最新更新日:2024/05/29
本日:count up59
昨日:180
総数:617256
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年体育 マイムマイム

画像1 画像1
5年生の体育は「フォークダンス」

野外学習に向けて特訓中!
踊るダンスは、キャンプファイヤーの王道「マイムマイム」

あんまり中心によりすぎると、当日は「火」があるので気をつけて!

5年家庭 カラフルコンビネーションサラダづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は先日計画していた「カラフルコンビネーションサラダ」づくりに挑戦しました。調理をするのは初めてという子どもも多く、ちゃんとできるか心配していましたが、班で協力しておいしいサラダを作ることができました。
コンビネーションサラダの食材は「キャベツ」「にんじん」「アスパラ」をゆでたり湯とおしをしたりして、しゃきしゃきに仕上げました。また、ドレッシング自分たちでサラダ油、すなどを上手に混ぜ合わせて作りました。予想以上のよいできに子どもたちも大満足でした。野外学習のカレー作りのよい練習になったに違いありません。家で作ってもらってみてはどうでしょうか?

5年国語 漢字の学習

画像1 画像1
5年生は新出漢字の学習をしていました。国語の題材が変わるたびに新しい漢字が出てきます。はやく覚えるためには、書くことと、実際に使ってみることが大切です。これから中学校に向けてどんどんむずかしい漢字が出てきます。

学校公開 5年 国語 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は国語と算数の授業に取り組みました。

国語は「漢字の成り立ち」
象形文字・指事文字・会意文字・会意兼形声文字・形声文字・・・
漢字によって成り立ちが違うらしいけど、だんだんこんがらがってくる・・・

算数は「算数実験室」ねんどの体積を水を使ってはかるには?

とてもよい頭のトレーニングになりました。

カラフルコンビネーションサラダ

画像1 画像1
5年生は「カラフルコンビネーションサラダ」作りの計画を立てていました。材料には何が必要なのか、調理の仕方はどんな点に気をつけるのかなどを丁寧に確認していました。調理になると「燃える!」人がたくさんいるようです・・・。特に男子に・・・。さて、おいしいカラフルコンビネーションサラダが作れるのでしょうか?

5年図工 自分の気持ちを・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の今日の図工のテーマは・・・。
「自分の気持ちを形や色で表そう」
「怒り」「悲しみ」「楽しさ」「闘争心」「幸せ」
「もやもや」「悩み」「悲しさ」

そんな気持ちを形と色で表す・・・。
これが、「抽象画」の出発点なのかな?

さて、子どもたちは自分のどんな気持ちを
どんな形と色で表現したのでしょう?

5年書写 硬筆

画像1 画像1
5年生の書写は硬筆でした。5年生にもなると、画数も多く、バランスをとるのがむずかしい字を練習していきます。2年生がカタカナを硬筆で学習していることを考えるとかなりステップアップしています。1年1年の積み重ねの偉大さをつくづく感じます。

5年算数 はりがねの重さ

画像1 画像1
「1mの重さが400gの針金0,8mの重さは何gですか」

今日の家族への課題です。

いろいろな考え方を出し合ってくださいね。

5年理科 発芽に必要な条件

画像1 画像1
5年生はいろいろ条件を変えてインゲン豆の発芽の様子を調べています。
今日は実験の結果から、発芽の条件を整理していきました。

これから学習していく植物の成長に必要なものと、
発芽の条件って意外やちょっと違うんだよね・・・。

実験からわかった発芽のための条件は、お子さんに聞いてみてください。

5年国語 子馬に対する思い

画像1 画像1
5年生は国語で「なまえつけてよ」の学習中。今日のねらいは、「子馬に対する春花の思いを読み取ろう」書かれている文章を根拠に、友達の意見をつなぎながら、深く深く考えていきます・・・。感性も友達と関わり合い、つながり合うことで磨かれていくのです・・・。

