最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:81
総数:617728
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年 演劇アウトリーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は「こまき市民文化財団」が主催している「アウトリーチ事業」で「演劇アウトリーチ」をしていただきました。
 講師には、現在も劇団の俳優として活躍してみえる山崎ルキノ先生をお迎えし、演劇で重要な言葉を使ったやりとりを通して、子どもたちの表現力を楽しみながら伸ばしてくれる授業をしてくれました。
 「上手に言う」「うまくできる」ということを求めるのではなく、子どもたちそれぞれの個性や魅力、コミュニケーション能力を引き出してくれていました。
 中には、いつもとは違う自分を発見できたと感じる人もいたようです。ひょっとすると俳優に興味を持った人もいたかもしれません。
 いずれにしても、プロの俳優さんとふれあう機会のない子どもたちにとって刺激的な時間になったに違いありません。
 山崎ルキノ先生、こまき市民文化財団のみなさんありがとうございました。 

6年家庭科 まかせてね今日の食事

画像1 画像1
 6年生は、「まかせてね今日の食事」という単元で自分オリジナルの献立について考えていたようです。

 きっと、この後子どもたちが家庭科で最も楽しみにしている「料理実習」に突入するようです。そのためか、献立について話し合う子どもたちの目はいつになく燃えていました。グループでどのような献立を考えるのでしょうか?

 お子さんが「まかせてね今日の食事!」といって、お家で作ってくれる日がきっとくると思います。首を長くしお待ち下さい。ただし、過剰な期待は厳禁です。また、随時計画の様子をお知らせします。

 

6年国語 やまなし テスト

画像1 画像1
 6年生は宮沢賢治の「やまなし」のテストをしていました。

 話の内容がよくわかるようでわからない、

 不思議な空間に引き込まれたいくようなお話でしたが、

 テストにはどんな問題がでたのでしょうか?

 お子さんにたずねてみてください・・・。

 テストより意味のある学びのふり返りになるかもしれません。

 

6年理科 てこ

画像1 画像1
 6年生は「てこ」について学習しています。

 この「てこ」の原理は、生活のいろいろな場面で利用されています。

 どんなものに使われているか、調べてみてください。

 このてこの仕組みを最初に発見した人は、本当にグレートです。

 そして、この働きによって人間がどれだけ楽をすることができたか。

 勉強を一生懸命すると、一杯楽ができるそうですよ。

6年総合 修学旅行

画像1 画像1
 6年生は修学旅行発表会に向けてのプレゼン作りをしていました。

 6年生にもなると、慣れたもので、

 パワーポイントを使ってテキパキと作業を進めていました。

 さて、自分たちが調べてきたことを

 友だちにわかりやすく伝えることができるでしょうか?

6年国語 やまなし

画像1 画像1
 宮沢賢治の「やまなし」を解読中・・・・。

 今日は12月の場面・・・。

 解読しようと思ってもそう簡単に解読できないのが、

 宮沢賢治の世界です・・・。

 文章に出てくる言葉や表現をまずは楽しむことが大切です・・・。

 「やまなし」は多分一生忘れることのない作品になると思います。

6年算数 比例の関係をグラフに書こう

画像1 画像1
 6年生は「比例」の勉強をしています。

 今日は、比例の関係をグラフに表していました。

 この学習が、中学校で学習する、方程式や一次関数、二次関数などの基礎となり、つながって行きます。

 もうすぐに中学生になってしまいますよ・・・。

 小学校で学習してきたことが、ちゃんと身についているという前提で新しい学びがどんどん出てきますよ・・・。6年生、心してかかるのだぞよ。

6年算数 比例

画像1 画像1
6年生は今日も「比例」の勉強をしていました。

「比例」は数量変化を考える上でとても役に立つ便利グッズです。

y=ax・・・

しっかり理解できたらいちいち表なんか書かなくても問題が解けちゃいます。

6年書写 年賀状

画像1 画像1
 ちょっぴり速いかもしれませんが、

 今日は小筆を使って年賀状の書き方の練習をしました。

 日本のよき伝統だと思いますが、

 どんどん出す人が減ってきているのは少しさみしい気もします。

 やがて元旦の朝に、ポストを何度も見に行くこともなくなるのかな?

修学旅行 湖東三山を出ました

画像1 画像1
最後の休憩場所、湖東三山をほぼ予定通りに出ました。渋滞等がなければ、予定通り16:30に学校に到着できそうです。

修学旅行 帰ります!

画像1 画像1
予定の1時40分に平城宮を出ました。

学校に帰ります。

修学旅行 遣唐使船

画像1 画像1 画像2 画像2
こんな小さな船で荒海を渡るということは、いつも命がけだったということがわかりました。見て、聴いて、体験する修学旅行で、多くのことを学べたように思います。

修学旅行 遣唐使船

画像1 画像1 画像2 画像2
記念写真の後に遣唐使船に乗船し、遣唐使の気分をチョッピリ味わいました。これで修学旅行で予定していたことが、すべて終了となります。

修学旅行 遣唐使船

画像1 画像1 画像2 画像2
施設見学の後、復元された遣唐使船の前で記念写真を撮りました。

修学旅行 資料館

画像1 画像1 画像2 画像2
平城宮の歴史、成り立ち、建築物の作り方などが工夫した展示で、分かりやすく整理されています。

修学旅行 平城宮資料館

画像1 画像1 画像2 画像2
資料館の展示物をしっかりと見て、体験コーナーをすべてクリアできれば、平城宮博士になれる!でも、すべての展示を真剣に見たら、2日あっても足りないかもしれない。。

修学旅行 平城宮

画像1 画像1 画像2 画像2
広い!とにかく広い!そしてまだ、なにもない。平城宮の大きさがよけいに感じられます。現在建設中の南大門は800mほど北に。なんか途中に電車が走ってるぞ。

修学旅行 朱雀門

画像1 画像1
朱雀門の前で学年写真を撮りました。朱雀大路の広さが実感できました。平城宮復元の第1歩が朱雀門ですが、都が大きすぎて、完全に復元されるまでには、途方もない年月がかかりそうです。

修学旅行 平城宮跡到着

画像1 画像1 画像2 画像2
お腹いっぱい、気力充実!平城宮跡に到着しました。この後、平城宮についてのVR映画を見て、学年写真を撮った後、班で施設見学をします。

修学旅行 カレーライス

画像1 画像1 画像2 画像2
やはり国民食、カレーライスの魔力にはすごいものがありました。お腹いっぱい、平城宮も元気に見学することができそうです。
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287