「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

ペアクラス活動3日目

 1学期最終日のペアクラス活動です。今日はようやく晴天にめぐまれて外で思いっきり遊ぶことができました。低学年は高学年から優しく接してもらい、とても楽しめたようです。高学年は低学年のかわいさに癒されて、学校全体が良い雰囲気で終えられたように思います。ペアクラスに限らず、他学年との交流を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:白熊のジェンカ

 大盛り上がりのジェンカ。友達と一緒に歌って踊ることは、とても楽しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 お話教室

 村瀬先生に「とりかえっこ ちびぞう」というお話をしていただきました。とても楽しく心温まるお話でした。お話の後は、プリントを使って、お話に出てきた言葉について勉強しました。村瀬先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:どんなかたち??

 家にある空き箱をもってきて、それを組み合わせて大きな形を作りました。そして,
どんな形に分けられるか勉強しました。まず、どんな形があるかを知り、そのあとに仲間分けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:図書室の使い方が分かったよ!

 図書館司書の先生から、図書室の使い方を学びました。図書カードをもらって、小学校で初めて本を借りることができましたよ! たくさん本を読んで、たくさんのことを学んでね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:いくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は、たし算につながる勉強に入っています。「数がいくつといくつに分けられるかな??」を考えています。10までの数は、素早くできるように勉強しています。

1年生:セルフディフェンス講座

 危害を加える人から自分の身を守るための講座を受けました。大人の力にはかなわないので頭を使った方法を教えてもらいました。自分のことは自分で。心も体も強くなりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:あさがおを上手に育てるために

 種を植えて毎日水やりをして育てている朝顔ですが、生えすぎるとけんかになってしまうので間引きを行いました。まだまだ花が咲くまで時間かかりますが、大切に育てようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:ドッジボール

 以前行ったのは転がしドッジでしたが、今日は普通のドッジボールに挑戦。投げ方を教えてもらって「エイ!」上手にとばせることができて、さらに楽しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:チョキチョキ飾り

 図工の時間に、紙をちぎれないように細く切ったり、折り重ねた紙を切ったりして、きれいな飾りを作りました。「身長ぐらいになったかな??」と得意げな一年生です。上手にできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:幼稚園・保育園の先生が来たよ!

 今日は小学校と幼稚園・保育園との連絡会があり、お世話になった園の先生方に成長した姿を見てもらうことができました。「僕たち大きくなったでしょ?」 園の先生たちの前ではまた甘えん坊になってましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:初めてのテスト

 初めてテストを受けました。学び合いを大切にしている味岡小学校ですが、テストは自力で頑張ります。最後まで静かにうけることができました。誰の力も借りずに頑張ることも時には重要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:学校探検2回目

 もう一度見たいと思うところや見逃してしまったところを学校探検しました。理科室の人体模型を見て目をまん丸にさせている姿がとてもかわいかったです。
 学校のことをよく知ることができたら、自分だけでも探検できるようになるね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:なかよしになりたいな交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他学年を探して名前を書いてもらい、仲良しをふやします。先生にもアタックしました。仲良しが増えると学校はもっと楽しくなるよ。たくさんの人に名前を書いてもらうことに成功し、大喜びの1年生です。

1年生:朝の読み聞かせ

 PTAわくわくおはなしランドの方による、朝の読み聞かせの日です。今日も食い入るようにお話を聞いていました。毎年お忙しい中来ていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:学校探検をしたよ!

 味岡小学校をよく知ろう!ということで、今日は学校探検をしました。普段あまり行かないところも見学し、この教室にはこういうものがある、ということも知ることができました。校長先生のお部屋にも入ることができましたよ。二日目はどこに行こうかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:転がしドッジ

 今日の合同体育では、当たっても痛くないボールで転がしドッジボールを行いました。まずは投げるよりも転がして楽しみましたよ。うまく避けられなかったけれど楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオの芽が出たよ

 みんなでアサガオの芽を観察しました。よく見てかけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:前から何番目?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10までの数を数えるのと並行して、現在は「前から何番目?後ろから何番目?」も勉強しています。なぜか例題に選ばれた児童は得意げ! 今日は前に出て、ミニ先生もできたよ!

1年生 アサガオさん 早く芽を出して!

 朝登校するとすぐに、アサガオの種をまいた植木鉢に、たっぷりと水をかけます。「早く芽が出ないかな」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289