最新更新日:2024/06/21
本日:count up41
昨日:117
総数:504971
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

秋の校外学習5<4年生>

午後からは木曽三川公園センターへ。
輪中の農家を見学し、低い土地で暮らしていた人々の工夫を調べました。
また、展望タワーから木曽三川を観察し、わかったことや気づいたことをたくさんメモしました。
暑い中でしたが、みんな一生懸命学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習4<4年生>

楽しみにしていたお弁当タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習3<4年生>

水郷パークセンターでは、環境プログラム「川を汚したのはだれだ」を体験しました。
川の旅を通して、川の水が汚れている原因や、水を汚さないために自分たちにできることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習2<4年生>

待ちに待った秋の校外学習。
まず最初はアクアワールド水郷パークセンターへ!
ちなみに、バスが最初に通った川は「木曽川」でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習

4年生が校外学習に出発しました。
国営木曽三川公園センターにいきます。
木曽三川やその流域を中心とする歴史・風土や自然について勉強してきます。

先生から、さっそく問題が・・・
バスが最初にわたる川は何川でしょうか?

熱中症に気を付けて、しっかり見学してきてね。

画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのクラブ活動<4年生>

みんなが待ちに待っていたクラブ活動が本日から始まりました。
2学期の間に合計6回行われます。
5・6年生と一緒に活動できる貴重な機会です。どの児童もとても楽しそうに活動していました。
次のクラブが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会「学びの共同体」パート9

テーマ「地震にそなえて小牧市ではどのような取り組みをしているか考えよう」
  4年1組・4年2組の板書です。子どもたちの発言や意見・自分の考えから黒板の板書は成り立っています。子どもたちは、テーマについて予習をしてきます。なんらかの事情で予習ができなかった子もいましたが、今ではクラスの99%はきちんと予習をしてくる習慣が身についてきました。授業は子どもたちの主体的な活動でどんどん進んでいきます。授業があっという間に終わる感じです。防災マップを家から持ってきてくれた子もいました。家族で地震がきた時の避難の仕方を話し合っている子もいました。授業で学んだことが生活に生かされるとすごくうれしいです。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会「学びの共同体」パート8

    テーマ「家庭・学校で地震にそなえているものを考えよう」
 7月7日(金) 4年1組 4時限 教室にて
 自然災害の学習を続けてきて、地震が起きた時、あわてず避難することで自分の命、友だちの命を守ることになる。防災訓練の大切さにも気づけた。では、家庭や学校では地震に備えてどんな備えがあるのか子どもたちと考えてみました。(畑中典夫)  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会「学びの共同体」パート7

4年1組 テーマ「森の働きと水のじゅんかんについて考えよう」
 緑のダムのしくみを知り、森林の大切さや災害から山や人を守ることに気づく。木を切るのはあっという間でも、木を育てるのは何十年もかかると発言していた。水のじゅんかんについても全員が集中して考えていた。森林セラピーということも発言していてびっくり。
4年2組 テーマ「使った水のゆくえについて調べよう」
 五条川左岸浄化センターには、下水管を通って汚水が集まる。また、生活用水や屎尿などが集まってくる。その汚れた水の処理をして川から海へきれいな水を流している。こんなことに気づけたと思う。毎日こんな授業を子どもたちと愉しんでます。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき教室2<4年生>

歯みがき教室では、染め出しも行いました。
これからは、みがきのこしがないように丁寧に歯みがきができるといいですね。
学校でも、これから1ヶ月間、給食後に歯みがきを続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき教室1<4年生>

歯科衛生士の方に来ていただき、歯みがき教室を行いました。歯の病気のことや正しい歯みがきの仕方などを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習8<4年生>

昼食の後は、小牧岩倉エコルセンターを見学しました。
わたしたちが捨てたごみが、エコルセンターに運ばれ、どのように処理されていくのかを、職員の方の説明や映像、実際に目で見て学ぶことができました。
ごみがたくさんたまった「ごみピット」を見て、子ども達からは「こんなにごみがすてられてるの?!」とおどろきの声があがっていました。エコルセンターでは、ごみを溶かして再資源化したり、ごみを処理する熱の力で電気やお湯を作ったりなど、環境にやさしい方法でごみが処理されていることを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学7<4年生>

お弁当タイムpart4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習6<4年生>

お弁当タイムpart3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習5<4年生>

お弁当タイムpart2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習4<4年生>

浄水場の後は、お隣のひばりヶ丘公園で昼食をとりました。待ちに待ったお弁当タイムにみんなうれしそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習3<4年生>

映像を見た後は、浄水場の敷地内を歩いて見学しました。川から流れてきた原水が、様々な設備を通って少しずつきれいになり、安全な水が作られていく様子を実際に見て学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習2<4年生>

まずは犬山浄水場を見学しました。
浄水場の職員の方の説明や、映像を見て、浄水場のしくみを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習<4年生>

心配していた天気も無事に晴れ、元気よく校外学習に出かけました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会「学びの共同体」パート6

   社会テーマ「私たちが使う水はどこからおくられてくるのか」
   6月1日(木) 第2時限 4年2組
 グループ学習の中で、資料をタブレットで探して学び合いで使用する子どもたちが出てきた。すごいことです。今日は初めてミラーリングをして自分の探した資料を全体の場で発表していた。子どもたちはどんどん進化しています。うれしいですね。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
予 定
9/23 秋分の日
ジュニア育成日
9/27 校外学習(1年)
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678