最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:122
総数:617632
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年理科 てこのきまり

画像1 画像1
 6年2組はて「てこのきまりを調べよう」という「めあて」で実験に取り組んでいました。左右の腕におもりをぶら下げ、てつり合う時の支点からの距離とぶら下げたおもりの数を調べてきまりを見つけます。
 中には、何カ所にもおもりをぶら下げているグループも・・・。大丈夫かな?ちゃんときまりがみつかるのかな?・・・まあ、実験はいろいろと試してみることが大切です。「てこのきまり・・・」これ、とても役に立つきまりですから、しっかり見つけ出してくださいね。
画像2 画像2

6年国語 「やまなし」

 6年生は「やまなし」の読みを深めています。

ちょうど、一人一人が感じたことを、
プリントに書き込んでいるところでした。

あんまり難しく考えず、使っている言葉や表現を
しっかりと楽しんでほしいと思います。

「やまなし」も結構印象に残る作品で、
 きっと大人になっても覚えていると思います。

「クラムボンは笑ったよ・・・」
画像1 画像1

卒業に向けて

画像1 画像1
 卒業へ向けて、少しずつ動き始めています。今日は、卒業式に卒業生が歌う歌を決めました。
 大切な卒業式に、大切に歌いたい歌です。一生懸命決めたいと思います。

表彰式

 今朝の朝会ではたくさんの表彰をしてもらいました。
 書写競技会入選者、図工競技会入選者、虫歯ゼロの「良いは」の表彰。バスケットボール部男子。三ツ渕小学校は交通安全面で模範となっているということで、警察からの表彰もありました。
 たくさんのがんばりの結果が表彰というかたちになることができ、嬉しく思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年理科 てのはたらき

画像1 画像1
 6年生は引き続き「てこのはたらき」を勉強していました。今日はてこ実験器を使って両方のうでが水平につり合う時の支点、力点、作用点の距離関係と、おもりの重さについて調べていました。どうやら、つり合う時にはある法則があるようです。
 調べた表から法則を見つけることができたかな?

6年理科 てこのはたらき

画像1 画像1
 6年生は「てこ」の勉強をしています。この「てこのはたらき」は、生活のあらゆる場面やものに活用されています。また、この「てこのはたらき」を自在に操つることによって文明を手に入れました。
 「てこのはたらき」が使われている道具や物を身の回りの中からたくさん見つけ出してみてください。家族で30個くらいは見つけることができるかな?

6年国語 やまなし

画像1 画像1
 こちらのクラスも「やまなし」の第1場面の書き込みをしていました。

二ひきの蟹かにの子供らが青じろい水の底で話していました。
『クラムボンはわらったよ。』
『クラムボンはかぷかぷわらったよ。』
『クラムボンは跳ねてわらったよ。』
『クラムボンはかぷかぷわらったよ。』

まずは、「クラムボン」って何?からはじまります。

クラムボンの正体は、自分の力で見つけてください・・・。

とにかく、理屈っぽくならずに、表現を楽しむことに心がけてね!
画像2 画像2

6年国語 やまなし

画像1 画像1
 6年生がこれからしばらく学習していくのは、宮沢賢治の「やまなし」です。今日は第1場面のプリントに、自分の感じたことや疑問に思うこと、わからない表現などを書き込んでいました。
 これから、宮沢賢治のファンタジックな世界に入っていきます。
画像2 画像2

6年社会 国学の発展と新しい時代への動き

画像1 画像1
 6年1組は、国学について学習していました。
それでは6年1組のみなさんへの宿題です。
○「国学」とはどんな学問か。
○ 「本居宣長」「杉田玄白」「前野良沢」とは何をした人物か。
○ 「国学」は新しい時代に向けてどんな影響をもたらしたか。
お家の人に、今日学習したことをわかりやすく説明してあげましょう!


6年社会 江戸時代の文化

画像1 画像1
江戸時代の文化についてビデオを見て確認をしていました。
黒板には・・・。
「将軍のおひざ元」
「天下の台所」
「歌舞伎」
「近松門左衛門」
「人形浄瑠璃」
「浮世絵」などの言葉が書かれていました。
6年2組のみなさんへの宿題です。
今日、夕飯の時に・・・、
江戸時代の文化についてお家の人に教えてあげましょう!

