最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:73
総数:618497
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年算数 べつべつに、いっしょに

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数は「べつべつに、いっしょに」の学習です。

 問題を解決していくとき、
 べつべつに考えた方がいい場合と、
 いっしょに考えたほうがいい場合とがあります・・・。

 どちらがいいかは、問題をよーく読まないとわかりません。

 国語だけでなく、算数をはじめとする全ての教科で読解力は重要です。

3年理科 磁石の極

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は磁石の極の性質を調べる実験をしました。

 ちなみに磁石にはS極とN極があります・・・。

 磁石って「くっつく」というイメージが強いんだけど、

 「はなれたがる」性質もあるんですよね・・・。

 この磁石のS極、N極・・・「くっつく」「退け合う」

 5年生が学習している電磁石・モーターの学習、
 6年生が学習している手回し発電機の学習につながっています。

 そして電流の「+」「−」にも関係してきます。

 磁石の学習はめちゃくちゃ奥が深い・・・。
 永久磁石と電磁石がなかったら、世の中どうなっていたんだろう?

3年国語 説明文「ありの行列」を読んで

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は説明文「ありの行列」を読んだ感想を書いていました。

 「おもしろい」「すごい」「楽しい」「悲しい」「なるほど」
 「あっ!気づいた」「わかった」「「へーそうなんだぁー」
 「びっくり」「わー不思議ー」「なぜ?」

 ありさん・・・すごいぞ!

【3年生】消防署見学パート1

20日(月)に消防署の見学に行きました。
消防署では、放水体験、防火衣体験、庁舎の見学をしました。
まずは放水体験です。
ホース、吹き出す大量の水、支えるのはとても大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】消防署見学パート2

防火衣体験の様子です。
熱い火の中でも作業できる防火衣は、とても重く分厚い素材でした。
消防士さんのように、速く着れるか競争しました。
「一人で着るのは大変!」
そんな声がたくさん聞こえてきました。
こんな重い服を素早く着ることのできる消防士さんはすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】消防署見学パート3

車両や庁舎の見学をしました。
はしご車、化学車、消防車、救急車・・・
近くで見るとかっこいい!
そして、消防設備についてもじっくりとお話を聞きました。
2時間の見学でしたが、あっという間でした。
見学で学んだことを、ふり返りながら学習したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年外国語活動 アルファベット

画像1 画像1
 今日はアルファベットの学習をしていました。

 アルはベットの文字認識と発音をくり返し行っていました。

 言語はまず耳から・・・そして目で認識し、発音する。

 日本語を自然に覚えることができたように、

 親しむことで英語も自然に覚えることができるはず・・・。

3年理科 磁石

画像1 画像1
 3年生は「磁石に引きつけられるもの」の実験結果をまとめていました。

 電気を通す物は金属でしたが、磁石に引きつけられるものはすこし勝手が違うようです。アルミや銅は引きつけられず、鉄だけのようでした。

 3年生のこの学習は、今5年生が学習している電磁石へとつながって行きます。

 3年生では永久磁石の性質や働きをこれから確かめていきます。

 

3年図工 ゴムの力でトコトコ

画像1 画像1
 3年生はゴムの力で動くおもちゃを作っていました。

 動かすためのゴムを使った動力部は完成しており、

 今日はテントウムシや車、犬など、

 自分のすきなかたちになるようかざりつけをしていました。

 車で言えばボディーとなる部分を作りました。

 完成した作品はまたホームページでご紹介します・・・。

3年 伝承の会ふりかえり

画像1 画像1
 3年生は先日行われた伝承の会のふりかえりとして、

 「おれいの手紙」をかいていました。

 「お礼の手紙」を書くことにより、

 おじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを伝えるのと同時に、

 学んだことのふりかえりもできます・・・。

 3年生に取って、おじいちゃん・おばあちゃんたちと過ごした時間は、

 とても素敵な時間だったようです・・・・。

3年 昔のくらし新聞

画像1 画像1
 3年生は昨日の伝承の会で学習したことを、
            新聞形式でまとめていました。
 ○ 聞いたお話の内容
 ○ 洗濯体験
 ○ 七輪でのお餅焼き
 
