校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

室町時代の文化

2年生の社会です。
室町時代の文化についてまとめていました。
金閣寺や銀閣寺、能や狂言、茶の湯、生け花、現在に受け継がれているものもありました。
画像1 画像1

アルバム個人写真撮影

3年生が卒業アルバムの個人写真を撮影しました。
久しぶりの制服姿が新鮮でした。
はじめは緊張した様子でしたが、カメラマンさんの声かけのおかげで、リラックスした笑顔が見られました。

画像1 画像1

夏の思い出をスピーチしよう

3年生の国語です。この夏の思い出を1人で1分半くらいのスピーチで発表していました。
今年度の夏休みは期間も短く、思い通りに行動できない面も多くありましたが、家族と親密に過ごしたり、新しい趣味を見つけたり、心に残る出来事があったようです。聞き手を引きつけるスピーチで、さすが3年生だなと思いました。
画像1 画像1

見つけたよ!

3年生が作成した「学校で使えるマーク」をさらに見つけましたよ!
どこにあるでしょう?


画像1 画像1

クラスで1つのことをつくりあげるために大切なこと

1年生の道徳です。
合唱コンクールでの出来事をもとに話し合っていました。
身近な題材で、登場人物の気持ちを想像しやすかったようです。
意見も活発に出ていましたね。



画像1 画像1

眼科検診

1学期にできなかった健康診断が順次行われます。
本日は眼科検診でした。

画像1 画像1

避難訓練

本日は防災の日です。
地震が起こった想定で避難訓練を行いました。
地震はいつ起こるか分かりません。
身を守る行動ができるように、そなえておきましょう。
画像1 画像1

理科 2年生

動物のからだのつくりとはたらきについて学習しています。
次回に行う実験について、その方法についてまとめていました。
実験、楽しみですね。

画像1 画像1

見つけたよ!

3年生が作成した「学校で使えるマーク」をさらに見つけました!
場所にぴったりのマークですよ。

画像1 画像1

小牧市中学生英語スピーチコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「中学生英語スピーチコンテスト」が8月30日にパークアリーナで開催されました。
本校からは3年生が2名出場しました。2人とも夏休みから練習を始めて努力を重ねてきました。
結果は1人が優秀賞、もう1人が努力賞を受賞をしました。
全体的にレベルの高いコンテストでしたが、普段どおり落ち着いて発表することができました。
2人ともお疲れさまでした!

資源回収 ありがとうございました・・

 本日、午前中(9:00〜)資源回収があり、1・3年生が活動しました。第1回の資源回収が中止となったこともあり、たくさんの新聞紙や段ボールなどが集まりました。
 暑い中、マスクや軍手を着用し、感染対策を徹底した上で、活動にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どのように考えたのかな?

1年生の数学です。
「X枚の画用紙をとめるのに必要なマグネットの個数を考えましょう。」
文字式でどのように表すことができるか、グループで考えていました。
いろいろな考え方が出され、興味深かったです。
画像1 画像1

箱カメラ作り

1年生の理科です。
凸レンズの虫めがねを使って、箱カメラを作っていました。
単純なつくりなのに、しっかり像が見えました!感動!
画像1 画像1

◆◇◆AEDの設置場所変更◆◇◆

画像1 画像1
9月1日からAED(自動体外式除細動器)の設置場所が変わります。
来客用玄関の外のケースの中に入っています。

夜間や休日に「まさか」の事態がおきた場合も、ここへ取りに来てください。
全校生徒の皆さんはもちろん、地域の皆様もぜひ、お知りおきください。

どこにあるかな?

3年生が美術の時間に作成した「学校で使えるマーク」が完成しました!
今、校内のあちこちで使われています。
大変わかりやすく、目を引くデザインです。
ぜひ、探してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール

1年生男子の体育、ソフトボールです。
気持ちのよいあたりは出たかな〜?
画像1 画像1

とび箱

1年生、女子の体育です。
体育館でとび箱をとんでいました。
みなさん、なかなかの力強いジャンプでした。
画像1 画像1

小野競書会校内予選会

本日の授業後、小野競書会の校内予選会が行われました。
どの子も本当に美しい文字を書いていました。
日頃の練習の成果を発揮してほしいです。
画像1 画像1

2学期が始まりました

 8月24日(月)から2学期が始まりました。始業式は教室で、放送を通じて校長先生の話を聴きました。その後、学年や学級で2学期に向けて気持ちを新たにしたり、夏休みの課題を回収したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 給食費の「還付」についてのお知らせ・令和2年度集金額の変更について

本日お子様を通じて下記のお知らせを黄色の用紙にて配布させていただきました。

1.給食費(7月20日から7月31日分) の「還付」についてのお知らせ
【全学年】
2.令和2年度集金額の変更について【1・2年生のみ:1の裏面に記載】

詳しくは下記リンク先の文書をご覧ください。

給食費の「還付」についてのお知らせ・令和2年度集金額の変更について
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297