最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:80
総数:643080

小物入れに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科で習ったいろいろな縫い方を使って小物入れ作りに挑戦しました。小物にあった形にフェルトを切ったり、ボタンを付けたりといろいろ工夫してすてきな小物入れが出来上がりました。

授業風景〜5年生 図工〜

 今日の1コマ。
 4組では、図工競技会の「銀河鉄道の夜」の下書きをしました。銀河を走るSLのイメージを膨らませながら描いていました。本番に向けて頑張る姿がたくさん見られて嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景〜5年生 書写〜

画像1 画像1
 今日の1コマ。
 今までは平仮名や漢字を2文字で書いていましたが、漢字と平仮名の組み合わせで4文字に取り組みます。書写競技会に向けて、「考える子」に取り組みました。
 バランスが上手く取れずに苦戦していましたが、一生懸命に頑張っていました。

授業風景〜5年生 図工〜

 今日の1コマ。
 電動のこぎりを使って伝言板を作っています。便利さを感じながらもけがに気を付けて作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景〜5年生 英語〜

 今日の1コマ
 英語の授業では、「When is your birthday?」と聞き合いながら、バースデーカードを送りました。自分のもとに届いたカードはどんなカードだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 徒競走

画像1 画像1
徒競走の通し練習をしました。練習ですが、みんな全力で頑張って走っていました。集団行動も良くなってきました!

運動会練習風景〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1コマ。
 運動会に向けて、竹取(棒取り)の練習をしました。前回を振り返り、全体を1度通して練習をしました。赤白、負けていられないといった感じで力一杯引き合いました。

糸のこすいすい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で、電動糸のこぎりに挑戦しました。刃の付け方が難しくて少し苦戦しました。でも、板を切るのは思ったよりすいすい切れて楽しかったです。楽しい伝言板が出来上がりそうです。

運動会練習頑張ってます

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の競技「竹取物語」を練習しました。練習すればするほど並び方や声出しもどんどん良くなっています!

雄花?雌花?〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1コマ。
 理科では、ヘチマの観察をしました。雄花は見つかるけれど・・・雌花がなかなか見つからず苦戦しましたね。違いにも気づけましたね。

応援練習〜5年生〜

 今日の一コマ。応援練習が始まりました。
 運動会に向けて、気持ちがさらに高まっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

★5年4組 算数 小牧小学校の体積を求めよう ★

難しい問題に、ペアで取り組みました。考えを出し合って、友達に寄り添う姿が見られました。納得するまで何度も挑戦する姿が印象的でした。小牧小の体積を楽しく求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習〜5年生 家庭科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1コマ。
調理実習でカラフルコンビネーションサラダを作りました。かたいものから茹で、色ややわらかさ、かさなどに注目しながら調理をしました。ドレッシングも自分達で作り、大満足の様子でした。その後の給食もがんばりました。

カラフルコンビネーションサラダ!

 野菜をゆでるとどんな変化があるのかな?そんなことも確認しながら楽しくカラフルコンビネーションサラダ!を作りました。好みのドレッシングも作りおいしく食べました。おうちでも作ってほしいです。あしたは、5年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急地震速報での避難訓練!

 緊急地震速報を聞いての避難訓練が行われました。体育館での体育の時間に緊急避難速報が流れました。体育館ではどうすればいいのか考えながら動きました。体育館の真ん中に集まりました。どこで、どう動けばいいのか考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

五年生コーディネーション体育

画像1 画像1 画像2 画像2
五年生はコーディネーション体育でソフトバレーボールを行いました。どうやったらラリーが続くかなと頭と身体を動かして頑張りました。

学校公開日〜5の4〜

 担任不在でご心配をおかけしております。野外学習の様子は伝わったでしょうか?本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日〜5の3〜

 本日はありがとうございました。子どもたちの様子はいかがでしたか?感想等ありましたらお聞かせください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日〜5の2〜

 本日は授業参観ありがとうございました。
 子どもの様子を見ていただいた中で、感じられたことをまた伝えてあげてほしいと思います。また来週お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業 3時間目 家庭科「ひと針に心をこめて」〜5の1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の縫い物の授業の準備として、糸を通す練習や玉結びの練習を行いました。お家の人にもコツを聞きながら頑張って練習しました。お家でもチャレンジしてみよう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立小牧小学校
〒485-0041
愛知県小牧市小牧三丁目17番地
TEL:0568-77-4148
FAX:0568-75-8284