最新更新日:2024/06/01
本日:count up77
昨日:122
総数:617691
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生も稲刈りに参加しました。
足場は悪く、田んぼにはまってしまった子がたくさんいました。
助けてくださった方々、ありがとうございました。
お米をたいせつにしなきゃ!と子ども達は言っていました。
その後の給食は、ご飯つぶを残さずたべていました。
とても貴重な体験でした。

1年生 生活科 虫とのお別れ

画像1 画像1
一週間、大切に育てた虫たちとお別れしました。
名前をつけたり、挨拶をしたり、水をあげたり、えさをやったり…と、お世話をすごく頑張っていました。

1年 英語 ハロウィン

画像1 画像1 画像2 画像2
英語では、ハロウィンについて学びました。
ALTの先生の仮装は魔法使い、担任の仮装はかぼちゃでした。
いつもとちがう雰囲気に、子ども達はノリノリでした。

1年 体育 ダンス練習

画像1 画像1
体育では、運動会のダンスの練習を行っています。
メラメラ燃えて頑張っている一年生です。
お家でも練習している子が多く、感心します。

1年 図工 のってみたいないきたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
図工競技会の作品を制作しています。
今日は、自分が乗りたい物をクレヨンで塗りました。
素敵な作品にしあげましょう。来週は絵の具です。

こうがいがくしゅう なごやこうすいぞくかん

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習では、名古屋港水族館に1,2年生で行きました。
写真は北館を見学している様子です。
イルカやシャチを見て、目を輝かせていました。
素敵な思い出がたくさんできましたね。

こうがいがくしゅう (なごやこうすいぞくかん)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生と見学しました。イルカショーをみました。高いところまでジャンプしたりトレーナーさんの指示に従ったりかしこいところをたくさんみました。あっという間の15分でした。

1年 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
身体測定を行いました。
身長はのびていたかな?ぐんぐん伸びているといいですね。

1年 生活 虫さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科では、虫探しに取り組んでいます。
どんな場所にいるのかを考え、一生懸命探しました。
ショウリョウバッタやダンゴムシ、トンボは見つけることができました。
次は捕まえにいきます。楽しみですね。

1年 体育 そうのうんどう

画像1 画像1
体育では、たくさん走っています。
歩幅を大きくしたり、小さくしたり…。
うでを大きく振ることや、たくさん足を動かすなど、小さな発見がたくさんあるそうです。
来週は、速く走ることをめあてにします。がんばりましょう。

1年 図工 いっしょにおさんぽ

今日の図工では、自分といっしょにおさんぽしたい相手を粘土で作りました。
足をしっかりと作って、立体的な作品になるように工夫していました。
とても集中して取り組めましたね。
画像1 画像1

1年生 水遊び

1学期末に行った水遊びの様子です。きらきらの笑顔で、自作のみずてっぽうで一生懸命遊んでいましたね。
1年生のみなさん、夏休みに入りましたが、健康に気をつけて元気に過ごしてくださいね。次会える日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕

画像1 画像1 画像2 画像2
七夕に向けて、みんなでお願いをしました。
将来の夢や、欲しいもの、おかしをいっぱい食べたいというかわいいお願いもありました。
かなうといいですね。

1年生 図工 いろいろなかたちから

画像1 画像1
画像2 画像2
自由に切った画用紙から、なにをイメージできるかを考え、色づけを行いました。
動物やダイヤモンドなど、自由な発想でおもしろい作品をつくっていました。

1年生 体育 体作り

体育では、コーチにきていただいて、体作り運動をしました。
たくさんの器具を使いながら、いっぱい体を動かしました。
普段とはちがう体育に、子ども達の目は輝いていました。
画像1 画像1

1年生 手あらい指導

養護教諭の先生にきていただいて、手洗い方法を見直しました。
あらい残しがあると白く光るクリームを塗り、不思議なライトで照らすと、たくさんのあらい残しが見つかりました。
教えてもらったポーズで、洗いのこしがないようにしっかり手を洗いましょうね。
画像1 画像1

1年生 国語 おおきなかぶ

国語では、グループに分かれておおきなかぶの音読練習をしました。
登場人物の気持ちを考えたあとに、どう読んだら気持ちが伝わるのかを考え、たくさん本文にメモを書きました。
この後の音読発表会では、メモを生かして上手な音読を行うことができました。
画像1 画像1

1年 生活 夏のしぜんをみつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習では、夏の自然をさがしています。
校庭には、夏の生き物や植物がたくさん。
ポケット図鑑を見ながら、たくさんの夏をみつけることができましたね。

1年 算数 計算カード

画像1 画像1
算数では、たし算を学習しています。
正確に素早く解くためには、反復練習あるのみです。
何度も計算カードを行って、マスターしましょうね。

2年生 算数 100をこえる数

画像1 画像1 画像2 画像2
星の数はいくつかな?みんなでタブレットPCを使って書きこみながら数えました。
10のまとまりや100のまとまりがいくつかを数えました。
タッチペンの使い方にもずいぶん慣れてきました。

100をこえる数をこれからどんどん学習していきましょうね!
J-KIDS大賞2008へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287