タマゴ

画像1 画像1
5年生は「メダカのたまごの観察をしていました。

解剖顕微鏡をのぞく子どもたちの姿は真剣そのもの。

「先生!目のようなものが見えます!」
「まわりに毛のようなものがあるようにみえます・・・」
「先生!よくみると、結構気持ち悪いです・・・。

感じ方はいろいろ、見たものをできる限り正確に理科ノートにスケッチ
していきます・・・。

さて、このメダカのたまご、これからどのように変化していくのでしょうか。
生命の神秘をぜひ感じ取ってほしいと思います。

テスト

画像1 画像1
新学年が始まり1ヶ月をすぎると、各教科の単元・題材も一区切り付き、テストが行われます。毎日しっかり勉強していればできるはず!?しっかりと脳みそに汗をかかせてあげてください・・・。いつもいっているけど、テストの後の振り返りを大切にね!

発芽のための条件

画像1 画像1
5年生の理科は植物の成長についての勉強に入りました。今日は、「植物の種子が発芽するためには何が必要か?」という課題でした。1人で、グループで、そしてクラスみんなで何が必要かを考えます。そして、理由をしっかりとつけて友達の考えを聴き合います。
「光」「水」「気温」「二酸化炭素」「空気」「酸素」「肥料」「土」などなど・・・。
これから、実際にいろいろな条件を変えてインゲンの種子の発芽の様子を観察し、何が必要かを確かめていきます。理科の楽しさの1つは「実験結果を予想する」ことです。絶対に必要な物は何かをご家族でも話し合ってみてください。

トーチトワリング

画像1 画像1
5年生が5月末からの野外学習に向けて、トーチトワリングの練習を始めました。慣れないながらも、トーチ係に立候補してくれた子どもたちは一生懸命練習をしていました。子どもは覚えがとてもはやいので、1ヶ月後には見違えるほど上手になっていると思います。キャンプファイヤーの日が今から楽しみです。

なまえつけてよ

画像1 画像1
5年生の国語は「なまえつけてよ」

「本文にある会話や行動から、二人の関わりを考えよう」

登場人物や場面の情景を読み取るには、まず何度も読むことが必要だ。

 そうすれば、二人の関わりがはっきりとわかってくる・・・。

工夫して体積を求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の今日の算数のめあては、「工夫して体積を求めよう」でした。写真1枚目真ん中左の立体の体積をいろいろ工夫して求めていきます。立体を二つに分けて考える方法、一つの立体から欠けている部分を引く方法などなど・・・5つの求め方が黒板に書かれていました。でも・・・「20×4×10=800」という求め方に疑問を持つ人が多くいました。数学は頭を柔軟にしないとね・・・。みんなで、すっきりさせることできたのかな・・・?

5年生だけの給食

画像1 画像1
5年生は野外学習に出かけるため、春は校外学習はありません。そのため、5年生だけが今日は給食を食べることができました。今日の献立は、「ピリ辛スープ」「ビビンバ」「ごはん」「オレンジ」「牛乳」でした。世界味めぐりがあるならば、今日は韓国料理といったところ・・・。そういえば、6年生の子どもで、今日リトルワールドで「チマチョゴリ着るんだー」と言っていた女の子がいたような・・・。

ガスコンロ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は家庭科の調理実習に備えてガスコンロの使い方について学習していました。ガスコンロも使い方を誤ると大きな事故になってしまします。また、調理するときの火加減についてもしっかりと理解しておく必要があります。特に、野外学習ではガスではなくて薪を使って調理することになるので、火加減がとても重要になってきます。しっかりと基礎知識を理解しておいてください。

天気の予想

画像1 画像1
5年生は「天気の変化」の学習もまとめの段階に入ってきました。今日は気象情報を活用して、天気を予想する学習に取り組んでいました。雲の動きかたが理解できれば、次の日の天気のおおよその予想ができるようになります。この学習は中学校で、天気図を読んで天気予報をするという学習にもつながっていきます。めざせ!気象予報士!

グラデーション・にじみ

画像1 画像1
5年生は図工のグラデーション・にじみの技法を身につける学習をしていました。みんな上手に色をぬることができていました。これからいろいろな絵を描いていくと思いますが、いろいろな技法を身につけて、表現の幅を広げていってくれることを期待しています。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287