最新更新日:2024/06/20
本日:count up52
昨日:127
総数:620349
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年校外学習 東山動物園

今日は1年生と一緒に校外学習へ行きました。

コアラ、アシカ、キリン、サイ、ゾウ・・・

みんな楽しみにしていたシャバーニにも会えました!


たくさんの動物を見ながら、1年生の子と仲良く動物園を満喫してきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工 まくらじゃなかった・・・

画像1 画像1
 先週2年生が作っていた「まくら」のようなもの・・・。

 まくらではありませんでした・・・。

 図工競技会の「くしゃくしゃぎゅっ」

 まくらが、いろいろなものに変身し始めました。
画像2 画像2

2年図工 まくら?

画像1 画像1
 2年生は図工競技会に向けての下準備として「まくら?」を作っていました。長方形の袋にシュレッダーの紙を入れて袋をふくらませます・・・。
 今のところどう見ても「まくら」です・・・。さあ、この枕がこれからどんな形に返信していくのでしょう?お父さん、お母さん、作品展を楽しみにしていてくださいね。

2年生活 私たちの町

画像1 画像1
 知っているようで知らないのが自分たちの町のことです。2年生は町探検に出かけて、自分たちの住んでいる町についての理解を少しずつ深めています。
 どうやら22日にけいか園とかめよしてる、25日になり田ようぎょ園とみつぶち北ほいく園に出かけるようです。
 今日は出かける前に、自分たちの知っていることについて話し合っていました。この中で最近繰り返しテレビで報道され、有名になっているのがなり田ようぎょ園です。たぶん今三ツ渕で一番全国に知れ渡っているところかもしれません・・・。、

2年音楽 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
 2年生も1年生と同じように鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

 練習していた曲は「トルコこうしんきょく」と「ちょうちょ」でした。

 1年生も上手だと思いましたが、2年生はもっと上手でした。

 1年の成長を感じることができた時間になりました。

2年国語 どうぶつ園のじゅうい

画像1 画像1
 動物園の獣医さんの仕事について読み深めてきましたが、いよいよまとめの段階に入ったようです。じゅういさんの仕事や苦労、やりがいについて理解を深めることができたでしょうか?ひょっとすると、このお話がきっかけで獣医さんになりたいと思う子も言うかもしれません。子どもの素直な感性を大切にしていきたいと思います。

2年 おどるへび

画像1 画像1
 動くおもちゃ「おどるへび」が完成したようです。

 動かし方や、動き方にいろいろな工夫がされているようです。

 持ち帰ったら一緒に遊んであげてくださいね。

2年算数 文章題

画像1 画像1
 2年生は1年生と同じくいろいろな文章題の問題に取り組んでいました。

 問題は「子どもが10人あそんでいました。そこへ2人来ました。また、6人来ました。子どもは全部で何人になりましたか。」です。

 ねらいは「いろいろなもんだいのとき方を考えよう」です。さあ、どんなとき方があるのでしょう。考え方によって当然式も変わってくるはずです。何通りの考え方が浮かんでくるかな?

2年生活 校外学習のふりかえり

画像1 画像1
 2年生は昨日校外学習で見学してきた、「西部コミュニティセンター」についてのふり返りをしていました。
 どんな部屋や設備があったのかなどを、とってきた写真を見ながら振り返っていました。「西部コミュニティセンター」は、なかなかその辺にはない、とても立派な施設です。これから、いろいろなイベントが開催されます。ぜひ、家族で出かけてみてください。
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287