最新更新日:2024/06/03
本日:count up99
昨日:67
総数:617861
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

理科の課題(3年生)

3年生のみなさん、今日の理科の課題はタネの観察でしたよね。白黒プリントだから見づらいですよね。ごめんなさい!HPの配布文章にカラープリントをのせました。そちらをチェックしてみてくださいね。

かわいらしい芽がでたよ!(3年生)

 先週に植えたホウセンカの種からかわいらしい芽がニョキニョキ!ちゃんと毎日水をかけつづけた結果かな?それとも太陽の光をしっかりあびた結果かな?理科の教科書を見てみよう!
画像1 画像1

ローマ字読めるかな?(3年生)

画像1 画像1
3年生のみなさん、元気にすごしていますか?かだいは進んでいますか?

みなさんといっしょに学しゅうできることを楽しみに先生たちは毎日がんばっています。

しゃしんのローマ字読めるかな?ヒントは生きものです。










答えは「かまきり」「かえる」
   「ねこ」「いぬ」「さる」です。
ひらがな表記とローマ字表記はぜんぜんちがっていておもしろいですね!
かだいにもありますが、家の中にもローマ字はあります。ぜひさがしてみてくださいね。

この幼虫はな~あに?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャベツ畑で見つけたこの小さな小さな緑の幼虫君。3年生のみなさんは分かりますか?キャベツの葉っぱをむしゃむしゃ食べてただ今成長中!ぜひ理科の教科書をチェックしてみてね!またHPで幼虫君の成長を紹介しますね!

小さい小さいツブにしか見えないけれど・・・・(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 よくよく目を見開いてみてみると・・・・黒いつぶが先生の手の上に!何のタネかな?3年生のみなさんは植えることはできないので課題と一緒に同じタネをお渡しします。じっくり観察してみてくださいね。先生がかわりに残りのタネはしっかり土に植えておきます!何のタネかは来週渡される課題プリントをチェックしてみてくださいね!

3年生のみなさん!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から始まる理科の勉強です。上の写真に共通することは何でしょうか?菜の花と、小さいキャベツです。ヒントは理科の教科書です。ぜひこの機会に理科の教科書を読んでみてくださいね。

3年生のみなさん!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 プリントはとどきましたか?先生たちは、みんなに会いたくてうずうずしています。けんこうにくれぐれも気をつけて次のとう校日にえ顔で会いましょうね!
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287