最新更新日:2024/06/19
本日:count up21
昨日:99
総数:504834
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

歩む<6年生>

画像1 画像1
 書写の時間に「歩む」という字を清書しました。文字の大きさや配列に気をつけて、書きました。丁寧な字を書くために、友達同士で出し合ったポイントを意識しながら、集中して取り組むことができました。

身体の中を見る<6年生>

画像1 画像1
 理科では「動物のからだのはたらき」のという単元の学習で、消化と吸収について調べています。消化と吸収について理解を深めるためには、身体の仕組みについて知る必要があります。そこで大活躍するのが、タブレットです。タブレットで動画や写真を見ることで、身体の仕組みを理解しました。

タブレット大活躍<6年生>

画像1 画像1
 図工の「わたしの大切な風景」で、絵の具で彩色する作業に入りました。大城小学校のなかで自分のお気に入りの場所に出かけて作業をしています。
 例年よりも早い梅雨入りのせいで、外で絵を描くことができません。そんなときのために、子どもたちは、お気に入りの場所をタブレットで撮影していました。タブレットのおかげで、雨の日でも教室で完成を目指してがんばることができています。

友達の意見を聴く<6年生>

画像1 画像1
 国語では、「聞いて、考えを深めよう」の単元を学習しています。テーマについて賛成・反対の立場にわかれて、意見交換をします。友達の考えをじっくり聴き、自分の考えを深める学習をしています。いろいろな考えがあって、白熱した話し合いばかりでした。

授業の様子<6年生>

画像1 画像1
 国語、理科、算数の様子です。気体検知管を手に取って器具の扱い方を確認したり、タブレットを使って自分の考えを友達に伝えたりしながら学んでいます。国語では、登場人物の気持ちを友達と聴き合って理解を深めています。

GW明けも<6年生>

画像1 画像1
 ゴールデンウィークが終わり、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。国語に、体育に、図工。どの教科の授業でも、連休前と変わらず真剣な表情ばかりです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678