校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

キタ★ラジ

生徒会活動の1つ、キタラジの時間。
新コーナー「あなたはどっち派?」の紹介がありました。
今週のテーマは、みんなの好きなお菓子でしたね。
ロイロノートで回答してね。話題にして盛り上げよう
画像1 画像1

キタフォト写真紹介

体育大会と文化祭での様子を写真におさめて青春の1ページを残そうという生徒会企画「キタフォト」、応募写真の一部で編集されたスライドを給食の時間にクラスで見ました。

そのほかの写真も含めて、後日掲示される予定です。
楽しみですね。ゆっくり見られるね!
画像1 画像1

生徒議会

後期第3回生徒議会が行われました。
しっかりした発言が多数出て、皆さんがちゃんと準備して議会に出席していることが感じられました。
議会でのやりとりを各クラスや委員会での活動に反映して、より充実した学校生活をめざしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒議会

第2回生徒議会が行われました。
今回から座席がシャッフルされ、話をしたことのない人と隣同士で意見を交わすこととなります。少し勇気がいりますが、学年を超えた交流ができる良い機会です。
活発に意見交換ができるような議会をめざしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の活動

昼放課の図書室の様子です。
本の貸し出しは、図書委員さんの常時活動の1つです。
今日もしっかりお仕事していましたよ。

現在、図書室の利用は学年別になっています。
昼放課に静かに本を読んで過ごすのもなかなか素敵ですよ〜。
読書の秋、ぜひ足を運んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金運動

赤い羽根共同募金とは、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動に役立てられる募金活動です。災害時には,被災地支援にも役立てられます。
各クラスで福祉委員が呼びかけ、募金を回収していました。
ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1

キタフェスオーディション

キタフェスは、生徒のみなさんが、日頃の取り組みの成果や文化的な特技を披露する場です。
参加者のみなさんの、真剣な思いが伝わってきて、胸が熱くなりました。
みなさん、かっこいいです!本番も期待しています。
画像1 画像1

ワゴン点検

配膳室では、給食の食器などが適切に返却されているか確認することが、給食委員さんの常時活動の1つです。
今日も2年生が1年生に教えながら、お仕事していました。ありがとうございます。
画像1 画像1

環境委員会の仕事

毎週金曜日に環境委員さんが教室のリサイクルペーパーを回収して運んでくれます。
どのクラスも忘れずに持ってきてくれます。
おかげで教室の環境が整いますね。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会

第2回委員会が行われました。
各委員会では、常時活動の確認や体育大会での役割を分担していました。

↓図書室の開館に向けてコンピュータの操作方法を確認する図書委員さんと、放送機器の使い方を確認する放送委員さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉委員会の仕事

プランターへの水やりは福祉委員会の常時活動の1つです。
後期の新メンバーさんも楽しく活動していましたよ!
画像1 画像1

保健委員会の仕事

新しいメンバーで活動が始まっています。
保健委員長さん、今日は放送の初仕事、前委員長さんがサポートしていました。緊張する新委員長さんに優しくアドバイス。ほほえましい光景でした。

アルボースの補充も大切な仕事の1つ。
ありがとうございます。
画像1 画像1

キタ★ラジ

後期に入って1回目のキタラジ放送、今日は新執行部8人のみなさんの自己紹介でした。
円陣組んで、仲良さそうです。
それぞれの「好きなこと」を話してくれましたね。
力強い決意も伝わってきました。
後期も笑顔あふれる学校に!
画像1 画像1

認証式

後期生徒会執行部・各委員会委員長および学級役員の認証式が行われました。
感染症予防のため、1,3年生は教室で配信を見ながら参加しました。
はきはきした返事から、みなさんのやる気が感じられます。
これから行事も続きます。みんなの力で北里中を盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会

後期最初の生徒議会が行われました。
先日の選挙で選ばれた執行部からのあいさつがありました。
また、議会の議長、副議長を選出しました。
初めて生徒議会に参加する人もたくさんいて、緊張した表情も見られましたが、やる気いっぱいのメンバーです。
みんなで生徒議会の意義を再確認して、さらに気持ちが引き締まりましたね。期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動が始まります!

後期の第1回委員会が行われました。

北里中学校には、各学年の運営委員会、環境委員会、図書委員会、福祉委員会、保健委員会、給食委員会、放送委員会があります。

今日は、各委員会で委員長や副委員長などが選出されました。
2年生が活動の中心になっていきます。
新しいメンバーでの出発、またいろいろなアイデアが出そうですね。
画像1 画像1

開票作業

生徒会役員選挙の開票作業は、選挙管理委員によって行われました。
間違いのないように,しっかり責任をもってお仕事しています。
画像1 画像1

後期生徒会役員選挙

後期の生徒会役員選挙が行われました。
1年生のみなさんにとっては初めての生徒会役員選挙です。
立候補者の演説はオンラインで配信されました。
みなさん、緊張した様子でしたが、自分の信念を力強く伝えてくれました。
教室のみなさんにもその思いはしっかり伝わり、同じくらい真剣に演説を聞いていました。
その後、各教室で投票が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援演説

生徒会役員選挙の応援演説をオンライン配信で行っています。
立候補者のやる気を熱く語ってくれました。
画像1 画像1

選挙ポスター

選挙管理委員会が、立候補者の選挙ポスターを掲示しました。
場所は、昇降口です。ぜひ見てくださいね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297