最新更新日:2024/06/15
本日:count up9
昨日:113
総数:976961
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

学校公開日 1年生

 アサガオのつるで作ったリースに、お家の人と一緒に飾り付けをしました。すてきなオリジナルリースができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 これから繰り下がりのある引き算を学習していきます。今日は、ブロックを使って勉強しました。「13−9」はできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「どんぐりやまつぼっくりで遊ぼう」

 先日、「秋見つけ」に出かけたときに拾ってきたどんぐりやまつぼっくりを使って、おもちゃを作ります。さっそく、どんぐりに穴を空けて、「どんぐりごま」ができましたね。他には、どんなおもちゃができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作って遊んだよ!

 生活科の秋みつけで、拾ってきたどんぐりやまつぼっくりを使って、
おもちゃ作りをしました。どんぐりのコマや、まつぼっくりのけん玉を作りました。作ったコマで、どれくらい回るか競争もしました。
 見つけた秋で、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食も一緒に!

 今週1年生の食育指導に来てくださった栄養士さんと給食を一緒に食べました。今日の給食も「おいしい!!」と、栄養士さんたちに言いながらたくさん食べていました。給食に対する思いと苦労を知り、より一層給食のありがたみを知ることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食パクパク週間

給食パクパク週間です。クラスの残さいをなしにできたら、給食委員会からシールがもらえます。今日もすべての食缶が空になった!!!と大喜びしていた1年生です。食べ物に感謝し、毎日残さず食べきることを目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 食育指導

 給食センターの栄養士さんに、食物アレルギーや給食ができるまでのお話をしていただきました。紙芝居やビデオ、給食を作るときに使う大しゃもじやひしゃくを使って、とてもわかりやすく説明していただきました。栄養を考えて作られている給食を、感謝して食べようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:音楽に合わせて踊ろう

 今日の音楽は、曲を聞いてどんなふうに感じるか、を聞き取る授業でした。思わず踊りたくなってしまうような曲調だったので友達と手を取り踊ってみました。音楽に合わせて踊るのも楽しい!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:秋見つけた!!

 学校周辺の秋を探しに出かけました。赤や黄色に染まった葉っぱ、かわいいどんぐり、ほうきのようなススキを見つけて、みんなニコニコ。こんなにもたくさんの秋があることを発見できましたね。楽しかった!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数「かたちづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
色板を並べて、いろいろな形をつくる勉強をしました。

サッカー部:味岡ップ決着!

 10月末の部活の時間を使用し、6年生頂上決戦を繰り広げてきたサッカー部ですが、最後まで決着がつかず、PK戦にまでもつれ込む戦いとなりました!熱戦を繰り広げた結果、勝利したチームはAチーム。味岡のサッカー部の中で一番強いチームとなりました。来週は先生と対決です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:計算カードを並べてみると・・・

 答えが11〜18になる式の計算カードを並べてみました。すると・・・何か気付いたことがあったかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の読み聞かせ

 PTA読み聞かせクラブの皆さんに、絵本の読み聞かせをしていただきました。「本っておもしろいよ」 みんな本が好きな心豊かな人に育ってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大きくなーれ!

 登校するとすぐに、金曜日に植えたビオラやパンジーに水やりをしました。どんどん大きくなって、きれいな花をいっぱい咲かせてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:秋にも育てよう!

 今日は、校長先生から、ビオラの苗とチューリップの球根の植え方を教えていただきました。校長先生に教えていただけるということで、張り切った1年生。上手に早く植え終わることができました。これかれ毎日水やりを忘れずにして、きれいな花を咲かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:しっぽ取り大会

 運動場では3クラスがしっぽ取り大会を行いました。全力で走り回り、ハーフパンツに挟んだ赤白帽子を取り合いました。楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:しっぽ取り

 体育でしっぽ取り大会を行いました。後ろに回られないように頭を使いながらのおにごっこ。楽しめましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:図工競技会「先生あのね」

 今日は図工競技会。校外学習で見た動物園の動物の中から好きな動物を題材として絵を描きます。クレヨン、はさみ,、絵の具など・・・今まで学習したことを使って完成させていきました。どんな絵になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の勉強が始まりました。

 1年生になって、初めて英語の授業がありました。
「What's your name?」「I'm〜.」
 ケビン先生と体を動かしながら、楽しく英語を勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 グーループで音読の練習

 国語で「くじらぐも」を勉強しています。物語の場面の様子が伝わるように音読をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289