最新更新日:2024/06/12
本日:count up240
昨日:351
総数:490286
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 6月3日(月)〜14日(金)教育相談&読書週間 13日(木)歯科検診(1&2年) 14日(金)プール開き

11/15 生活科:おもちゃづくり(1年生)

 落ち葉や木の実を使ったおもちゃづくりをしました。楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 図工:おはなしから うまれたよ(1年生)

 物語を読んで、思い浮かべたことを絵にしました。楽しんでいる様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 生活科:たのしい あき いっぱい(1年生)

 葉や木の実などを使った遊びを工夫したり、簡単なおもちゃをつくったりして、友達と遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 国語:『くじらぐも』(1年生)

 物語文『くじらぐも』の学習を通して感じたことを、グループごとで伝え合い、聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 生活科:たのしい あき いっぱい(1年生)

 「陶の森」や運動場で見つけたどんぐりや葉っぱ、ススキなどを使って、秋満載のおもちゃや飾りを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 体育:キッズソーランの練習(1年生)

 1年生も初めて衣装を着て練習しました。うれしそうに踊る1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 生活科:たのしい あき いっぱい(1年生)

 夏の様子と比べながら、草花や樹木、虫などの様子を観察するために、運動場に出ました。
 秋を見つけることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 図工競技会:「のって みたいな いきたいな」(1年生)

 乗ってみたいものや、行ってみたい場所を思い浮かべながら、いろいろな形や色により表したいことを工夫して表現しました。楽しく活動し、最後までやり遂げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 音楽:「ドの音で遊ぼう」(1年生)

 鍵盤ハーモニカで「ド」の音がたくさん入った曲の演奏練習をしました。楽しく一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 国語:「しらせたいな、見せたいな」(1年生)

 東山動物園で見た動物の中で、家の人に知らせたいものを決め、「しらせたいことカード」に書きました。書いた文章をグループの仲間と読み合い、もっと良いカードになるよう感じたことを伝え合いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 書写競技会(1年生)

 初めての書写競技会です。ピーンと張り詰めた雰囲気の中で、一字一字とてもていねいに清書できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 校外学習:東山動植物園(1年生)PART3

 午後は、グループ別で行動しました。たくさんの動物を見たあと、無事全員集合することができました。最後にみんなで記念撮影。
 楽しかった見学は終了です。今から学校へ戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 校外学習:東山動植物園(1年生)PART2

 ライオンが目の前に近寄ってくれました。
 たくさんの動物を見た後は、これまたお楽しみの「お弁当タイム」。
 朝早くから準備していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 校外学習:東山動植物園(1年生)PART1

 朝の健康観察をし、昇降口前に全員整列しました。みんなで元気よく「行ってきます」と言ってからバスで出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 保健の勉強(1年生)

 養護教諭より自分の心も体も大切に!というお話を聞きました。いつまでも僕のこと、私のことを本当に大事に思うことのできる人に成長してほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/2 朝の歌の時間(1年生)

 毎日、朝の会の時間になると、各教室から元気な歌声が聞こえてきます。
 外からの秋の風を感じながら、1年生も元気よく歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 算数:おおきさくらべ(1年生)

 テープを使って、机や教卓、ロッカーの高さを比べる学習をしました。考えたことをペアで伝え合いながら答えを出していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 国語:カタカナ(1年生)

 カタカナの学習が続いています。今日は、「イ」の書き方と使い方を学びました。知っている言葉も各自だんだん増えてきています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/22 保健の時間(1年生)

 養護教諭より、保健のお話を聞きました。大事な体の中でも特に大事なところ、そして体を清潔に保つことの大切さについて学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/22 体育:キッズソーラン(1&3年生)

 運動会に向け、はじめて2学年合同の練習をしました。優しくレクチャーする3年生。一生懸命応えようとする1年生。つながりを感じるいい1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 入学説明会
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447