最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:81
総数:617717
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年算数 くり上がりのあるかけ算の筆算

画像1 画像1
 3年生は「くり上がりのあるかけ算の筆算」の練習をしていました。

 間違いを少なくするのには、位を間違えたり、

 繰り上がる「1」を忘れないようにノートに丁寧に書くことも重要です。

 慣れるまでは、速くなくてもいいので、丁寧に丁寧に!

3年国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
 3年生は「ちいちゃんのかげおくり」を読み進めています。

 ちょっぴり重い部分もありますが、ずーんと心に響くお話です。

 1度家族で読んで見たいですね・・・。

【3年生】体育 ハンドベースボール

1組は体育でハンドベースボールをしています。
チームごとに打つ練習、作戦会議をした後に、
試合をしています。
だんだん打つのがうまくなり、得点がたくさん入るようになってきました。
その代わり、守備もうまくなってきています。
次の体育で、どのような試合が行われるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年国語 つたえよう 楽しい学校生活

画像1 画像1
今日は1組さんが「つたえよう 楽しい学校生活」の発表メモ作り。

班で「あーでもないこーでもない」
「こーするといい、あーするといい」などと熱心に話し合っていました。

それをとりまとめる司会者は大変だ・・・。だれがやるのかな?

スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会科の「店ではたらく人」の学習としてピアゴ八剱店に見学に行きました。
もちろんお客様のいる時間帯なので、目立たぬようにひっそりと、あいさつも小さな声で。
スーパーマーケットで工夫を探せば、あらゆるところで見つけられます。
一般人ではなかなか入れないところなので、バックヤードや食品の冷蔵庫などは、子どもたちのまなざしも、鋭かったように思えます。
今回学んだことを、これからまとめていき、スーパーマーケットの工夫を深めていきます。
ピアゴの皆さん、貴重な学習の機会をありがとうございました。

3年国語 つたえよう 楽しい学校生活

画像1 画像1
 3年生は「つたえよう 楽しい学校生活」で、

 「進行を考えて話し合おう」をめあてに、

 実際の学校生活について話し合っていました。

 話し合いを円滑に進めるのって、以外と難しいんですよね。

 意見の相違を整理しながら上手に話し合いを進めることができたのかな?

3年総合 校区の理解を深める

画像1 画像1
 3年生は三ツ渕地区の歴史や建物・施設など、地域への理解を深める学習を進めています。2学期はグループで今まで調べてきたことをまとめ、発表会を行います。
 その発表会に向けての準備を計画的に進めてきました。資料、発表原稿もほぼ完成したようです。あとは、少しでもわかりやすい説明ができるように発表練習です。

3年 ローマ字

画像1 画像1
 3年生はローマ字の勉強をしています。

 子どもたちはローマ字で書くことに意欲満々です。

 生活の中のどんな所にローマ字が使われているか

 調べてみるとおもしろいかもしれませんね。

 ローマ字と英語をごっちゃにしないようにね!
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287