最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:104
総数:974519
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

けがをなくし隊

 休み時間のけがをなくしたいと、タスキをかけた保健委員が運動場を巡回し、呼びかけをしています。このような活動をすると、実際にけがで保健室に来る児童が減ったそうです。寒い中頑張ってくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会

4年生以上の学級代表と各委員会の委員長による第3回代表委員会が行われました。
今回の議題は、1月のペアクラス活動についてです。
ペアクラスで、大縄跳びを8の字で連続に跳び、1日7777回を目指します。

一つの目標に向かって協力し、挑戦することで、学校を思いやりの心や楽しい気持ちでいっぱいにすることが目的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期クリーンアップ週間

 今日からクリーンアップ週間が始りました。今週は特に掃除に力を入れていこうという1週間となります。2学期のクリーンアップ週間は、最終日にワックスがけがあるので、ピカピカになるようにみんな頑張って掃除をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

虹だ!!

 今日は通り雨が降った後、きれいな虹が出現! 虹に大喜びの子どもたちです。さて、虹はなぜできるのでしょうか。こんな疑問をもってみたりするとまた一つ賢くなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

イチョウ落葉

 黄色にきれいに色づいたイチョウの葉が散り始めました。掃除当番の子どもたちが一生懸命掃除してくれます。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの運動場

 昼間の日差しは暖かく、昼休みには、たくさんの子どもたちが運動場に出て、元気に遊んでいます。ボール遊び、おにごっこ、なわとび、ジャングルジムや鉄棒・ブランコなど、遊びはさまざまです。寒さに負けない元気な味岡の子であってほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間

 12月4日〜10日は人権週間です。今日の朝会では、校長先生から人権についてのお話を聞きました。人権は「誰もが生まれながらにもっている自分らしく幸せに生きる権利」のこと。相手の気持ちを考え違いを認め合う心の大切さ、オンリーワンである素晴らしさを学びました。人権について考えられる1週間にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期計算確認テスト

 今日は計算確認テスト本番。8割以上正解できると合格です。今まで頑張って勉強してきた成果が発揮できたかな? 間違えた問題はしっかりやり直して、できるようにしようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回通学団会

 今回の通学団会では、二学期の反省と冬休みの安全指導などを行いました。通学団で仲良く安全に登下校できることは、学校生活にも家庭生活にも影響を与えます。みんなで再確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会

 全校に関わる大切なことは、ここで審議・承認され、実行されます。今日はクリーンアップ週間と次回のペアクラス活動について話し合われました。学校がよりよくなるように、みんな真剣に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大学生による学習支援

 今日から3日間、愛知文教大学の学生が来校し、子どもたちの学習の支援を行ってくれます。これは、教職を目指す学生にとって、貴重な経験となります。大学生のみなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算確認テスト週間

 今週は、今まで学習した計算が確実にできるようにしようという取組をします。月曜から木曜まで練習プリントを行い、金曜にテストを行います。間違えたりわからなかったりした問題は、友達に聞いたりしてできるようにします。みんな合格を目指して頑張ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびシーズン

 学年によっては、体育で「なわとび」を行うようになりました。休み時間には、運動場や中庭で、なわとびの練習をする子どもたちの姿が見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収中止のお知らせ

本日11/18(土)に予定されていた資源回収は、雨天のため中止とさせていただきます。予備日は設けていません。準備をしていただいたご家庭には申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

ペアクラス活動最終日(体育館)

 体育館では6年生と1年生が集合ゲームをしていました。2学期のペアクラス活動も、とても楽しいものとなりました。毎回のように聞こえる「また一緒に遊んでね!」「いいよ!」の会話が心地よいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアクラス活動最終日(運動場)

 ピラニアやだるまさんが転んだ、転がしドッジで楽しく交流しました。「これからも一緒に遊びたいな。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアクラス活動最終日(室内)

 教室では、ゲームや読み聞かせ、折り紙などを一緒にして、楽しく交流を深めている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアクラス活動2日目(体育館)

 体育館でも、1年・6年ペアが、しっぽ取りを楽しみました。ペア活動で、みんなの絆が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペアクラス活動2日目(室内)

 室内では、2年・5年ペアが、ゲームや宝探し、読み聞かせなどをして、交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアクラス活動2日目(運動場)

 運動場では、1年・6年ペアと3年・4年ペアが、ペアクラス活動を行いました。1年生と6年生が手をつないで活動する姿は、ほほえましいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289