最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:87
総数:502462
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

2年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての外国語活動がありました。
ネナッド先生の自己紹介を通して、たくさんの英語に親しみました。

2年生 スイカの苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の月曜日、2年生の畑にスイカの苗を植えました。
1年生の頃、2年生からスイカをもらった子どもたち。
今年は2年生として、1年生にプレゼントできるくらいの立派なスイカができるように、お世話を頑張りたいと思います。
個人の植木鉢では、子どもたちがそれぞれ選んだ夏野菜を育てる予定です。

2年生 1年生と顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域探検へ一緒に出掛ける1年生と顔合わせの会をしました。

初めに自己紹介をし、去年育てた花からとれた種をメッセージとともにプレゼントしました。
最後には、「またね!」「地域探検楽しみにしててね!」と1年生に手を振る姿が見られ、とても微笑ましかったです。

地域探検では、お兄さん・お姉さんとして1年生を楽しませてほしいです!

2年生 国語・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は国語が2時間ありました。
まずは、「じゅんばんにならぼう」をやりました。番号順、誕生日順、朝起きた時刻が早い順に並びました。「○月生まれはこっちだよ!」「何時何分に起きた?」とたくさん声を掛け合っている様子が見られました。次の時間は、「ふきのとう」の初発の感想を書きました。これから深く読んでいくのが楽しみです。

算数では、36+20と36−20の計算の仕方を考えました。36を30と6に分けて計算すればいいということを、ふり返りにしっかりまとめることができました。

2年生 図工 はさみのアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は図工がありました。
白い画用紙をはさみで切ってできた形を黒い画用紙の上に並べて、どんなものが見えてくるかを考えました。
子どもたちの想像力はとても豊かで、「○○に見える!」と楽しそうに取り組んでいました。
完成した作品は、授業参観の際に掲示予定です。

2年生 さくらの木の下で

今年度も単学級でメンバーに変わりはないですが、新1年生が入学してきて、お兄さん・お姉さんの立場となった2年生。気持ちを入れ替えて頑張ろうと話をしました。

8日(月)に、今年度初めての集合写真を、桜の木とともに撮りました。
今年一年、このように思い出の写真をたくさん残していきたいです。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678