最新更新日:2024/06/04
本日:count up88
昨日:100
総数:617950
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年生 朝の会「Smile Again」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年から三ツ渕小学校では今月の歌が復活しています。
 5月の歌は「Smile Again」
 歌が大好きな4年生の廊下には朝から元気のいい歌声が響き渡ります♪
 この日の朝、PCの調子が悪くて途中で伴奏が止まってしまいました。それでもみんなの歌声だけで続きも歌うことができます。笑顔で歌い続けていました!!
 「どんなあなたも〜みんな〜すき〜だから〜」そんな気持ちで先生達は元気な4年生の歌声を聞いています♪6月の新しい歌も気持ちよく歌えるといいですね!
 

図工 まぼろしの花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 絵の具を使って様々な技法を勉強しました。その次はだれも見たことのない「まぼろしの花」を一人一人が考えて描きました。絵の具を使ってのびのびと楽しそうに絵を描く4年生、図工の時間がとっても大好きです♪

4年生 外国語活動 好きなもの嫌いなもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動のスタートはABCの歌でアルファベットカードを並び替える活動をしています。4月からかなり速く並べられるようになってきました!!形を覚えて順番をマスターしていこうね!
 Unit2では「I like〜.」「I don't like〜.」で好きなもの、嫌いなものを紹介し合いました。たくさんの友達とお話ができるとグレッグ先生からごほうびがもらえるというお楽しみも♪次回の外国語活動も楽しみですね!!

4年生 体育 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の授業では、マット運動を行いました。
安全にマットを運ぶ出し方、片付け方を確認した後、3年生までに学習した「ゆりかご」や「手押し車」「かえるの足うち」など基本となる動きでウォーミングアップをしました。
「前転」や「後転」の復習もしました。
4年生ではもう少し難しい技にも挑戦しますよ!
お楽しみに!!!
雨で外に出られない時にはお家で体を動かしてみてもいいですね!!

4年生 歯磨きタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯科検診の日。
給食後の歯磨きを行いました。
給食の片付けを手早く済ませた後、素早くコップに水を注いで準備ができましたね!さすが高学年の4年生!!!
大きな口を開けて解説動画に合わせてシャカシャカ歯磨きをしていました。
虫歯ゼロを目指して、家でもしっかりていねいに歯を磨けるといいですね!!

図工 コロコレガーレ

図工の授業では、立体迷路に挑戦しています。
ビー玉の通り道をくるくるにしたり、ぎざぎざにしたり、色々なアイデアで作っていました。完成が楽しみです♪

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学校公開日

 本日の学校公開日にお忙しい中たくさんの方にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
 さまざまな活動に対し、とても反応が良い4年生。いつも元気いっぱいで清々しいです。素直さを大切にしつつ、高学年の自覚をしっかり持てるようにこの一年間頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 心電図

画像1 画像1 画像2 画像2
 心電図の検査を受けました。試しに機械をつけてもらって興味津々の4年生です。

4年生 おいしいお弁当4

画像1 画像1 画像2 画像2
 次に4年生みんなでお弁当を食べるのは秋の校外学習。
また学年みんなで食べるお弁当タイムが楽しみですね!

4年生 おいしいお弁当3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
空っぽになったお弁当箱をおうちに持って帰ることはできたかな?

4年生 おいしいお弁当2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「お弁当ー」「お弁当」
 4時間目終了と同時にお弁当コールが教室から自然とはじまるくらい楽しみにしていたお弁当タイム。

 おすすめおかずを友達と紹介し合いながら、おいしそうにお弁当を食べていました。

4年生 おいしいお弁当1

画像1 画像1 画像2 画像2
 校外学習の予備日だった今日。
保護者のみなさま、お弁当の準備ありがとうございました!

 青空の下、ウッドデッキでお弁当を食べました。
猛獣狩りをしてグループをつくり、学級関係なくお弁当を食べました。

 初めて自分たちでグループを作り、グループに入れてもらうこと、人数の数に合わせて譲り合うことをゲームをしながら学ぶいい機会になりました!

4年生 お弁当の日

 今日は校外学習の予備日となっていたため、4年生はお弁当の日でした。お弁当なのでいつもの準備の時間、みんなでレクリを楽しみ、親御さん達が一生懸命作ってくれたお弁当を楽しくいただきました。晴天の下、みんなで食べるお弁当はおいしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習4 学級レクリ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お弁当を食べた後は学級レクリの時間。
 1組はハンカチ落としとだるまさんが転んだ(ウッディー)と鬼ごっこ
 2組は人間まちがえさがし、ドッチボール
 各クラスで話し合いをして遊びを選びました。
いろいろと困ることもあったようですが、学級のきずなが深まる時間となりました。

4年生 校外学習3 五条川左岸浄化センターの見学

 五条川左岸浄化センターの見学をさせていただきました。
水の汚れをきれいにしてくれている微生物を見て、子どもたちは大驚きでした!聞いたことをたくさんメモ取ろうと頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習1 歩きながらも学習です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前々日から眠れない子もいたくらい校外学習が楽しみだった4年生。
出発の集合は5分前に完了して、約束を確認して出発しました。
巾下川沿いでは、亀や鯉、ヌートリアなどの生き物を観察しながら歩きました。
「いたいたー!」「かわいい−!!」
などみんなで話をしながら歩きました。水分補給の休憩をこまめにとりながら、楽しく浄化センターまでの道を歩きました。

4年生 校外学習2 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ち遠しかったお弁当の時間。美味しそうに食べておりました。みんなで楽しく食事することができました。

4年生 はじめての部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待っていた部活動がはじまりました!!
金管バンド部、サッカー部、バスケットボール部、
それぞれの部活動でお休みをするときのルール、
部活動の練習についてなどお話を聞きました。
何でも前向きにがんばる4年生。
部活動も1年間、続けられるようにそれぞれの部活で力を発揮してほしいです!

4年生 校外学習しおり学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(木)に出かける五条川左岸浄化センターへの校外学習。
マナーや持ち物、歩くルートなどの確認を行いました。
聞くときには話す人の方を向いて話を聞く。
学年で集まるときには意識しながら話を聞いています。
もうすぐ出発の日ということで、楽しみいっぱいな4年生でした!!





4年生 音楽で間違い探し

 二つの楽譜を見比べて・・・間違っている楽譜の間違い探しをしています。普段からしっかり楽譜を見ているとこれはとっても簡単な・・・はずです!!
画像1 画像1 画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287