最新更新日:2024/05/29
本日:count up57
昨日:180
総数:617254
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年書写 手本をよく見て ていねいに

画像1 画像1
書写の硬筆に取り組んでいる様子です。

みんな、手本をよく見て丁寧に字を書いています。

字は細かいところまでしっかり意識してかかないと、

なかなか上手になりません・・・。

4年総合 代かき

画像1 画像1
4年生は田植えを明日に控え、田んぼボランティアの熊澤さんが代かきをするところを見せてくださるということで、全員で見学に行きました。代かきをしているところを見るのは初めてという子どもも多く、みんな興味津々で見ていました。ちなみに、代かきとは何かをしっかりと覚えておきましょう!
日本大百科全書(ニッポニカ)の解説

代掻き しろかき

田に水を入れた状態で、土の塊を細かく砕く作業。田面に散布した肥料を混和するとともに、表面の土を柔らかくして田面を均平にし、また水田の漏水を抑える効果がある。田面が凸凹だと、田植がしにくく、また、田植後に水を入れたとき、稲株が沈んだり、水が届かなかったりするので、これを防ぐために田面を均平にする作業はきわめて重要である。従来の人力あるいは畜力を用いた時代は田を荒起こししたのち水を入れ、数日置きに数回櫛型(くしがた)馬鍬(まぐわ)などを用いて代掻き作業を行って、それぞれ荒代(あらしろ)、中代(なかしろ)、植代(うえしろ)とよんだ。現在は一般に、ロータリーティラーなど耕うん用機械で耕し、水を入れてからロータリーティラー、カゴ型ローターなどで代掻きを行う。[星川清親]

4年算数 何倍でしょう

画像1 画像1
4年生は算数で「何倍でしょう」という文章題に挑戦していました。
ご家族でやってみてください。

1「テレビとうの高さは90mで、これは百貨店の3倍です。百貨店の高さは学校の2倍です。学校の高さは何mですか。」

2「たくみさんのお父さんの体重は72kgで、たくみさんの2倍あります。たくみさんの体重は、妹の3倍あります。たくみさんと妹の体重は何kgですか。」

「乗(×)除(÷)」についての理解を深める問題です。

画像2 画像2

4年生 校外学習「警察署見学!」

 本日、4年生は小牧警察署に見学に行きました。
 警察官の方に、警察官の持ち物についてや泥棒の嫌う3つのことなど、たくさんのことを教わりました。また、パトカーの中や警察官の装備品を実際に見せていただきました。めったにない貴重な機会に子ども達は目を輝かせていました!
 質問にも丁寧に答えてくださり、充実した時間となりました。
 小牧警察署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数 わり算を使う文章題

画像1 画像1
4年生はわり算を使う文章題に取り組んでいました。
問題は「75円のリボンを、3人で同じようにお金を出し合って買うことにしました。1人何円出せばよいですか」そして、めあてはそれを「暗算でもとめよう」でした。実際に友達と買い物に行った場面を思い起こしながら考えました。答えを出すのはすんなりといったようですが、問題は答えが本当にあっているかをたしかめる方法、考え方でした。正解かどうかを確かめることが算数では大切です。きちんと説明できるようになって初めて理解したことになるっていうことかな?

4年 事故にあわないために

画像1 画像1
愛知県は交通死亡事故が最も多い県です・・・。
4年生は「事故のあわないためには、どんなことに気をつけたらよいだろう」をテーマに話し合い活動を行っていました。
・ 自転車でスピードを出しすぎない
・ 交差点では左右をしっかりと確認する
・ 車を確認し、運転手さんと目を合わせるようにする  などなど
たくさん意見や、考えが出てきました。大切なのは、それを実践できるか
どうかです・・・。

4年理科 人のからだの骨

画像1 画像1
「あたま」「むね」「せなか」「太もも」「こし」

それぞれの骨はどんな形をしていて、どんな役割があるんだろう?

頭の骨の形は?「ラグビーボール」「バスケットボール」
       「下の方だけへこんだボール」「ヘルメット」
       「ひょうたんをさかさまにした形」などなど・・・
       「ガイコツだガイコツだ!」
             なんでこんな形しているの? 

4年社会 警察の仕事

画像1 画像1
今日の学習のめあては「警察についての学習課題を立てよう」。
「犯人の捕まえ方」「警察のバッジの形」「どうして110番?」「警察署の中」「トランシーバーの使い方」「1日に働く時間」「1日に起こる事件の数」「1番多い事件」などなど、調べてみたいことがたくさんあるようです。ここから、警察の核心に迫るような課題を明確にしていきます。

4年国語 よりよい話し合いをしよう

画像1 画像1
4年生は「よりよい話し合いをしよう」という題材をもとに、話し合いのしかたについて学習していきます。これからの時代、社会に出てから自分の考えやアイデアを人にわかりやすく出力していくことがとても大切になってきます。でも、よりよい話し合いをするためには、話し合いのルールをまもり、相手の考えを尊重することが必大切です。この学習を通して、話し合いのあり方についての考えを深めてほしいと思います。

学校公開 4年 国語 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語と社会の授業を行いました。

国語は最近プレ○トでブームになっている俳句づくり・・・。
お題は「春の風景」でした。
さあ、あなたは「才能あり」「凡人」「才能なし」のどれだ!

