最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:88
総数:642533

消防署見学に行ってきました〜part4〜

 実際に震度7までの地震を感じたり、消防隊委員の方々の話をお聞きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学に緒行ってきました〜part3〜

 防火服を着させていただいたり、空気ボンベを背負わせていただき、その重さを体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学に行ってきました〜part2〜

 放水体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学に行ってきました〜part1〜

 社会の「くらしを守る」学習で、私達の生活を守る仕事をして下さる方々の様子を勉強するために、消防署見学に行きました。
 実際に見て、聞いて、感じることがいっぱいの貴重な時間を過ごすことができました。
 体験してみることで、いかに大変な仕事で、人の命を救う為にどれだけ工夫してお仕事をしているかをしっかり学習させていただきました。
 小牧消防署本書のみなさま、お忙しい中、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンを使って(4年生)

先日の校外学習の様子を、パソコンを使ってまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜in プラザハウス〜

 プラザハウスでは、牛乳パックからパルプを取り出し、紙すき体験をしました。リサイクルのよさや大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜in 小牧岩倉エコルセンター〜

 小牧岩倉エコルセンターでは、燃やすゴミ(白袋)と破砕ゴミ(赤袋)が運ばれてから、リサイクルされるまでの流れについて学習し見学もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜in 市民四季の森〜

 やっぱり愛のこもったお弁当は最高ですね。
 暑い中でも元気に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜in リサイクルハウス〜

リサイクルハウスでは、空きカン・空きビン・ペットボトルがラインで運ばれ、プレスされるまでの過程を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、リサイクルハウス、四季の森、小牧岩倉エコルセンターへ校外学習に出かけました。

社会や総合の時間に勉強したことを生かして、たくさんのことを学ぶことができ、充実した1日となりました。

天気にも恵まれ、お昼はみんなで楽しくお弁当を食べ、元気に遊びました。

5/10 コーディネーション体育 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今年初めてのコーディネーション体育がありました。

鉄棒の逆上がりを中心に、一生懸命に取り組みました。

授業が終わるころには、コツをつかんで、できるようになった児童もいました。

コーチから教えていただいたことを、これからの体育でも実践していきましょう。

色の三原色(4年生)

同じ三原色でも、濃いものや薄いものなど、さまざまな作品に仕上がりました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立小牧小学校
〒485-0041
愛知県小牧市小牧三丁目17番地
TEL:0568-77-4148
FAX:0568-75-8284