最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:122
総数:617657
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年書写 筆順

4年生の書写(硬筆)のめあては、「筆順に気をつけて、字形を整えて書こう」でした。4年生も3年生同様、みんな真剣に取り組んでいました。三ツ渕小学校は、以外と書写が好きな子どもたちが多いと思います。
画像1 画像1

7/5 ペア給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生と4年生が半分ずつお互いの教室に行って、給食をいただく「ペア給食」でした。いつもとは違う顔ぶれで食べる給食で、緊張している子も多くいましたが、「おかわりたくさんあるから、どう?」、「食べ終わったら、片づけていいよ!」と、4年生がやさしく声をかけており、とても頼もしく感じました。

 給食を終えると、「爆弾ゴロゴロ」や「フルーツバスケット」などをして、交流を深めました。ペア学級との楽しい思い出がまた一つ増えましたね!

4年生 五条川左岸浄化センター見学

 7/3(月)に4年生は五条川左岸浄化センターへ見学に行きました。
 まずはじめに、浄化センターへ届く水を見せていただき、その汚さにびっくりしていました。その後、水をきれいにしてくれる微生物を顕微鏡で見せていただきました。子ども達は、「クマムシ」など何種類かの微生物の名前は覚えたようです。
 施設見学では、たくさんの設備と、次第にきれいになっていく水に驚いていました。

 自分たちの生活と密接に関わる内容だったので、これからの生活に結びつけていけるとよいと思います。水は大切に使いましょうね!
 一つ一つ丁寧に説明してくださった浄化センターの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4年1組 豚肉と生揚げの煮物

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立は、「ごはん」、結構人気のある「豚肉と生揚げの煮物」、「愛知の五目厚焼きたまご」(見ただけでは何が愛知県なのかわからない・・・)、隠れファンの多い「野菜のおかかあえ」、そして「牛乳」でした。今日は4年1組の給食の配膳から様子を見ていましたが、とてもてきぱきと配膳をし、給食当番以外の人もとてもお利口さんにしていました。さすが高学年!と思わせる様子でした。4年1組の背面黒板に「嫌いな食べ物ランキング」という紙が貼ってありました・・・。1位「ゴーヤ」2位「ナス、しいたけ、ドリアン」と書いてありました・・・。ということで、今日の献立には嫌いな食べ物が入っていないので、大満足メニューということになります。みんなとてもおいしそうに食べていました。

4年算数 垂直・平行と四角形

画像1 画像1
4年生は垂直・平行と四角形について勉強をしています。
垂直とはなんぞや・・・平行とはなんぞや・・・・。
これから、四角形や三角形・平行四辺形などの図形の勉強をするときにとても大切なことです。三角定規を使って、垂直・平行の作図にも挑戦していきます。

お父さんお母さん、垂直・平行の書き方覚えていますか?
画像2 画像2

4年算数 平行と垂直

画像1 画像1
4年生は平行と垂直について勉強しています。

それでは、ご家族への問題です。
「平行」と「垂直」とは何か、わかりやすく説明してください。

4年社会 水をきれいにする

4年生は、私たちの生活に欠かすことのできない「水」について勉強しています。川の水を飲むことができるようにできる「浄水場」、そして生活で使って汚れた水をきれいにして川に戻す「浄化センター」などについて詳しく調べています。週明け、近くにある「五条川左岸浄化センター」の見学に行き、水をどのようにきれいにしているか、自分たちの目で確かめてきます。
画像1 画像1

4年書写 硬筆

4年生の書写は硬筆・・・。

硬筆といえども、とめ・はらいなどに気をつけないと美しい文字はかけません。少しでも美しい文字が書けるようになるまで、何度も何度も繰り返し練習しましょう!
画像1 画像1

4年理科 暑くなると

画像1 画像1
4年生は「暑くなると」という単元を学習しています。

暑くなってからの植物や動物の様子を観察します・・・。
春と比べて生き物たちにどんな変化があるのでしょうか?
今から外に出て、詳しく観察してきます。

4年社会 くらしをささえる水

画像1 画像1
4年生は「くらしをささえる水」という内容の学習に取り組んでいました。水は生活の中のどんなところで使われているのか、使用量のグラフからどのようなことがわかるかなどを学習していました。そして、その水はどこから来るのか、使われて汚くなった水はどうするのかなどをこれからくわしく学習していきます。

4年算数 たしかめよう

画像1 画像1
4年生も算数の学習の確かめをしていました。
教科書の問題には、とても大きな数がたくさん出ていました。
いったい何けたあるのでしょう・・・。

でも、これって2年生が今学習している内容のの発展系じゃないかな?
こんな問題が・・・。
★3153600000秒(100年間の秒数)
★1079252848800m(光が1時間に進む距離)
口に出していってみましょう!ご家族でさあどうぞ!

