最新更新日:2024/05/28
本日:count up3
昨日:195
総数:488473
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 5月30日(木)クラブオリエンテーション

大きいかずのかぞえ方 −1年生−

画像1 画像1
 じゃんけんゲームで取ったたくさんの数え棒の数え方について考えました。まず自分で数えた後、友達の数え方を聞いたりして、10ずつのまとまりにすると早く数えられることに気が付きました。授業の終わりには、数え棒を10本ずつ輪ゴムでとめてから片づけました。

月曜日の朝は・・・ −1年生−

画像1 画像1
 卒業式の日に花道を作るため、1年生は鉢植えを育てています。水のやりすぎも良くないので、今は月曜日の朝だけ水をあげています。おかげでビオラは花がきれいに咲き、少しずつ大きく育っています。チューリップの芽が出るのを心待ちにしている1年生です。

はこでつくったよ −1年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。図工の時間です。
 のぞいてみると、家から持ってきた箱を積んだり並べたりしながら、思い思いのものを作っています。しっかりくっつけるにはどうしたらいいかな。そんなことも考えています。動物、乗り物、ロボット……2時間じっくり取り組み、いろいろな大きさや形で、飾りも工夫された作品ができ上がりました。

よいところを見つけたよ(作品鑑賞) −1年生−

画像1 画像1
 1年生が廊下で絵画作品の鑑賞をしています。
 先週までに、1年生は「キツネのはじめてのふゆ」というお話を聴いて、好きな場面を思い浮かべながら絵に表しました。今日は、友達の作品の中から、良いところや工夫してあるところ、まねしたいところを見つけて、鑑賞プリントに記録しました。この後、鑑賞して見つけたことを教室で発表しました。

ビオラとチューリップの球根を植えました  −1年生・5年生ー

画像1 画像1
 11月25日(月)の5時間目に、5年生にお手伝いしてもらい、ビオラとチューリップの球根を植えました。
 3月の卒業式にはきれいな花道ができるよう、これから1年生の子どもたちが水やりなどお世話します。
 

木の実を使ったおもちゃで遊んだよ −1年生−

画像1 画像1
 27日(水)の3時間目に、先週作った木の実を使ったおもちゃで遊びました。
 看板を作り、お店屋さん風にして、どんぐり迷路や的あて、けん玉などのおもちゃや、マラカス、太鼓のような楽器などで、みんなで遊びました。初めての経験で、どの子もとても楽しそうでした。
 最後に、自分で作ったどんぐりごまで「どんぐりゴマ大会」を行い、大いに盛り上がりました。

木の実を使ったおもちゃを作ったよ  −1年生ー

画像1 画像1
 11月20日(水)に3時間使って、どんぐりやまつぼっくりを使ったおもちゃを作りました。的あてやけん玉、どんぐり迷路、マラカス、どんぐりごまなど自分でいろいろ工夫して作りました。
 来週は、みんなで楽しく遊びたいと思います。

学校公開日 1年1組

画像1 画像1
 道徳「はしのうえの おおかみ」
  親切にされるとうれしいし、親切にすると気持ちがよいことから、
  友達を思いやり、誰にでも親切にしようと話し合いました。

秋の校外学習  −1年生ー

画像1 画像1
 30日に東山動物園に行ってきました。
 天気にも恵まれ、動物と触れ合ったり、お弁当を食べたりする姿はとても無邪気で微笑ましいものでした。
 心配していたグループでの動物見学も時間をしっかり守り、仲良く見学できました。
人気のあるゴリラのシャバーニやフクロテナガザルもしっかり観察でき、笑顔いっぱいで帰ってきました。

東山動物園へ出発! −1年生−

画像1 画像1
 青く澄んだ秋空の下、1年生が秋の校外学習に出かけていきます。校舎の3階からは、6年生が1年生に「いってらっしゃぁい。」と手を振ってくれています。
 目的地は東山動物園。運転手さんに元気に挨拶をしながらバスに乗り込みました。
 ゾウ、コアラ、ペンギン、・・・見てみたい動物たちがたくさんいます。こども動物園で、直接動物たちをだっこするのも楽しみの一つ。もちろん、お弁当の時間も・・・。

図工競技会 −1年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が初めての図工競技会に取り組んでいます。

 課題は、「のってみたいな いきたいな」。これまでに、クレパスを使って、乗ってみたいものと自分を画用紙に描いて切り取ったり、行ってみたい場所を想像して描いたりしました。今日は、いよいよ完成を目指します。

