最新更新日:2024/06/15
本日:count up79
昨日:107
総数:619184
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年国語 初雪のふる日

画像1 画像1
 4年生は安房直子さんの「初雪のふる日」。
 
 ファンタジー? 不思議の国のアリスっぽい?
 ひょっとしたらホラー? 

 うさぎ 女の子 他の世界・・・
 何度も何度も読み返すと、きっとこの物語の主題が見えてくるはず。

 お父さん・お母さんが子どもの頃にはなかった教材かもしれません。
 モヤモヤ感をぜひ楽しんでください・・・。

4年理科 生き物の1年をふりかえって

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は今日も外に出て、今の時期の生き物探しをしていました。

 今日発見できた生き物は・・・、
 ダンゴムシ 何かになる毛虫のような幼虫 何かのチョウのサナギ
 そして本日の大ヒット生き物、「雨上がりのカタツムリ!」でした。
「うえー・・・カタツムリよく見るときもちわりー。」
「あっ、なんか出してる出してる、ねばねばの液出してる。」
「ヒエーッ・・・。」
「やっぱ<つの?>じぁなくて<目?>ちゃんと2本あるぞ!」

 てな、感じで結構盛り上がっていました。
 これから、いろいろな生き物が活発に活動し始めますよー!
 
 

4年学級活動  不安・・・

画像1 画像1
 4年生は学級活動で、卒業式について話し合っていました。

 4年生は今年度初めて卒業式に参加します・・・。

 「先生、途中で体調が悪くなったらどうすればいいんですか?」
 「歌を忘れてしまったらどうしたらいいんですか?」
 「呼びかけの言葉を失敗したらどうしたらいいんですか?」
 「途中で、トイレには行けるんですか?」
 「式のの中で、泣いてしまってもいいんですか?」

 卒業式デビューということで、不安がたくさんあるようです・・・。
 でも、不安があるってことは、素晴らしい卒業式にしなければ・・・
 と言う真剣な気持ちがあるからです・・・。

 不安は真剣さの表れです・・・。心配せず、いつも通り、いつも通り。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287