最新更新日:2024/06/05
本日:count up100
昨日:109
総数:618071
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

【5年生】芸術鑑賞会

 今日はパフォーマンスラボの方にお越しいただきました。
ジャグリングや皿回しなどたくさんの技を見て、子どもたちは大盛り上がりでした。
「また来て欲しい?」と聞くと、全員が手を挙げており、大満足な5年生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】理科

 理科の学習では、インゲンマメの発芽の様子を観察しています。
水や温度などの条件を変えて、発芽するために必要なものを探しました。
自分たちの班のインゲンマメに大切に水をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
ガスコンロでお湯をわかし、緑茶をきゅうすでいれました。
自分たちで入れたお茶はうまい!
苦くて苦手っていう子もいました。

【5年生】休み時間の一コマ

 20分放課に他の学年も一緒に大縄をして遊びました。
みんなで数を数えながら一生懸命跳んでいました。
休み時間も仲良く過ごす5年生の姿を見て、とってもほっこりしたひとときでした。
画像1 画像1

5年生 算数

仲間の考えから気づくことと疑問がでる。その疑問についてみんなで考える。また、気づいたことや疑問がでる。その度に、あきらめずにグループで話し合います。
画像1 画像1

【5年生】外国語

 外国語の授業では、友達と誕生日やクリスマスにほしいものを聞き合う活動をしました。
新しい英語表現にも挑戦して、積極的に友達と関わろうとする姿がたくさん見られました。
みんな、誕生日やクリスマスが待ち遠しいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 メダカの飼育

画像1 画像1
 理科の授業でメダカを飼育し、メダカの観察をしていきます。今日は学校の池でメダカをとりました。大事に大事に育ててあげてね。

5年生 野外学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外学習に向けて、着々と準備を進めている5年生です。現在砂の造形のデザインをグループで決めています。みんなの顔がとても楽しそうです。

5年生 社会

画像1 画像1
「低い土地の国土」で岐阜県海津市を取り上げて調べています。
それぞれでつかんだ学習問題について、タブレットや教科書・資料集を使い、調べ学習を進めています。調べた内容を、ロイロノートで共有します。

5年生 体力測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 50m走のタイムを計りました。去年よりいい記録が残したい!!とみんな一生懸命、全力で走りきりました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
お茶をわかすためにガスコンロを使います。
ガス栓、ガス管、器具栓をチェックし安全に気をつけて火をつけました。

5年生 音楽

画像1 画像1
リコーダーで「イッツ・ア・スモール・ワールド」を演奏しました。
不思議とココロがわくわくしてきます。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
ねんどで様々な入れ物を作っています。
ねんどに色を混ぜてこねこね楽しそうです。
えんぴつ置き、フルーツ置き、花をかざるなど、目的に応じて作成します。
できあがりが楽しみです。

5年生 ドッヂボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は合同お楽しみ会ということで、ドッヂボール大会を行いました。みんな投げるのも逃げるのも必死です。いい天気の中、ルールをしっかり守って楽しくドッヂボールができました。

5年生 算数 教室の容積を調べました

画像1 画像1
画像2 画像2
教室の「たて・よこ・高さ」の長さを計り、計算して容積を調べました。
1立方メートルの立方体が、教室に何個入るかイメージをふくらませました。
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287