最新更新日:2024/09/20
本日:count up9
昨日:115
総数:627625
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年算数 Cm mm

画像1 画像1
2年生は長さとその単位について勉強していました。まずは、ものさしで線の長さを正確に測って、○Cm○mmで表します。そしてその後それをmmだけで表します。物差しの使い方や読み方に苦戦している人を友達が助けてあげています。関わり合いながら学び合っている姿がとても素敵でした。

2年 漢字の勉強

画像1 画像1
国語ではまた新しい漢字を学習します。

「話」「聞」「会」「社」「刀」「切」「内」「広」

どんな読み方をするか、送り仮名はどのようにつけるか、

そしてどんな場面でつかうかなどについても

あわせて勉強していきます。

漢字ドリル

画像1 画像1
習った漢字を何度も何度も繰り返して練習するドリル学習・・・。

この漢字ドリルは、昔からずーっと活用している。

この漢字ドリルにプラスして、自主的に漢字練習ができると最高だ。

朝のみずやり

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、大切に育てている野菜に水をあげました。植え付けのタイミングがよかったため、全ての苗が元気よく育っているようです。この活動を通して、2年生はたくさんのことを学んでいくに違いありません。ご家庭でも、お子さんに成長の様子をたずねてあげてください。

大きくなあれ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は火曜日に植えた野菜の苗の水やりの仕方を学習しました。上から水をかけないこと。根っこに水をかけること。かけすぎないようほどほどにすること。『先生、ぼくのオクラ、いっぱいなるかな?』『先生、どんな形のなすびができるのかな?』とニコニコ笑顔でお話ししながら水をあげることができました。しっかり育てていきましょう!

リレー遊びが上手になってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で取り組んできたリレー遊びも終盤にさしかかってきました。ただ走り、バトンパスをするだけでなくボールを頭の上にのせながら走ったり、フラフープの輪の中をケンケンパしながら進んだりしながらバトンをつなぐリレー遊びに一生懸命に取り組む子どもたち。仲間と声をかけあいながらがんばっています!

たんぽぽのひみつ

画像1 画像1
2年生の国語今日のめあては「たんぽぽのひみつ」をさぐろう。

なにげなく道端に咲いているたんぽぽ・・・。

生きるため、子孫を残すためにいろいろ工夫しているんだよ。

小さな命の中に、人間が見習うべきことがたくさんある・・・。
画像2 画像2

書写 「カ」

カタカナの練習をする前に・・・「<カ>ってどう読む?」

「かたかなの、かー>」
「漢字で<ちから>・・・・。
「ほかに読み方はないかなぁ・」
「むしの<か>の<か>」
「かめの<か>・・」
 そうじゃなくで、読み方は?
「・・・・・・・・・・・・・」

家族でほかにどんな読み方があるか考えてみてください。
画像1 画像1

2年 算数テスト

画像1 画像1
2年生は「たし算とひき算」のテストを行っていました。何度も練習してきたとはいえ、やはり繰り上がりや繰り下がりがある計算だと、少し戸惑う子どももいるようです。あわてず、あせらず、正確に!何度も何度もくり返し練習すると計算も速くなります。テストが終わりではなく、テストが次のステップへの始まりなのです。

書写 「カタカナ」

画像1 画像1
2年生は書写でカタカナの練習をしています。漢字、ひらがな、カタカナのすべてをしっかりと身につけていかないと、生活に困ることが出てきてしまいます。特に、お菓子の名前とかカタカナがよく使われているんですよね。「ポテトチップス」とか「ベビースターラーメン」とか「ガム」とか読めないと困ります。自分のためにしっかり勉強しましょう!

