最新更新日:2024/06/01
本日:count up35
昨日:81
総数:617730
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年家庭科 らくらくナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生はミシンを使って「らくらくナップ」づくり・・・。

 今日も苦戦していたのはミシンの糸通し・・・。

 やはり前回同様、セッティングにどの班も苦戦していました。

 セッティングが終了するとすぐにミシン縫い開始・・・。

 ミシンのスピードは・・・かなりのロースピードです・・・。

 何事も「慣れ」が必要です。

6年算数 「速さ」練習問題

画像1 画像1
 難関「速さ」の練習問題に取り組んでいました。

 先生からのヒントは「なし」です。

 まずは自分たちで考えます。

 わからない時はどうするかって?

 まわりに友だちがたくさんいるじゃないですか・・・。

 できる限り自分たちの力で解決していってください。

6年図工 12年後のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工競技会の課題「12年後のわたし」。

 まもなく完成!

 作品を見ているだけで楽しくなります。

 さて、誰の作品が入選するのかな・・・?
 

6年英語 My Summer Vacation

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は夏休みにしたことを英語で伝えるゲームをしていたようです。

授業の一部しか見ることができなかったため、詳細は定かではありません。

どんなゲームをしたか、お子さんに英語でたずねてみてください。

6年算数 「速さ」

画像1 画像1
 新幹線とか飛行機とかロケットとか・・・

 よく「速い速い」というけれど、

 そもそも「速さ」って何?

 時速 分速 秒速・・・・。

 みんな結構頭が混乱する単元です・・・。

 6年生心してかかれよ・・・。

6年図工 12年後のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工競技会の「12年後のわたし」が完成に近づいています。

 みんな、なかなかいい感じに出来上がってきているようです。

 お子さんがどんな12年後の自分の姿を表現したか・・・、
           校内作品展を楽しみにしていてください・・・。

 ちなみに図工の入選作品は、市の教育展で学校より一足早く展示される予定です。

6年図工 12年後のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は芯の形がきまり、粘土で肉付けをしていきました。

中にはまだ完成していないのに、
     何をしているかすぐにわかるものもありました。

12年後の自分の姿を頭に思い浮かべながら、丁寧に肉付けをしていました。

作品が完成していく様子を、またお知らせします。

6年書写 温故知新

画像1 画像1
 6年生は書写競技会に向けて黙々と練習。

 始筆 終筆 とめ はね はらい・・・。

 神経を集中して

 手本をよく見て丁寧に丁寧に・・・

6年英語 聞き取る力

画像1 画像1
画像2 画像2
 言語習得のために最も重要なのが聞き取る力です。

 ビデオの問題の答えを、手持ちのカードから選んでいきます。

 数字 教科 生き物 スポーツで使う道具 などなど・・・。

 よーく聞いていないと、聞き逃してしまいます・・・。

 小学校ではまず英語になれることが重要です。

 みんな大丈夫かな?英語耳はできているかな・

6年音楽 リズムアンサンブル

画像1 画像1
 6年生はリズムアンサンブルをするようです。

 音楽が苦手な男子は、女子に教えてもらいます。

 ケンカをしないように楽器を決めて

 グループで力を合わせ、素敵なリズムを刻んでください。

 

6年書写 温故知新

画像1 画像1
 6年生の書写競技会の課題は「温故知新」です。

 結構画数も多く、色々な要素が含まれている字ばかりです。

 今日はそれぞれの字を書くとき、
 特に気をつけることを確認してから練習に入りました。

 さあ、練習!練習! 練習あるのみ!

6年国語 新しい漢字

画像1 画像1
今日は1組さんがこれから学習する「生活の中の言葉」に出てくる新しい漢字の確認をしていました。

「敬」「尊」「郵」「置」「宅」「装」「操」「紅」「糖」

画数も多くてむずかしい漢字ばかりだ・・・。
でも、以外とよく使う漢字ばかりだ・・・。
そう・・・「生活の中の言葉」だからな・・・。

6年家庭科 らくらくナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生はミシンを使って「らくらくナップ」づくり・・・。

 ミシンを使うときの最初の難関は「糸通し」。

 ミシンについている説明書を見て、
     糸を順番に通していきますが・・・。

 なんか今一、うまくいきません・・・。

 「うーん、ちっとも<らくらくナップ>づくりじゃないんだけどな」

6年図工 12年後のわたし

画像1 画像1
 6年生は図工競技会の作品作りに取りかかりました。

 テーマは「12年後のわたし」です・・・。

 自分が想い描いている12年後の自分の姿を表現します。

 作品が展示されるのが楽しみです。

5・6年 組み立て体操

画像1 画像1
 5・6年生の組み立て体操がほぼできあがりました。

 テーマは 心技体〜仲間とともに〜

 運動会が近づいてきて以前にもまして

 「心」「技」「体」が整ってきました。

 運動会当日は素晴らしい演技を見せてくれると思います。

6年国語 漢字ドリル

画像1 画像1
 6年生は漢字ドリルを進めていました。

 漢字ドリルのやり方がしっかり頭に入っているため、
 どんどん自分で進めていくことができます・・・。

 新しい漢字は・・・
 「敬」「尊」「郵」「署」「宅」「装」「操」「紅」「糖」です。

 はやい人はどんどん先に進みます・・・。

 「ひょっとして、できなかったら宿題になるのかな?・・・」

6年理科 太陽と月の形テスト

画像1 画像1
 運動会が近くても授業は粛々と進められています・・・。

 当然テストも粛々と進められています・・・。

 太陽と月についての理解はしっかり深まったかな?

6年社会 学校

画像1 画像1
 6年生は江戸時代の寺子屋と比較しながら、明治時代の学校の様子について学習していました。この三ツ渕小学校も明治7年に円通寺に創立開校しました。
 創立当初は正願寺から移築した禅堂を使ってったいたということで、江戸時代の寺子屋に近いものでした。
 明治時代の学校の様子は今とはだいぶ違っていたようです。世界の中には学校がなく子どもたちの全てが学ぶことのできない国がたくさんあります。私たちは学べることが当たり前だと思っていますが、少し前の日本でも当たり前ではなかったのです。
「学ぶことができる」ことに幸せを感じ、将来のため、自分の豊かな人生のため多くのことを貪欲に学んでくれることを期待しています。

6年理科 月の形

画像1 画像1
 6年生は4年生より詳しく「月」について学習しています。

 よく「月の形が変わる」といいますが、
 正確に言うと「月の見え方が変わる」ということになります。
 実際に「月」の形が変わったらえりゃーこっちゃになります。

 今日は、なぜ月の形が変わって見えるのかという謎の解明を
 ドッジボールを使って行いました。

 今日食事の時、お子さんになぜ変わるのか聞いてみてください。
 多分わかりやすく説明してくれるはず・・・??です・・・。

6年算数 順序よく調べて

画像1 画像1
今日のめあては「順序よく調べてちょうどよい場合をみつけよう」です。

 「70cmのひごを切って、6cmのひごを何本かと8cmのひごを何本かつくります。あまりのないように切るには、6cmのひごを何本、8cmのひごを何本つくるとよいですか。」という問題です。(啓林館)

 順序よくということで、6cmが1本の場合から図とか表を使って順番に調べて行くようです。
 「うーん・・・結構めんどうだなー・・・
       もっといい方法はないのかな?」
 何か法則やきまりのようなものが見つかればよいのですが・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287