最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:122
総数:617648
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

【6年生】歯磨きタイム 2組編

歯磨きタイムの様子です。
歯の裏まで丁寧に磨いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】理科

血液のはたらきについて学習している様子です。
自分の脈拍や心臓の拍動を調べました。
自分の心音がなかなか聞こえず苦戦する中でも、「お医者さんってすごいね!」
と楽しみながら、学習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】理科

理科の学習では、人や動物の体のつくりとはたらきについて学習しています。
吐く息に含まれる酸素や二酸化炭素の量を調べました。
気体検知管の使い方にも段々と慣れてきて、実験もスムーズにできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くるくるクランクという作品をつくっています。
針金をくるくる回すと動く仕組みをいかして、どんな動きをするのか試しながら作品つくりを楽しんでいます。

【6年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「笑うから楽しい」という作品で、筆者の主張が何なのか理解し、事例が持つ効果について考えました、さらに「時計の時間と心の時間」という作品を読みとり、何が主張で、事例がいくつあり、どのようにかかれているのか考えました。

【6年生】調理実習1組パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしそうな野菜いための香りに誘われ他学年が家庭科室を訪れてきました。
6年生になったらのお楽しみですね。
できあがった野菜いためを美味しそうに食べていました。

【6年生】調理実習1組パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜を洗って、包丁で切っています。
ピーマン、たまねぎ、ハムを短ざく切りやうす切り、せん切りしていきます。
「たまねぎって何きりだったっけ?」「いちょう切りになっちゃった」など、仲間と関わりながら調理を進めています。

【6年生】国語 聞いて、考えを深めよう

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で学校関係者にインタビューをしました。
先生や配ぜん室の方、相談室の先生など、自分たちが聞きたいことをまとめて聞くことができました。
知らなかったことや理由などが聞けて、自分の考えを深めることができました。

【6年生】書写

書写の学習では、「湖」という字を練習しています。
6年生になり、書く字もどんどんと難しくなっています。
バランスが難しく、自分の苦手なところを何度も練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】調理実習2組パート3

自分たちの作った野菜炒めに大満足な6年生です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】調理実習2組パート2

笑顔でいただきますをする様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】調理実習2組

調理実習で野菜炒めを作りました。
「切る」「炒める」など上手に役割分担をして頑張っていました。
おいしく、楽しく作ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】外国語

外国語の学習では、英語で自分の宝物について会話をしました。
自分の伝えたいことを英語にするのに苦戦しながらも身振り手振りも使って一生懸命伝えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】国語

国語の学習では、自分の気になることについて三ツ渕の先生たちのインタビューをしました。教室を飛び出してインタビューすることにとても緊張しながらも、一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学校公開日

 本日の学校公開日にお忙しい中たくさんの方にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
 早速最高学年としての自覚を持って、下学年の子達を思う行動がたくさん見られ、大変嬉しく思っています。心優しく責任感の強いみんなの思いをしっかりと形にしていける、そんな一年を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】ペアクラスとの交流「読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に6年生が1年生の教室へ行き、読み聞かせをしています。
紙しばいや絵本を図書室へ借りに行って、読む練習をしました。
1年生が静かに聞いてくれてとてもうれしいですね。

【6年生】パトボラさんへの挨拶

いつも三ツ渕っ子の安全を守ってくださっているパトロールボランティアのみなさんに挨拶をしました。代表児童に続いて、気持ちを込めて「よろしくお願いします!」と伝えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】音楽

画像1 画像1
「Smile Again」
自分がとてつもなく ちっぽけに見えることがあるよね
辛いこと乗り越えて いつか見えてくるものがあるよ
そしたらあなたは今よりきっと 素敵になってるね

素敵な歌詞です。今月の朝の時間にも歌います。

【6年生】体育

体育の授業では、マット運動の学習をしています。
友達とアドバイスし合いながら一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】理科

理科の授業では、気体検知管を使って物が燃える前と後の空気の変化について調べました。
初めて使う実験道具でしたが、教科書をよく読んで大切に使うことができました。
みんなで使うものを大切にできる温かい6年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287