4年道徳  掃除

画像1 画像1
4年1組では「掃除」について話し合われていました。
黒板に貼ってあるのは、「世界の学校掃除地図」。
国によって、「清掃員型」「清掃員・生徒型」「生徒型」という3つに大きく分類されるそうです。ちなみに日本は「生徒型」で、小中学校では児童・生徒が掃除をするのが当たり前になっていますが、特に先進国と呼ばれる国では、児童・生徒は掃除をせず、清掃員さんが行っている国が多いようです。子どもたちは、「掃除をすると将来役に立つ」とか、「自分たちが使っている場所は、自分たちで掃除するのは当たり前」という肯定的な意見が多かったようですが、保護者の方はどう思われますか?一度家族で話し合ってみてはいかがでしょう?

4年書写 左右

4年生が挑戦中の書写は「左右」。
意外とバランスをとるのがむずかしい・・・。
ところで左右、似ている字だけど
一画目が違うの知ってたかな?

画像1 画像1

4年 理科 天気と気温の変化

画像1 画像1
4年生は朝から定期的に気温を測っていました。

どうやら1日の気温の変化を調べているようです。

正確に気温を測るには、いろいろ気をつけなければならないことがありますが、お父さん、お母さんどんなことか覚えていますか?
お子さんが帰ってきたら、ぜひどんなことに気をつけて測ったのかたずねてみてください。

そして、変化の様子をわかりやすく表せるのが、算数で習っている「折れ線グラフ」なのです。習ったことがすぐに役立つということはとても満足感が大きくなります。勉強は身近なことと結びついていないとね!

4年音楽 鑑賞

画像1 画像1
音楽室から「バナナ・・・・♪」と楽しそうな歌が聞こえてきました。

いってみると、音楽鑑賞の授業をしていました。

歌詞のの内容やリズム、曲の特徴など気づいたことをメモしていきます。

ちょっぴり国語みたいな感じだな・・・。

いろいろなことに気づくことができたかな?

4年図工 ギコギコ、トントン ミニ大工

画像1 画像1
4年生の図工は今日から「ギコギコ、トントン ミニ大工」
めあては<「のこぎり」と「げんのう」を安全に使って、木と木を組み合わせ、建物を作ろう>です。長さを切りまちがえたら大変です。自分が大工さんにん会ったつもりで、いい仕事をしましょう!さて、震度7に耐えられる建物ができるか?がんばれミニ大工さん!

画像2 画像2

4年 警察新聞づくり

画像1 画像1
4年生が取り組んでいる警察についての新聞作り・・・。

完成が近づいてきたようです・・・。

消防署新聞に続き、よい作品がたくさんありそうです。

4年算数 折れ線グラフ

画像1 画像1
今日の課題は「折れ線グラフについて調べよう」でした。折れ線グラフを目盛りの取り方やグラフの様子を見て気づいたことを互いに聴き合います。そしてその中から、折れ線グラフの特徴やどんな場合に活用すると便利なのかといった理解を深めていきます。今日は教育実習生が中心になって授業を進めていましたが、子どもたちは意欲的に取り組み、たくさんの意見や考えを出し合うことができました。

4年社会 警察署見学まとめ

画像1 画像1
4年生は先日行った小牧警察署で学習してきたことを、新聞にまとめてる最中です。見学で聞いてきたことや、自分たちが調べたことなどを、新聞形式でまとめていきます。見出しや、使う写真などを工夫して、読者によりわかりやすいものになるようにがんばっています。あと少しで完成しそうです。また、教室の廊下に掲示されるのが楽しみです。

4年算数 テスト

画像1 画像1
「折れ線グラフ」の単元テストを行いました。

縦軸横軸のメモリの取り方など、
棒グラフの基礎基本がしっかりしていないと、わからない問題もある。

やはり、1時間1時間の授業を、どれだけ大切にできるかだ・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287