最新更新日:2024/06/15
本日:count up7
昨日:85
総数:619277
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年生 お祭り

 二学期最後の学級レクということで今日はそれぞれで作成した遊びをみんなで楽しみました。射的や遠投、ボーリング、釣りなどよくできた手作りのおもちゃにびっくりしました。遊びを考えさせたら子どもの力にはかないませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組、2組共に、楽しく係活動に取り組んでいます。
クラスを楽しませるために、工夫しながら取り組むことができています。
協力する姿が、大変微笑ましいです。
2学期ももう終わってしまいます。係活動の集大成を飾れるといいですね。

4年生 いい思い出に

 運動会の日に全員そろうことが出来なかったため、みんなで踊りたいという強い希望がありました。ということで今日は第二の運動会。
 もう日が経っているのにみんなしっかり振りを覚えていてしっかり声も出してキレのいいソーラン節を披露してくれました。こんなにも体に染みつくほど、一生懸命頑張ってくれいたのだなととっても嬉しい気持ちになりました。みんなのかっこいい姿はずっといい思い出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 コーディネーション体育

画像1 画像1
走ったり、跳んだり、投げたりして、体の色々な部分を鍛えました。
普段とは違う動きをたくさん行い、楽しかったですね。

4年 算数 小数のわり算

画像1 画像1
小数のわり算に一生懸命取り組んでいます。
ただのわり算でないので、難しいですね。冬休みに入る前に、しっかり定着させましょう。

4年生 校内作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工競技会と書写競技会で作られた作品が今校内にて展示されています。作品を一つ一つじっくり見て感想を書いている4年生です。自分もこんなに上手に作りたい!と意気込んでいました。

4年 運動会 ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
荒波を表現しようと、練習から頑張ってきた成果が出たソーラン節でした。
声や踊りで迫力を出そうと、日々練習を重ねました。
三ツ渕小学校の150周年に花をそえることができたのではないでしょうか。

4年 運動会 徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
一生懸命80mを駆け抜けました。
寒さに負けず、快走をみせていました。

4年生 先生紹介

画像1 画像1
 係活動の一環として、先生紹介をするべく4年生がインタビューに来ました。どんな記事ができあがるのでしょうか・・・。

4年生 総合 環境会議

 自分たちの興味のもった環境問題について調べ、今日は発表会を行いました。グループで協力して役割分担をし、発表のための練習もしてきました。それぞれが調べたことからも新しく知ることがありましたが、友達の発表を聞くことも勉強になることがたくさん。さっそく今日から実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 体育 ソーラン節

画像1 画像1
体育では、ソーラン節の練習をしています。
荒波を表現するために、ダイナミックに踊ります。
練習は汗だくになりながら、力いっぱい行っています。

4年 総合

画像1 画像1
総合では、環境問題についてのスライド作りに取り組んでいます。
班で協力して、分かりやすいものをつくろうと努力しています。

4年 図工競技会

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに図工競技会の日がやってきました。
素敵なカードを作るために、集中して製作を行っている様子です。
自分の納得のいく物が作れると良いですね。

4年生 書写競技会

 今までの練習の成果を発揮する時です。一角一角に集中し今までで一番美しい文字を書くことができました。選ばれるかな・・・ドキドキ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 稲刈り

画像1 画像1
晴天の元、稲刈りに取り組みました。
今回4年生はトップバッターでした。一生懸命行っている姿に、高学年としてのたくましさを感じました。
田んぼボランティアのみなさんのおかげで、貴重な経験をすることができました。ありがとうございました。

4年生 稲刈り

 今回の稲刈りの先陣を切ったのは4年生です。大きく成長した稲穂に感激し、最初に鎌を入れる緊張感を味っていました。鎌の扱いに十分気をつけて、一番最初という大役を無事に終えられました。楽しそうな笑顔が稲穂と同じように輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 リレー

 体育では現在リレーに取り組んでいます。リレーで最も大事になるのはバトンパス。お互いの能力を理解し、リードの距離などを考えています。バトンパスが上手になり、タイムが少しずつ速くなっていますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 校外学習 番外編

画像1 画像1 画像2 画像2
マナーを守り、一生懸命メモを取りながら、学習を行うことができていました。
楽しい思い出が出来たようで、笑顔で話してくれました。
ぜひご家庭でお話を聞いてあげてください。お弁当のご用意、ありがとうございました。

4年 校外学習 半田編

画像1 画像1
画像2 画像2
半田に移動して、新美南吉記念館に行きました。
ずっと学習していたごんぎつねの世界が広がっていました。
彼岸花も川岸に咲き誇っており、とてもきれいでした。

4年 校外学習  常滑編

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は校外学習に出かけました。
常滑では、ネコのオーナメントの絵付け体験を行いました。
学校で作ったイメージを基に、楽しそうに絵付けを行っていました。
できあがりが楽しみです。
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287