6年音楽 「和音」

今日の課題は「和音の音で旋律づくり」でした。

和音は、適当に音を組み合わせればよいというものではありません。
組み合わせが悪いと、気持ち悪い音の響きになってしまします。
さて、上手に組み合わせて、
心地よい旋律をつくることができるのでしょうか?
画像1 画像1

6年算数 変わり方を調べて

画像1 画像1
 表を使って変わり方のきまりを見つけて解く問題です。

「はるかさんの家から学校までは1200mあります。
はるかさんは学校から家に向かって分速70mで、お母
さんは学校に向かって分速80mで、同時に出発しまし
た。二人は何分後に出会いますか。」

 さあ家族で協力して問題を解いてみましょう!
 (高等数学は仕様不可でお願いします。)
画像2 画像2

6年英語活動 似ているぞ・・・

画像1 画像1
 今日の英語活動・・・

黒板には「bad」「bag」「big」
    「bed」「beg」「bug」
「なんかみんなよく似ているぞ・・・・・。」

お父さん、お母さん・・・全ての意味、分かりますか?

6年生は半年後は中学生・・・アルファベット練習もしていますよ。

6年 修学旅行新聞

画像1 画像1
 修学旅行新聞づくりの下準備も整い、今日からB紙へ記事を書き込んでいきます。各班紙面構成や見出し、記事の内容などについて入念に検討を重ねてきました。
 きっと、自分たちが修学旅行を通して学んだことや、感じたをわかりやすく伝えることのできる新聞を完成させてくれると思います。
 できあがりが楽しみです・・・。

6年算数 テスト返し

画像1 画像1
 算数の「速さ」のテストが帰ってきました。
「速さ」「距離」「時間」の問題は、多くの人が苦戦する単元です。
実生活の中で、子どもたちは「速さ」をほとんど使うことがありません。
 大人になって、車やオートバイなどを使うようになると、日常的に意識するようになって来ます。しっかり理解するためにはやはり活用するということが大切なようです。家族で車でドライブや旅行に出かけたとき、「速さ」を意識した会話をしてみるのもいいかもしれません。

6年理科 大地の変化

画像1 画像1
大地は日々変化している・・・。
洪水 火山の噴火 地震による地層のずれなどなど・・・。
そもそ大陸だけでなく、海の底も動いている???
でも、その変化の様子を直接見るのは難しい・・・。
そんな時に活躍するのが、インターネット。
調べると、全世界の地層や断層などの写真や動画がたくさん出てくる。

本当に世の中便利になったものだ・・・。


6年英語活動  〜したい・・・

画像1 画像1
 今日は「〜がしたい」を英語で表現する活動に挑戦です。

○ I want to go to ( 国の名前 ).
○ I want to see ( 見たいもの ).
○ I want to eat ( 食べるもの).

 さあ、あなたはどの国に行って、何を見て、どんなものを食べたいですか・
 家族で話し合って見ましょう!(もちろん英語で!)

6年国語 敬語

画像1 画像1
 6年生は「敬語」について勉強していました。
敬語には「丁寧語」「尊敬語」そして「謙譲語」があります。

○ 展覧会にはもう行かれましたか。
○ 明後日、ご自宅にうかがいます。
○ 録音機の操作は、わたしがご説明いたします。
○ 紅茶に砂糖をお入れになりますか。

さて、おご家族の方に問題です。上の文章で使われている敬語を「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」に分類してみてください。
「敬語」大人でも正しく適切に使える人はほとんどいないんですよね・・・。

6年 修学旅行新聞 写真

画像1 画像1
 6年生は修学旅行新聞を作るために、班ごとに見学先の写真を撮ってきました。今日はカメラのSDから学級フォルダへの写真の取り込みと、新聞に使う写真の選択をしていました。果たして、よい写真は撮れていたのでしょうか?

6年家庭科 家庭科常識勝ち抜けクイズ大会

画像1 画像1
 6年生のこちらのクラスは、今まで家庭科で学習してきた内容の復習をするために、「家庭科常識勝ち抜けクイズ大会」をしていました。「テスト」って言われるとすこしどよーんとするんだけれど、「クイズ」って言われると楽しい気持ちで取り組めるんだよね・・・。そうか、どの教科のテストも、「クイズ」だと思ってやればいいんだ・・・。そうです、ものは考えよう・・・。自分の気持ち一つで、物事楽しくもつまらなくなるのです・・・。どうせやるなら、何でも楽しくやれるといいですね。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287