最新更新日:2024/06/12
本日:count up59
昨日:190
総数:976594
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

2年生  早く大きくなあれ

 登校すると、まず植木鉢に植えた野菜の苗に水をやります。「どんどん大きくなって、たくさん実をつけてね」
画像1 画像1
画像2 画像2

やさいを植えました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に野菜の苗を植えました。トマト、ピーマン、ナス、オクラのなかから、みんな好きな野菜を選びました。
校長先生のお話をきちんと聴いて、みんなで協力しながら上手に植えることができました。
植えたあとには、はやくおおきくなれ♪おいしくなあれ♪の願いをこめてお水をたくさあげました。
収穫の日が待ち遠しいです!

2年生 体力テスト

 2年生は、体育授業で体力テストの「50M走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び」を行います。今日は、運動場で、50M走とソフトボール投げを測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:パークアリーナに行ってきました♪

春の校外学習で、パークアリーナ小牧に行ってきました。春のものやみんなのためにあるものをグループに分かれて仲良く探しました。
楽しくお弁当を食べたり、遊具で遊んだりと、クラスの枠も超えて交流が深まりました。
おいしいお弁当をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:ささやくって??

 国語の時間に「ふきのとう」を勉強している2年生。その中に「ささやく」という表現が出てきたので、それはどういうことかを考えてみました。こそこそ話とは違う、内緒話のような、そんな声で話す・・・少し難しかったかな? また一つ日本語を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:にぎにぎ粘土

 粘土を握った形からイメージを膨らませ、思い思いにいろいろな形を楽しみながら作りました。そして、できた形をテレビに映して、みんなに紹介しました。ユニークな作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 係活動で楽しい学級にしようね

 係活動を決めました。みんなやる気満々。協力して、係の目標やメンバーの掲示物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:音楽「あそびうた」

 遊び歌「ロンドン橋おちた」を勉強したので、みんなで歌いながら遊んだよ。楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:書写の授業

 1年生では担任の先生に教えてもらった書写の授業は、2年生では専門の先生に教えてもらいます。
「この字読める??」
「読める!!!」
妙に張り切る2年生です。初めて教えてもらう先生へのアピールでしょうか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学をお祝いする演技の練習

 新2年生の代表児童が、入学式で行うお祝いの演技の練習をしました。2月から一生懸命練習してきましたが、いよいよ明日がその成果を披露するときです。新入生が、喜んでくれるように、そして、味岡小学校を好きになってくれるように、明日の入学式では頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289