校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

さくらさくら

6,7組で琴を練習していました。
ずいぶん上達して、「さくらさくら」の演奏もばっちりです♪。

画像1 画像1

ストレスの対処法

1年生の保健体育、今日は教室での授業です。
過度なストレスは心身の健康に悪影響を与えますが、適度なストレスは張りのある生活につながります。自分なりの方法で、うまくストレスをコントロールできるようになるといいですね。
画像1 画像1

しっかり磨こう!

2年生の美術です。
堆朱工芸のキーホルダー作り、完成間近です。やすりでしっかり磨いてなめらかにしていきます。
みんな無言で作業していました。
美しい色の層があらわれてきましたね。
画像1 画像1

今日から君も作曲家!

1年生の音楽です。
日本の音階(レミソラドレ)を使って旋律を作っていました。
タブレットの鍵盤での作曲です。
皆さん、とても熱中していました。
どんな曲が生まれたかな?次回、聴き合います。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

三味線

3年生の音楽です。
今日は私立高校の一般入試2日目、教室は少し寂しい人数です。
三味線の演奏をしていました。指かけをつけてばちを使い、フル装備です。
音をとるのは難しそうですが、なかなか様になっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー

画像1 画像1
今日は立春。暦の上では春ですが、寒い朝でしたね。
2年生の体育では、元気にサッカーをしていました。
みんな楽しそうです。体を動かすと、気分が晴れますね。

室町時代

1年生の社会です。
室町時代の産業の発達と民衆の自治について学んでいました。
各自で調べてまとめたことを、皆で共有しました。
わかりやすくまとめる力もついてきました。
画像1 画像1

農業〜お米を作るとは〜

1年生の総合の時間、タブレットを使って調べています。すっかり使いこなしていますね。
大学生が学校体験活動で来校しています。よろしくお願いします。
画像1 画像1

高校入試に向けて

3年生が、公立高校の願書を書いていました。
明日からはいよいよ私立高校の一般入試です。
健闘を祈っています!
画像1 画像1

英作文のトレーニング

1年生の英語です。
語句カードを並び替えて、英文をつくる練習をしていました。
英語特有の語順が身につきますね。

画像1 画像1

電流がつくる磁界

2年生の理科です。
密集するのを防ぐため、半分の人数で交替して実験を行っています。
コイルに流れる電流がつくる磁界を鉄粉を使って確認しました。
自分で実際にやってみると、心に残りますね。

画像1 画像1

入学説明会

令和3年度新入学生の入学説明会が行われました。
お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
ご心配なことがありました、ぜひご相談下さい。

画像1 画像1

ブックスタンド作り

1年生の技術の時間です。
ブックスタンドが完成間近です。
釘の下穴あけ、面取り、組み立てと最終工程に入りました。
きびきび作業していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確率

2年生の数学です。
日本の出生児総数に対する出生女児数の割合を計算しました。
なんと2001年から2010年の10年間すべて同じ数字。女の子の生まれる確率は10年間ほぼ同じということですね。驚きました!
画像1 画像1

プチフレンド作り

3年生の家庭科です。
愛らしいぬいぐるみを作っています。ワニ、カエル、パンダなど・・・
みなさんの顔が優しくなっていました。
画像1 画像1

動くおもちゃ

3年生の技術です。
動くおもちゃの製作、かわいらしいリスが並んでいます。まもなく完成ですね。
画像1 画像1

スウェーデン刺繍

1年生の家庭科です。
スウェーデン刺繍でブックカバーを作っています。
一針一針ていねいに。美しい模様が完成していきます。
画像1 画像1

EXダンス体操

2年生の体育です。
EXダンス体操を練習中です。録画して先生に提出します。
リズムにのって楽しそうです♪
画像1 画像1

篆刻

3年生の美術の時間です。
自分の名前の印を彫っています。記念になる作品ができそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボストン美術館へ

1年生の英語です。
本文に出てくるボストン美術館へタブレットを使って訪れました。
授業のふりかえりも入力して提出します。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297