 読みたくなるような見出しや内容を工夫した新聞を期待しています。

 どんな新聞ができるかな・
 

3年社会 くらしを守る

画像1 画像1
 3年生は20日(月)に校外学習で消防署に出かけます。

 テーマは「くらしを守る」です。

 今日は消防署見学でどんなことを学ぶのか、
 どんな質問をするとよいのかをみんなで考えました。

 見て・聞いて・体験して・・・、
 できる限り多くのことを学ぶ機会にしてほしいと思います。

3年伝承の会 洗濯板 七輪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔の話を聞いた後には、昔の道具である「洗濯板」を使っての洗濯と、七輪を使ってのお餅焼き体験をしました。
 たらいに水をくみ、洗濯板で靴下を洗いましたが、初めての体験で子どもたちには大変さより、楽しさの方が大きかったようです。でも、この体験を通して、靴下1つだけでなく、家族全員分の洗濯物を冷たい水で手洗いしていた昔の人がいかに大変だったかを、容易に想像することができるようになったはずです。一生に一回かもしれない、貴重な体験をすることができました。
 七輪でのお餅焼きは、炭をおこすのとても苦労していました。今のようにスイッチポンですぐに火を使える今とは違い、料理を始める前にも一苦労していたことを学ぶことができました。炭で焼くお餅は、オーブンや電子レンジを使って焼いたり柔らかくする餅とはひと味もふた味も違ったようで、みんな「おいしいー!」と言いながら食べていました。
 2時間という限られた時間でいたが、老人会の方が心を込めていろいろなことを教えて下さったおかげで、普段の授業以上に多くのことを学ぶことができたようです。参加して下さった老人会のみなさん、今日は本当にありがとうございました。来年もぜひご協力いただければ幸いです。

3年道徳 あいさつ名人

画像1 画像1
今日は「あいさつ名人」という資料を通して、

「あいさつ」について考えました。

「あいさつ」は人と人とを結びつけるためにとても大切なものです。
 この資料をもとに友だちと考えを出し合うことにより、いままで自分が気づかなかった価値にふれることができたのではないでしょうか?

 あなたは・・・「あいさつ名人」ですか?

3年国語 冬の楽しみを俳句に

画像1 画像1
 3年生は「冬の楽しみ」を「俳句」で表現するようです。

 「5」・「7」・「5」という、
 たった17音で気持ちや情景を伝えることのできる、
 日本が誇る伝統文化の1つです・・・。

 俳句はあるテレビ番組のおかげで、最近人気になってきました。

 冬の楽しみを詠む句なので、冬の季語が必須になります。

 さあ、子どもたちはどんな季語を使って、
 どんな句をつくるのでしょうか? 

 季語で悩んでいる人はこちらのHPを↓
 http://kigosai.sub.jp/%E5%86%AC%E3%81%AE%E5%AD%...

3年社会 昔のくらし

画像1 画像1
 3年生は「昔のくらし」について学習しています。

 今日は今週の16日(木)の「伝承の会」でお年寄りに聴いてみたいことを、「質問メモ」プリントに書いていました。

 きっと自分たちの今の生活とは、ぜんぜん違うことがたくさんあると思います。おじいさん・おばあさんたちが、どんな話をしてくれるか今から楽しみにしているようでした。

 多くのことを学ぶだけでなく、お年寄りとの温かいふれあいの時間になれば・・・と思っています。参加して下さる老人会のみなさん、16日は寒い日になりそうですが、よろしくお願いします。子どもたちはとても楽しみにしています。

 

3年理科 テスト たしかめよう

画像1 画像1
 3年生は理科の「たしかめよう」のテストをしていました。

 2学期に学習した内容も含まれていたようですが、

 大丈夫だったでしょうか?

 知識は使わないと、どんどん忘れていってしまうんですよね。

3年国語 詩集づくり

画像1 画像1
 2組さんは「詩集」を作るために

 図書室で題材あつめをしていました。

 そういえば4年生も「詩」の勉強をしていたような気がするなぁー。

 学期はじめは多くの学年が「詩」からスタートしているようです。
 
 さて、どんな詩集が出来上がるのでしょう?

3年音楽 「おはやし」の鑑賞

画像1 画像1
 3年生は和楽器を使った「おはやし」の鑑賞をしていました。

 「神田囃子」「花輪ばやし」「小倉祇園太鼓」の3曲を聴いて、

 感想を音楽ワークに書いていきます。

 「ひゅぅ〜 ていう音が、なんかお化け屋敷みたい」
 「和楽器はいつも聴いている音楽とは全然違う感じだな」
 「ななか太鼓のリズムいい感じー乗ってきたぁー」
 「なんか踊りたくなってきたぁー」
 「いやーん、何か雰囲気がこわーい・・・」

 感じ方いろいろ、人生いろいろ・・・・。
 お子さんの感想を読んでみるときっと、楽しいですよ。

3年社会 昔のくらし

画像1 画像1
 3年生は昔のくらしについて学習しています。

 昭和の初め頃と今では、人々のくらしは大きく変わっています。

 冬休み中に、お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんなどから

 いろいろな情報も仕入れてきたようです・・・。

 調べていけばいくほど今の人々の暮らしがいかに便利になっているかを、
 実感できるはずです。
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287