最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:278
総数:1544870
校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

英作文のトレーニング

1年生の英語です。
語句カードを並び替えて、英文をつくる練習をしていました。
英語特有の語順が身につきますね。

画像1 画像1

電流がつくる磁界

2年生の理科です。
密集するのを防ぐため、半分の人数で交替して実験を行っています。
コイルに流れる電流がつくる磁界を鉄粉を使って確認しました。
自分で実際にやってみると、心に残りますね。

画像1 画像1

入学説明会

令和3年度新入学生の入学説明会が行われました。
お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
ご心配なことがありました、ぜひご相談下さい。

画像1 画像1

ブックスタンド作り

1年生の技術の時間です。
ブックスタンドが完成間近です。
釘の下穴あけ、面取り、組み立てと最終工程に入りました。
きびきび作業していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確率

2年生の数学です。
日本の出生児総数に対する出生女児数の割合を計算しました。
なんと2001年から2010年の10年間すべて同じ数字。女の子の生まれる確率は10年間ほぼ同じということですね。驚きました!
画像1 画像1

プチフレンド作り

3年生の家庭科です。
愛らしいぬいぐるみを作っています。ワニ、カエル、パンダなど・・・
みなさんの顔が優しくなっていました。
画像1 画像1

動くおもちゃ

3年生の技術です。
動くおもちゃの製作、かわいらしいリスが並んでいます。まもなく完成ですね。
画像1 画像1

スウェーデン刺繍

1年生の家庭科です。
スウェーデン刺繍でブックカバーを作っています。
一針一針ていねいに。美しい模様が完成していきます。
画像1 画像1

EXダンス体操

2年生の体育です。
EXダンス体操を練習中です。録画して先生に提出します。
リズムにのって楽しそうです♪
画像1 画像1

篆刻

3年生の美術の時間です。
自分の名前の印を彫っています。記念になる作品ができそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボストン美術館へ

1年生の英語です。
本文に出てくるボストン美術館へタブレットを使って訪れました。
授業のふりかえりも入力して提出します。
画像1 画像1

図書ボランティアさんからの贈り物

 本校の図書ボラさんが、心を込めて作ってくださいました。3年生の皆さん、これらの方々の思いをくみとって、自分の進路に向けて、持っている力を出し切れるよう頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼放課

今日は風もなく暖かくなりました。
青空の下、元気に動き回る生徒の皆さんです。
画像1 画像1

My one day

1年生の英語です。
今年度3回目となる面接、本日のテーマはMy one day(私のある1日の生活)。休日の過ごし方について話している人が多かったです。
ALTの先生:「Reaction speed has improved.Pronunciation is more fluent.」
会話力は着実に進歩しています!

画像1 画像1

サッカー

2年生の体育です。
冷たい空気の中、元気に動き回っていました。
20日は大寒、1年で最も寒い時期となりますが、体調を崩さないよう気をつけましょう。
画像1 画像1

学年末テスト2日目

3年生は学年末テスト2日目です。
これから私立高校推薦入試、私立高校一般入試と続きます。体調を万全にしてのぞみましょうね。
画像1 画像1

3年生 学年末テスト

中学校生活最後の学年末テストです。
これまでがんばってきました。自信を持って取り組んでくださいね。
画像1 画像1

♪英語の歌♪

3年生の英語の授業です。
3年生は来週中学校最後の学年末テストが行われます。授業も真剣です。
ジョン・レノンについて書かれたレポートの聞き取りをしました。
Imagineを鑑賞して、しっとりした気持ちになりましたね。
画像1 画像1

堆朱工芸

2年生の美術の時間です。
堆朱(ついしゅ)工芸とは色の違ううるしを幾重にも塗り重ねた素材で積層の美しさを出します。
本日は制作2回目で、電気のこぎりを使って、自分がデザインした形に切った後、棒やすりを使って色の層を出していく作業に取り組んでいました。
黙々と作業しています。
画像1 画像1

空間図形

画像1 画像1
1年生の数学です。
立体を想像するのは難しいときは、実際に作ってみるのが良いようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297