 まず、絵の具を使って周りの様子を描きたしました。子どもたちは、絵の具を溶かす水の量や筆の動かし方に気を付けながら、丁寧に色を塗っていました。
 続いて、乗り物や動物などと自分を、動いているような感じが出るように位置を考えながらのりで貼り付けました。はがれてこないように、のりの付け方にも気を付けました。

 1年生は、先生のアドバイスをよく聴いて、最後まで集中して丁寧に取り組んでいました。

初めての書写競技会   −1年生ー

画像1 画像1
 10月9日(水)の1時間目に書写競技会を行いました。
 9月中旬から毎日練習してきたので、緊張しながらもお手本をしっかり見て、一字一字丁寧に書くことができました。
 初めての書写競技会、みんな頑張りました。

セルフディフェンス講座 −1年生−

画像1 画像1
 1年生が、自分を大切にするための授業「セルフディフェンス」講座を受けました。

 まず、停まっている車には近寄らない、一人の時には前を向いて早足で歩く、自分の防犯ベルが鳴るかどうかを確認する、不審者に出会ったら「警察呼んでー」と叫ぶなど、気を付けるとよいことをいくつか習いました。
 そのあと、
  ・腕をつかまれたら、両手を回して振りほどく(洗濯機)
  ・口をふさがれたら、相手の小指をつかんでほどく(とびら)
  ・首をしめられたら、相手の二の腕の下をつねる(クリップ)
など、具体的な護身術も習いました。

 大人の目の届きにくい場所はたくさんあるので、自分の身を守るための知識や技術を身に付けることはとても大切です。授業でどんなことを習ったのか、ご家庭でもぜひ話題にしてください。

よみとる さんすう −1年生−

画像1 画像1
 1年生が、算数の時間に絵日記を読んでいました。文の中から必要な情報を選択し、問題を解決するという大切な学習です。
 まず、問題を解くために必要な言葉や数を見つけて、数をまるで囲みました。そのあと何算になるのか見当をつけました。そして、ノートに式を書いて計算しました。一つずつ丁寧に取り組んでいる1年生です。

図工「はこ かざるんるん」 −1年生−

画像1 画像1
 1年生が、家から持ってきた箱にいろいろな形や色、素材の飾りをつけて、楽しい入れ物を作っています。格好がよくなるように飾りの位置を工夫したり、飾りがとれないようにしっかりくっつけたりして、試行錯誤しながら、熱中して作業を進めていました。できあがった箱を友達と見せ合って、おもしろいところを楽しそうに話している姿も見られました。完成した箱は、今、廊下に掲示されています。

フレーフレー ゴーゴーゴー!

画像1 画像1
1年生の教室から元気な歌声が聞こえてきました。
今月の歌「ゴーゴーゴー」です。
赤組と白組に分かれ、全身から力をみなぎらせて歌う子どもたち。
一心に歌う姿が、かわいらしくてたまりません。

折り染め −1年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で、咲き終わったアサガオの花から作った色水を使って「折り染め」をしました。
 紙の折り方や色水の付け方により、いろいろな模様ができます。一人2枚ずつの和紙をもらった子ども達は、それぞれ違う折り方をし、紙のかどを慎重に色水に浸していました。
 教室のあちこちで、「きれいだね。」「ここ、しゅりけん(の形)みたい。」「それ、どうやって折るの?」と、楽しく話をする声が聞こえてきます。アサガオの鉢は家に持ち帰ったので、「家でもやってみようかな。」と話す子もいました。

きれいに咲いています −1年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が大切に育てているアサガオは、毎日いろいろな色の花が次々と咲き、とてもきれいです。同じ日に6つ、7つと、たくさんの花が咲いた子もいました。プランターで育てている百日草も咲きました。アサガオの花は、生活科の学習として「たたき染め」をし、教室に飾っています。

学校公開日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目 算数「ひきざん」
 「のこりはいくつ」の問題を、引き算の式に書いて計算しました。
2時間目 生活「学校探検発表会」
 学校探検で見つけたことを一人ずつ発表したり、クイズに出したりしました。

うれしいね、楽しいね −1年生−

画像1 画像1
 小さいプールで、1年生が、息の吐き方やけのび、バタ足などを練習しています。ビート板も使いました。晴れの日は水がそれほど冷たくないので、のびのび泳げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447