察プリントにまとめる・・・といった手順で学習を進めました。
 ここでの葉の形の特徴や葉脈などに気づかせる学習が、3年生の理科につながっていきます。そういえば、3年は国語で秋を楽しむを勉強していたな・・・。勉強は全部つながっているんだ・・・。
画像1 画像1

1年算数 計算練習

画像1 画像1
 今日は足し算の計算練習をしていました。2枚の復習プリントができた人から、教科書のたくさんある練習問題に取り組んでいました。
 計算をより速く・正確にすることができるようになるためには、やはり反復練習しかありません。家でも自分から進んで、練習問題に取り組めると、どんどん力がついていきます。

1年音楽 「なかよし」

画像1 画像1
 今日の音楽は鍵盤ハーモニカを使って、「なかよし」の演奏をしました。クラスのみんなの心が一つになり、きれいな演奏ができたときの気持ちよさをみんなすでに経験しています。その「くせ」になる気持ちよさを何回も味わうことができるように、みんな真剣に鍵盤ハーモニカと向かい合っています。入学して半年が過ぎました・・・。1年生は日々進化しています。スポンジのようにいろいろなことをどんどん吸収する力が大きいうちに、知的好奇心をしっかり育ててあげたいと思います。
 もうすぐ、3連休があります。ご家族で新しい体験のできる機会をぜひ作ってください。

1年生活科 「虫」

画像1 画像1
今日の生活科の勉強は、「しらせたいな、見せたいな」。
「学校で見つけた虫を、いえの人にしらせよう!」です。
虫の「色」「くち」「あし」「しょくかく」「うごき」などをワークシートに絵と文でまとめていきます。
 みんな結構細かいところに気づいているのにびっくり。しかも、絵も上手です。今、しっかり観察したことは、3年生の理科の「虫のからだのつくり」につながっていきます。よーく見ている人はすでに虫に、「二つの目」「二本の触覚」「頭・胸・腹の3つに分かれた体」「6本の足」「4枚の羽」を描いています・・・。
 こんな「ものをよく見る力」を大切に育てていきたいと思います。

1年国語 くじらぐも

画像1 画像1
 今日は、「こどもたちはどんなことをはなしあっていたのか」をみんなで考えていました。挿絵を見ているだけで、楽しくなってきてしまいます。本文をよく読んで、自分たちの想像力をはたらかせます・・・。
 友達が考えたことや思ったことを聴くことはとても楽しいことです。自分が気づかなかったことや、自分とは違う考えに出会うことができるからです・・・。

1年算数 足し算のお手紙・・・暗号を解こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は足し算の練習・・・。
先生の食べたいものは「やきにく」

暗号対応表 11→に 12→め 13→い 14→ら 15→や
      16→あ 17→く 18→ん 19→き 10→し

(例)らあめん 6+8 9+7 5+7 9+9

「やくにく」になる足し算暗号を5種類作ってみてください。

   

1年道徳 シロクマピース

 お母さんに捨てられた「シロクマピース」のお話・・・。

「いのち」について考えました。

 なんとか、赤ちゃんシロクマの命を救ってやりたい・・・
 ちゃんと育ててやれるのだろうか・・・
 飼育員さん達の苦労の連続がはじまります・・・

 1度お子さんと一緒に読んでみてはどうでしょうか? 
画像1 画像1
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287