校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

円の性質の利用

3年生の数学です。
分からないところは、周りと相談して解決していきます。
みんな真剣に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

すてきな大人になろう〜自立ってなんだろう〜

3年生の総合の学習です。
3年生の皆さんは、まもなく義務教育を終えて、進学や就職と社会に旅立ちます。
「すてきな大人」ってどんな人だろう?みんなで考えていく授業でした。

「すてきな大人になるために、自分はどうしていくとよいと思いますか?」の問いに対する皆さんの答えを、ふりかえりからいくつか紹介します。

・自分の事は自分で決められる力をつけるようにする。
・他人の事を心配し、助け、助けられようにしていきたい。
・自分のしたこと、言ったことに責任を持ってしっかり行動や言葉を選べるようにしたい。
・掃除や洗濯物をたたむことは嫌いだから、まだ生活的自立ができていない。いつも親にまかせっぱなしにしていることを自分でやってみようと思う。
画像1 画像1

受賞おめでとうございます

「税についての作文」で入賞した4人の生徒のみなさんが表彰されました。
おめでとうこざいます!

画像1 画像1
画像2 画像2

導通試験

2年生の技術の時間です。
延長コード、はんだごて、乾電池、ライトの導通試験を行っていました。
延長コードは自分で組み立てたものです。
実生活に役立つ学習ですね。
画像1 画像1

図書室にて

今日の昼放課の図書室は、いつもより多くの生徒のみなさんが来室していました。
サンタさんは見つかりましたか?
お気に入りの本もぜひ見つけてくださいね。
画像1 画像1

ネットモラル講座

スマホやインターネットの正しい使い方について、講師の方を招いてお話を聞きました。
間違った使い方をすると、自分や周りの人を傷つけてしまうことになります。正確な知識を得て、正しく判断、行動していきたいですね。大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三角形の合同

2年生の数学です。
三角形の合同について、証明問題に取り組んでいました。
いくつかの定理をしっかり覚えることが大切なようです。
自分でかくと頭に入りますね。
画像1 画像1

昼放課

少し肌寒い風が吹く中、外で走り回っているみなさんの姿が見られました。
明日から12月、寒くなりますが、体調管理に気をつけて、毎日元気に生活しましょう。
画像1 画像1

図書室では

北里中学校の図書室には毎週木曜日に学校図書館司書さんがいらっしゃっています。書架の整理をしたり、古い本と新しい本を入れ替えたり、新着本にブックカバーをかけたりして、図書室の環境を整え、皆さんの学校生活を支えてくれています。いつもありがとうございます。他の学校もまわられていて、「北里中学校の皆さんは本をたくさん借りている」とほめてくださいました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

期末テスト2日目

落葉が進み、空が広く見えるようになりました。季節は移り変わっています。
本日は期末テスト2日目、校内はとても静かです。
落ち着いて取り組み、実力を発揮できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語 2年生

リスニング問題に取り組んでいました。
テスト前は恒例のようです。しっかり聞き取れたかな?
画像1 画像1

シャトルラン

3年生の体育です。
20mシャトルランの計測を行っていました。持久力を測る種目です。
最後まで走っている友達に、周りから自然と拍手が送られました。
画像1 画像1

砂絵サークルボックス

3年生の美術です。
この時間で完成させることが目標です。みなさん、集中して取り組んでいました。さすが3年生!
色の砂の混ぜ方を工夫したり、グラデーションをつけたりして、あざやかな色の作品に仕上がりつつあります。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットの活用

1年生の英語の時間です。
タブレットを活用して、復習する時間がありました。
期末テストも近いので、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

体育館等照明器具改修工事が終了しました

 令和2年11月9日(月)〜13日(水)の期間、国から「特定防衛施設周辺整備調整交付金」の交付を受け、体育館等照明器具改修工事を実施しました。生徒の皆さんや体育館を利用されている地域の方々には、ご迷惑をおかけしました。
 体育館と武道場、街路灯をLED化したことで、より明るく、より安全に活動できるようになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードル

1年生の男子の体育です。
ハードル走の計測を行っていました。
最後まであきらめずに走り抜きます!
画像1 画像1

国際教室

国語の時間に取り出しで日本語の勉強をしています。マンツーマンでしっかり学習できますね。
画像1 画像1

カラフル刺し子

3年生の家庭科の時間です。
カラフルな刺繍糸を使って、好きなデザインのフリークロスを作っています。静かにチクチク作業していました。お気に入りのクロスにしましょうね。
画像1 画像1

平塗りの技術と混色

1年生の美術です。
赤、黄、青、黒、白の5色だけを使って色を作り出していました。
色むらのないように絵の具の濃度を調整すること、筆の使い方を工夫して枠からはみださないように美しく塗ること。みなさん、目標を意識して真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

音楽 6,7組

琴の学習が始まります。
まず、琴柱(ことじ)をたてて、調弦します。つめをつけてはじくと、いい音がしますよ〜。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297