「やさいのなえ」の植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「やさいのなえ」の観察が終わった後、畑に行って植え付けを行いました。JAの職員の方に植え方を教えていただいた後、植え付け開始。
説明は聞いていたものの・・・
「穴をどれくらいの深さまで掘っていいのか戸惑っている子」
「どれくらい水をあげたらよいのか戸惑っている子」
「スコップの使い方がわからない子」
「風よけの囲いの作り方がわからない子」
JAの方や畑のお世話をしてくれている安食さんや先生に質問攻撃です。
やはり、「何事もやってみなけりゃわからない」
ということがたくさんあるようです。

それでも、悪戦苦闘しながらなんとかなえの植え付けが終わりました。
水の量が少し心配でしたが、ラッキーなことに今日の夕方から雨ということで一安心できそうです・・・。

植物は生き物です、しっかりと世話をして、大切に大切に育てていって
ほしいと思います。夏の中頃の収穫がとても楽しみです・・・。

JAの方、安食さんありがとうございました!

「やさいのなえ」の観察

画像1 画像1
2年生は今日畑に生活科の時間に育てていく「やさいのなえ」を植え付けします。これから大切に育てていく野菜は、「エダマメ」「キュウリ」「ナス」「オクラ」の4種類です。自分が選んだ2種類のなえの様子を観察して絵と文章で記録しておきます。4種類葉の形も違えば、茎の様子も違います。今日観察したなえがこれからどのように変化していって、どんな花をつけて、実をつけるかとても楽しみです。

たんぽぽのちえ

画像1 画像1
2年生の国語の題材は、説明文「たんぽぽのちえ」

たんぽぽの変化の様子を表した文章から、

日頃何気なく見ている、たんぽぽの不思議に迫る・・・。

どんな「ちえ」かわかったかな?


なぜ せいりするの

画像1 画像1
2年生・・・今日の道徳は「ひきだしの 中」という資料を使って、
「せいり」について考えます。
「なぜ せいりするの?」

「どこになにがあるかわからなくなる」
「大切な物をなくしてまう」
「きたない」
「次に使うときに使いやすい」
「だらしなく思われる」
「お母さんにしかられる」

一人で、そしてみんなで考えます・・・。
いろいろな価値観に触れるということが心を育てていきます。

たんぽぽのひみつ?

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習でたんぽぽのひみつについてさぐっている2年生の子どもたち。段落を意識して読み進めています。1時間目はたんぽぽについて徹底調査を行いました。「たんぽぽって綿毛がふわふわしているよね。」「綿毛の先に種みたいな物がついていたんだね」など面白い意見がいっぱいでてきました。今後が楽しみです!

21−8=

画像1 画像1
2年生・・・算数の最初の問題は「21−8=  」の計算の仕方を考えようです。

       21 ー  8  = 1 3
       /\
     20 1
     /\ 
   10 10 

 「うーん・・・わからん・・・」
 繰り下がりのある引き算に結構苦戦している人も・・・。
「何度も繰り返し練習!練習!ゴールデンウイークがあるじゃないか!」  

20−8

画像1 画像1
2年生は算数で「20ー8=  」の問題に挑戦していました。見た目引かれる数が引く数より小さい数字なので、結構戸惑いがあったようです。ポイントは20を10のかたまり2つと考えることのようです。同じような問題に何度も繰り返し挑戦することが大切です。

ふきのとう

画像1 画像1
2年生は国語の「ふきのとう」のテストに取り組んでいました。
「学習したことをちゃんと覚えていますか?」
「新しく覚えた漢字は正確に書けますか?」
 不十分なところがあった時は、自分から進んで復習しよう!

楽しかったね1校外学習 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で小牧山にでかけた2年生。空には雲一つない晴天に恵まれ、子どもたちは1年生と一緒に小牧山で汗だくになるまで遊び、おいしいお弁当をおなかいっぱい食べました。
「見てみて!先生。ぼくのお弁当かっこいいでしょ!」「先生、私の好きなおかずばっかり入っているんだ。」といっぱいお話ししてくれました。朝早くからお弁当を作ってくださった保護者の皆様に感謝です!

しっかりお兄さん、お姉さんできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は1年生と一緒に小牧山に校外学習に出かけました。1年生と仲良くなる会で仲良くなった1年生と手をつないで1時間かけて小牧山に出かけました。「こっちは、車の道路だからぼくが外側になるね。」「疲れた?大丈夫?」と優しい言葉をかけながら往復2時間歩ききることができました。立派でしたよ♪
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287