最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:122
総数:617657
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年 英語活動 スポーツ

画像1 画像1
 今日はスポーツについて勉強します。

 「スポーツの名前」「好きなスポーツ」「したことのあるスポーツ」

 スポーツすごろくを使って、楽しく会話をしながらおぼえます。 

4年国語 つなぎ言葉

画像1 画像1
 4年生は引き続き「つなぎ言葉」の学習を進めていました。
順 接(じゅんせつ) だから、すると、それで、そこで、よって、それゆえ、したがって、ゆえに

逆 接(ぎゃくせつ) しかし、ところが、でも、けれど、だが、だけど、だけれど、だけれども、けれども、けど、それでも、が、それなのに、しかしながら、だって、だのに、ですが

並 列(へいれつ) また、そして、それから、ならびに、および

添 加(てんか)   そして、また、それから、そのうえ、それに、しかも、さらに、なお、おまけに、かつ

選 択(せんたく)  それとも、あるいは、または、もしくは、ないしは

説 明(せつめい)  なぜなら、つまり、すなわち、ようするに、たとえば 、言わば、ただし、もっとも、なお

転 換(てんかん) さて、ところで、では、ときに、そもそも、それでは

調べていくとつなぎ言葉っていっぱいあるぞ・・・・

4年理科 水のすがた

画像1 画像1
 4年生は2学期に「水」が「液体」「固体」「気体」に姿を変えることを学習しました。3学期は、火で温めたり、冷凍庫で冷やしたりするのではなく、自然の中でどのように姿を変えるかについて勉強をしていきます。
 「雲」「雨」「雪」「コップの中の水」「水たまり」・・・水は自然の中で知らないうちにいろいろな形に姿を変えながら循環しています・・・。自然の中での「水」について考えを深めていきます。

4年算数 復習と新しい学び

画像1 画像1
 4年2組は、小数のかけ算・わり算を中心とした「練習」「たしかめましょう」の問題に、友だち同士で協力して取り組んでいました。何事も繰り返し自分の身につけていくことが大切です。忘れてしまったことや、わからない問題は友だちが優しく教えてくれます・・・。さて、小数のかけ算・わり算はマスターしたかな?
 4年1組は、「日記の中から、必要なことをみつけて問題に答えよう」というところを学習していました。今日は「特に大事なところをよくみて考えよう」というめあてで、問題に取り組んでいました。「AI」がどんどん発達していく世の中では計算ができるだけではなんの役にもたちません。文をよく読んでいろいろな情報を効果的に結びつけたり、発展させていく力が必要になります。そして、考えを自分の言葉で発信できるようにならなければなりません。ところで、問題の意味や、大事なことわかったかな?
画像2 画像2

4年書写 書き初め

画像1 画像1
新しい年のはじまりにあたり、それぞれの目標や決意、大切にしたいことを言葉で表します。「けんこう」「家内安全」「全力」「算数」「平泳ぎ」「基本」「思いやり」などなど人それぞれです。今日書いたその言葉を大切に1年間過ごしてください。

4年国語 「のはらのうた」

画像1 画像1
 工藤直子さんの「のはらのうた」という本にある「詩」をみんなで読み味わいます。今日黒板に貼ってあった詩は次の4つ。
「しんぴのあさ」・・・かたつむり でんきち
「ひかりとやみ」・・・ふくろうげんぞう
「はなひらく」・・・のばらめぐみ
「はしる」・・・こいぬけんきち
 工藤さんの詩は読んでいると心がとてもあたたかくなります。一つ一つの題名に必ずその詩を書いた人(生き物)の気持ちがより伝わるようにしゃれた作者名がつけてあります。その作者になったつもりで読んでいくと、より視点がはっきりとして「なるほど」「そうなんだ」「そうかも」「ほー」と共感できる部分が増えてきます。
「すみれ かほ」「こぶな ようこ」「あげは ゆりこ」「いけ しずこ」「けやき だいさく」「へび いちのすけ」「とかげ りょう」さんたちは、どのような詩を書いたのでしょうか?1度、工藤直子さんの本をゆっくり読んでみてはどうでしょうか?

4年国語 つなぎことば

画像1 画像1
いろいろな「つなぎことば」がある。
「だから」「しかし」「でも」「また」「それとも」「つまり」「では」

○ 雨がふりそうだ。「しかし」かさを持って行く。
○ 私はねぼうした。「だから」電車に間に合った。
○ 私は勉強を全くしなかった。「でも」0点だった。

うーん・・・なんかしっくりとこないな・・・。

4年理科 すがたを変える水のまとめ

画像1 画像1
 人間や植物にとって欠かすことのできない大切な水について学習してきたことのまとめをしました。温度によって水は液体から固体や気体にすがたを変える性質があります。
 時間のあるときに、もし水にすがたをかえる性質がなかったら、地球や動物たちの生活はどうなってしまうのかを考えてみるのもおもしろいと思います。水の勉強は中学3年生まで、毎年していきますからね・・・。5年生での水の勉強も楽しみにしていてください。

4年社会 愛知県のこと

画像1 画像1
画像2 画像2
「自分が住んでいるのに意外と知らない、
   愛知県のこと、小牧市のこと、三ツ渕学区のこと・・・。」
 2年生の生活科では、校区探検をして身近な地域への理解を深めます。
 3年生では、小牧市のことについて学習します。
 4年生では、愛知県についての学習をします。
 そして5・6年生では学習内容が、日本、世界へと広がっていきます。

 現在4年生は、は愛知県について勉強しています。
 愛知県の河川や半島などの地形の名前を確認し、その後愛知県の「市」
 について考えました。
 愛知県には38市、14町、2村があります。

 さあ今日の家族問題です。愛知県の38の市の名前を全部言おう!
 だれが1番たくさん言えるか家族で競争です!
 

