最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:104
総数:974529
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

オセロ・将棋クラブ

 藤井颯太4段の登場で、人気の将棋。味小のクラブでも、将棋人気はなかなかなもの。味小の名人は誰かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ソフトバレーボール

 体育の授業で、ソフトバレーボールを行っています。レシーブ・トス・アタックという流れができるように、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

 2学期に学習した内容を確認する復習問題を行いました。一生懸命取り組みました。しっかり理解できていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

 「響きのよい、きれいな声で歌おう」と、みんなで目標を持って歌います。難しい低音パートも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

 「80円のナシと50円のカキをあわせて30個買いました。ナシの値段の方が・・・」
 表を作り、きまりを見つけて、一生懸命考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

 「17段目の秘密」という課題に取り組みました。課題の面白さに引き込まれ、真剣に考えました。秘密が解けたときには、「すごい!」と、思わず感嘆の声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 作品鑑賞

 図工競技会の作品を鑑賞しました。作品のよさ、工夫していること、作者の思いなどを鑑賞用紙に記録しました。すばらしい作品がたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

 集中して学習しています。わからないことは、友達や先生に聞いて、しっかり理解できるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 6年:働いている人のお話を聴く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学校公開日は、「働いている人のお話を聴く会」です。弁護士、介護士、看護師、助産師、ツアーコンダクター、スポーツインストラクター、競輪選手の方から、働くことについて話を聴くことができました。職業観について、深まった時間だと思います。これからの自分の生き方について、考えるきっかけとしていきたいと思います。

6年 認知症サポーター講座

画像1 画像1
画像2 画像2
味岡地域包括支援センターから2名の講師をお迎えして、認知症とはどのような病気なのか、周りの人はどのように接すればよいかを学びました。

6年生 算数

 地図を使って、その土地のおよその面積を求めることを勉強しました。淡路島を三角形と考えて計算しても、実際の面積に近い値が求められるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「てこ」

 てこの学習をしています。実験で、おもりの位置や握る位置を変えてみて、力の加え方が変わることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

 2組が調理実習を行いました。とてもおいしくできました。家でも作ってみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止教室

 愛知県警と小牧警察からおまわりさんに来ていただき、スライドやビデオを使って、薬物の恐ろしさ、誘われたときの対処などについてお話しいただきました。また、薬物乱用防止広報車の展示を見て、薬物が人間をだめにしてしまうことをいっそう強く実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

 グループでメニューを考え、買い物に行き、調理しました。できあがりはどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 PTA読み聞かせ

 PTA読み聞かせクラブの皆さんに、絵本の読み聞かせをしていただきました。6年生向けに、内容的にも深く考えさせられる本を選んでいただけました。子どもたちも真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:合唱コンクールをしたよ

 各クラスが3週間、今月の歌の「絆」を高音と低音に別れて練習を重ねてきました。一度、リハーサルを経て、今日の本番を迎えました。それぞれのクラステーマを胸に、みんな心を込めて歌いました。学年の力を高め、歌でも胸を張れる、そんな6年生になってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お話教室

 村瀬先生に「お月さん ももいろ」という、悲しいお話をしてもらいました。
 途中、お話に出てくる言葉の漢字を勉強しながら聴きました。さすが6年生。お話の時代や難しい言葉を理解して、登場人の気持ちを感じながら聴いているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:秋の校外学習 明治村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公共交通機関を使って、明治村に行ってきました。グループで園内を散策し、「明治探検隊」のクイズに挑戦しました。小学校生活最後の校外学習。たくさん歩いてへとへとでしたが、よい思い出になりましたね。

6年生:合唱コンクールのリハーサルをやったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月31日に開かれる学年合唱コンクールのリハーサルを行いました。他のクラスの合唱を初めて聴いた子どもたち。真剣な表情で歌ったり聴いたりすることができました。今回のリハーサルで学んだことを生かして、よりよい合唱にしたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289