校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

3年生 学年集会

卒業を前に、生徒同士でお互いに感謝の気持ちを伝える会が行われました。
「ありがとう」を伝えたい仲間がいるって幸せなことですね。
有志の出し物、先生方からの歌など楽しい時間をすごしました。
画像1 画像1

学校で使えるマークを作ろう!

2年生の美術です。学校で使えるマークを作っていました。
今日はアイデアスケッチの完成が目標です。マークの役割を意識しながら、色の意味や配色、形を工夫して考えています。
画像1 画像1

卒業式の練習

3年生は卒業式の練習をしています。
いすを並べて会場の準備で始まり、入場から退場まで一通り流れを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

テニス

1年生女子の体育です。
今日はとても暖かくなりました。体も良く動きますね。

画像1 画像1

旋律作りにチャレンジ!

2年生の音楽です。
和音に含まれる音を選んで旋律をつくっていました。音を選んだら、リズムを入れてアレンジします。あれこれ悩んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス

2年生の男子の体育です。
EXILE監修のダンスでノリノリで〜す♪
画像1 画像1

テスト返却 2年生

続々と、学年末テストが返却されています。
2年生の国語でも、問題の解説、テストの返却、テストのやり直し、テストのふりかえりをしていました。これからの学習のしかたに生かしていきたいですね。
画像1 画像1

テスト返却 1年生

1年生の数学です。
先日行われたテストが返却されて、やり直しをしていました。
できなかった問題をここでしっかり理解しておけば、次は満点ですね!
画像1 画像1

サッカー

3年生女子の体育です。
冷たい風が吹いていますが、元気に動き回っています!
画像1 画像1

卒業式練習

3年生は体育館で卒業式の練習です。
練習時間はあまりとれない中で、動きをしっかり覚えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生学年末テスト

1・2年生の学年末テスト2日目です。
集中して取り組んでいます。
これまでの学習の成果の確認ですね。
画像1 画像1

学級レクリエーション

3年生、クラスのみんなでドッジボールやドロケイを楽しんでいました。
一緒に過ごせる時間も残り少なくなってきました。大切に過ごしたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

面接練習

3年生が面接の練習をしていました。
担任の先生による所作のテストです。細やかなアドバイスをもらいました。自信をもって臨めるようにしっかり準備したいですね。

画像1 画像1

ダンス

2年生女子の体育です。
5つの課題曲から1つ選んで練習しています。
タブレットで録画して提出します。楽しそうで〜す♪
画像1 画像1
画像2 画像2

鍋敷きの制作

1年生の美術です。
模様を出して、美しさにこだわってつくっています。
彫刻刀にもなれてきたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年の日の思い出

1年生の国語です。
「僕」の行動から「僕」の気持ちの揺れ動きを感じ取っていきました。
自分の考えをグループの仲間に伝え、話し合いが進んでいきます。

画像1 画像1

空気検査

教室の二酸化炭素濃度検査が行われました。
50分授業の間に、二酸化炭素濃度がどのように変化していくのか調べました。エアコンを使って窓を少し開けておくと空気が流れるので、それほど二酸化炭素濃度は上がらないようです。健康のために換気には十分気を配って過ごしたいものです。
画像1 画像1

家庭科 3年生

3年生の家庭科です。ぬいぐるみを完成させていました。名前をつけてあげている子もいましたよ。
今日は中学校の家庭科の最後の授業、先生からはなむけの言葉をいただき、うるっとしてしまいましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地図記号

1年生の社会です。
小牧市の地図を使って地図記号を探しました。
タブレットも活用します。
小牧市にもいろいろな地形がありますね。
画像1 画像1

走れメロス

2年生の国語です。
メロスはなぜ走るのか?
みんな自分の言葉でしっかり説明していました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297