 

4年算数 小数のわり算

画像1 画像1
 2学期もあと3日・・・4月からいままで本当にたくさんのことを勉強してきました。今日は「小数のわり算」のまとめをしていました。
 冬休み中に、4月から学習してきた内容をゆっくりとふりかえる時間をつくってほしいと思います。

4年理科 氷

画像1 画像1
 今日は1組が水が凍るまでの様子を観察しました。
食塩水に氷を入れたビーカーで、試験管の水を凍らせていきます。
冷やし始めてからの水の温度と変化の様子を1分ごとに記録していきます。
さて、水は何度になると氷りはじめるのでしょう?
 実験結果はお子さんに確認してみてください。
 

4年算数 小数

画像1 画像1
 2組は「2mのひもを同じ長さに切って、4人で分けます。1人分の長さは何メートルになりますか。」という問題に取り組んでいました。
 めあては、「われるように小数にしよう」です。
 日常の生活の中で、何かを小数に分けるということはあまりないだけに、小数ずつ分けることに違和感があります。その違和感をなくすということが、視野を広げていくことになります。大人になると、時々「われるように小数にしなければならない時」があります。

4年算数 あまり

画像1 画像1
 「13.6mのテープがあります。このテープから3mのテープはどれだけとれますか。」という問題に挑戦していました。めあては「あまりについて考えよう」でした。
 式 13.6÷3=4.5あまり0.1 では答えになりません・・・。
 子どもたちはどのように考えたのでしょう?1年生の「のこり」を求めた問題のバージョンアップ版かな?

4年理科 水が氷になるのは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は水が氷へ変化する温度やその様子について勉強しています。
1 水が氷になる温度は?
2 水はどのように氷っていくか?
3 水と氷の体積に変化はあるのか?
 ということなどについての予想をしてから、確かめる実験をしていきます。
 
 さて、結果はどうなるのでしょう?温度計があれば、家でも簡単にできる実験です。冬休みに家族で確かめてみてはどうでしょうか? 

4年理科 水の変化をまとめよう

画像1 画像1
 4年生は「水」を温めたり冷やしたりした時に起こる変化についてまとめていました。
 水は 「水」 「氷」 「水蒸気」 と温度によって姿を変えます。
 「水」「氷」「水蒸気」とはどのような状態の時か、またそれぞれどんな特徴や性質が あるかをわかりやすく説明してみましょう。
 ちなみに「ゆげ」は水蒸気ではありませんよ!

4年算数 小数のかけ算・わり算

画像1 画像1
 4年生は「小数」についての勉強をしてきました。今日は小数のかけ算とわり算の練習問題に挑戦していました。
 小数で大切なのは、とにかく位取りです・・・。計算の時、小数点を打つ場所を間違えないように!
 でも・・・・
 4×2=8    0.4×2=0.8 
 0.4×0.2=0.08 ???
 4÷2=2    4÷0.2=20 
 0.4÷0.2=2  ???
 「うーん・・・どうしても小数の計算には違和感を感じる・・・。」
画像2 画像2

4年算数 テスト

画像1 画像1
 4年生の算数で「もとの数はいくつ」のテストをしていました。この単元は「確かめ算」や「方程式」につながっていきます。□×6=12→□=12÷6→□=2、この□をXにすれば方程式です。今学習していること中学校での学習につながっていることを忘れず、今学習していることを確実に自分のものにしていってください。

4年 冬休みの計画

画像1 画像1
 冬休みまで2週間ありますが、こちらのクラスでは「冬休み」についてみんなで考えていました。「生活」「勉強」「手伝い」「遊び」「交通安全」「お金」気をつけなければならないことがたくさんあります。充実した楽しい冬休みになるように、早めにしっかりと冬休みの計画を立てておくことが大切です。

4年理科 すがたを変える水

画像1 画像1
 今日は水が沸騰したときに出てくる「あわ」の正体を確かめました。
 
 上の写真のような装置を作って、出てきた「あわ」をビニール袋でつかまえます。沸騰してくると・・・ビニール袋がどんどんふくらんできました・・・。そしてしばらくすると・・・。

 実験前の予想では「あわ」の正体は「空気」「水の小さなつぶ」「水」「水じょう気」という意見が出ていました。さて、「あわ」の正体は何だったのでしょう?
 実験装置の三角フラスコからビニール袋までの通り道にそって家族で説明し合ってみてください。(ヒント水蒸気は目に見えない・・・)


画像2 画像2

4年国語 新出漢字

画像1 画像1
 今日学習する漢字は「徒」「競」「歴」「史」「博」「衣」「健」「康」「欠」「栄」でした。けっこう画数の多い難しい漢字を習っています。覚えるためはとにかく文章を書くときに実際に使ってみることです。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287