最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:73
総数:618499
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年図工 うれしかったあの気持ち

画像1 画像1
 3年生の図工は「うれしかったあの気持ち」を絵で表現します。

 今日はうれしかった時のことを思い出し、下絵を描きました。

 ふりかえってみると・・・、

 うれしい気持ちになった時って・・・たくさんあったんだな。

 構図や表情、そして色使いを工夫して、

 うれしさが見る人に伝わる作品を完成させてください。
画像2 画像2

3年社会 くらしを守る

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は「くらしを守る」という単元で、
 生活や生命・財産を守るための組織や施設
 道具について学んでいます。
 今日は「学校を守るひみつをさぐろう」をテーマに、
 学校を守るための施設や設備について調べていました。
 学校のガードって、以外と固いってことがわかってきたかな?

 「災害は忘れた頃にやってくる」
  防災意識を忘れず、
  いざというときの準備をしっかりしておくことが大切です。
 「自分の命を守るのは自分です」

3年音楽 エーデルワイス

画像1 画像1
 「エーデルワイス」を鍵盤ハーモニカで弾く練習をしていました。

 合奏をめざして、複数パートの練習をしていました。

 全員ずいぶん腕を上げているので、

 なめらかで聴き心地のよい合奏が完成しそうです。

3年国語 発表のしかた

画像1 画像1
 教科書で、発表に仕方について勉強してきました。

 これから自分が発表する内容を考えます。

 発表する時気をつけることを明確にしながら、

 発表原稿や資料を作成していきます・・・。

3年算数 小数と分数

画像1 画像1
 3年生は小数と分数について学習しています。

 小数が分数に直せちゃったり、
 分数を小数に直せちゃったりします・・・。
 また、小数と分数の大きさを比べたとき、
 ぱっと見どちらが大きいかなんかもよくわかりません。

 数直線上に比べる数字を並べてどちらが大きいか確認します。

 ここ、これからの学習にとても大切なところです・・・。 
 心して学ぶのだぞよ・・・。 
画像2 画像2

3年理科 テスト じしゃくにつけよう

画像1 画像1
3年生は「じしゃくにつけよう」のテストをしていました。

「じしゃく」の性質や特徴についてしっかりと理解できたでしょうか?

この「じしゃく」人類の科学の進歩において、とても重要な物です。

5年生で学習する「電磁石」を楽しみにしていてください。

 
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287