社会は今度見学に行く「警察署」について学習しました。
まずは、警察署のことで知っていることから出し合いました。
大人でも実際にどんな仕事をしているか、詳しくは知らないんですよね。

4年理科 手の筋肉・骨・関節

画像1 画像1
4年生の理科、今日の学習のめあては、「手の筋肉・骨・関節を調べよう」でした。自分の手をよーく観察して、筋肉はどこについているのか、骨や関節はいくつあるのかを調べそれを絵に描いてまとめていました。
まずは、関節と骨の数
黒板には関節の数 16 14 15 17
    骨の数 15 5 20 13  などと書かれていました。
あくまで、自分の手を見たり触ったりして確認した数です。
正解はあるのでしょうか?

そして授業の最後に「手の骨格標本」で確認しようと思ったら、
袋から出てきたのは「足の骨格標本」でした・・・。
答え合わせは次の授業へ持ち越しということに・・・。
みごとな、じらしのテクニックでした・・・。
はやく知りたい人は、きっと自分で調べるに違いありません。

新聞作り

画像1 画像1
4年生が国語・社会でコラボして作成していた新聞がほぼ完成しました。内容は校外学習で行った消防署についてです。自分が学んできたことを、人に上手く伝わるようにまとめることができたのでしょうか・・・。掲示されるの楽しみに待ちたいと思います。

4年書写 左右

画像1 画像1
気持ちを静めて・・・
手本をよく見て・・・
始筆 終筆 とめ はね はらい バランス に気をつけて!

納得のいく作品仕上がったかな?

4年算数 わり算の筆算

画像1 画像1
4年生はわり算の筆算の問題に何度も挑戦しています。

かなり慣れてきたようで、計算するのがずいぶん慣れてきました。

でも、ずーっと割り切れない計算が出てくるんだよね・・・。

そこで分数の出番になるわけです。算数は奥が深い・・・。

1年生の時からの学びがずーっとつながっているんだから。


画像2 画像2

4年 九九にないわり算

画像1 画像1
世の中、九九を利用して簡単に解けるわり算ばかりではない・・・。

割り切れなかったらどうするの?

計算には複雑なものもある・・・。

だから、筆算使ったり、分数で表したりするようになるんだよね。

4年算数 わり算の筆算

画像1 画像1
10÷2みたいな、簡単なわり算ならいいけれど、
むずかしいわり算は暗算で答えを出すのがむずかしくなる・・・。
そこで、便利なのが「筆算」だ。
これが身につくと相当むずかしいわり算もなんなく解けるようになる。

何事も最初が肝心、特にケタにずれが出ないようにね!

4年 わり算の筆算

画像1 画像1
4年生はわり算の筆算を学習していきます。今日はまずはウオーミングアップ。「答えが何十・何百になる計算」の学習をしていました。これから、問題のレベルがどんどんアップしていきます。その日に学習したことを、その日のうちにしっかり身につけて行くことが大切です。今日は帰ったら自分で進んで練習問題に取り組みましょう!

4年国語 答えあわせ「白いぼうし」

画像1 画像1
このクラスは、今まで学習してきた「白いぼうし」のテストの答え合わせをしていました。1つ1つの問題について、丁寧に確認をしていました。「ぼうしがとばされないように」と「ぼうしがとばないように」よーく考えると、微妙に意味が違います。言葉って、「が」とか「は」の使い方だけでも、伝わり方が違ってきます。何が間違っていたのかをより具体的に知ることが、国語力につながっていきます・・・。

4年国語 漢字の組み立て

画像1 画像1
画像2 画像2
「漢字の部分とそれを持つ漢字を書きましょう。そしてその部分が持つ意味を書きましょう。」
部分 かんむり あし にょう たれ かまえ

それでは、今日の夕食後・・・
     「くさかんむり」「うかんむり」「たけかんむり」「こころ」
     「れんが」「しんにょう」「くにがまえ」「もんがまえ」
を使った漢字を、家族の中でだれが1番たくさん書けるか競争してみましょう!

コロコロガーレ2

画像1 画像1
4年2組に引き続き、4年1組も「コロコロガーレ」の制作に取りかかりました。まずは、土台作りということで、厚紙の接着をします。クリップを活用して、しっかり接着をします。家と同じで、土台がしっかりしていないと、作品がつぶれてしまいます。また、途中経過をお知らせします・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287