最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:87
総数:502441
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

6年生 委員会の仕事もしっかりと!

 5月30日(木)、常時活動に加えて、各委員会のキャンペーン活動なども動き始める時期になりました。6年生として、5年生のお手本になりましょう!
 理科は人間の体の仕組みの学習に入りました。写真はご飯に唾液をつけて、ヨウ素液をたらして変化を見ている実験です。
 外国語はペアでのトークに力を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の運動会&プール清掃

 5月29日(水)
 春の運動会では5つの種目をやりました!

 そしてこの日はプール清掃も実施。翌週雨予報だったため、日程を重ねてしまいました。申し訳ありません。
 それでも子どもたちは元気に清掃をしてくれました。きっと他の学年も喜んでくれています!
 ありがとうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の運動会!

 5月29日(水)、事前部会で計画していた6年生運動会の開幕です!
 とても気持ちの良い青空の下、楽しい運動会になりました!
 事前部会で準備、運営してくれたみんな、ありがとうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工「風景を絵で表す」

 5月28日(火)、図工では風景を描いています。構図を工夫して描いていて、あと少しで完成です。最後まで集中して、良い作品を完成させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生との交流

 5月27日(月)、今日はずっとやれていなかった1年生との学年交流会をしました。
 顔合わせと簡単なゲーム(じゃんけん列車)をしました。これから1年、ペア学年として仲良く活動していきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習(1組)

 5月27日(金)、今日は1組の調理実習です。手際良く作業を進められましたね!
 味の違いや、野菜のかさの変化など、多くのことに気づけましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合唱練習〜Believe〜

 5月23日(木)、6年生は朝、合唱練習をしています。曲はBelieve。2パートに分かれて練習してきて、今は合わせて練習をしています。卒業まではまだまだ先です。今から練習して、すてきな声を響かせられるようにしたいと思います。
 5年生はもうすぐ野外学習です。そこで休み時間に昨年度キャンプファイヤーで披露した「トワリング」の練習をお手伝いに行っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 選挙出前トーク

 5月15日(水)、本日は、選挙出前トーク。
 小牧市選挙管理委員会、小牧市明るい選挙推進協議会委員の方に選挙の仕組みや投票率などの話をしていただきました。また、実際の投票所で使用している投票箱と記載台を使って模擬投票をしました。とても多くの学びを得た、貴重な機会となりました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 次の体育は?

 5月21日(火)、体育は1組走り高跳び・2組ティーボールを始めました!
 社会は政治と経済の学習、6月からは歴史に入りますので、そろそろまとめに入る段階ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習(2組)

 5月20日(月)、6年生最初の調理実習でした。野菜を炒める活動です。
 昨年度の学習を生かして、包丁の使い方や準備・片付けはできたかな?
 「おいしかった!」と話していたとおり、校舎にもいい匂いが広がっていました。
 1組は今週金曜日の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 マット運動テスト

 5月17日(金)、スポーツテスト、シャトルラン計測も終わり、少し間は開いてしまったけれど、マット運動のテストをしました。基本技である前転・後転・壁倒立のテストです。姿勢の美しさを意識できるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 鑑賞の授業

 5月16日(木)、音楽は鑑賞をしました。プリントを見て、どの部分を表現しているのかを話し合いました。
 国語のインタビューは、共同編集を終えて、発表をしました。次回そこから考えたことをまとめます。(1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 芸術鑑賞会

 5月15日(水)、中部フィルハーモニー交響楽団の演奏を聴きました!
 みんな「楽しかった!」と話していて、音楽の素晴らしさを実感したひとときになりました。
 国語は1組はインタビューのまとめをタブレットを使って「共同編集」でまとめています。2組は説明文の学習に入っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 シャトルラン!

 5月14日(火)、スポーツテストの残り種目、シャトルランを行いました!
 体力、そして根性も必要とされるテストです。自分の目標は達成できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の実験!

 5月13日(月)、理科の実験はとても興味深く取り組んでいます。2組は石灰水を使った実験、1組は気体検知管を使った実験をしました。
 「理科の楽しさ」を感じられますね!ただ、しっかりと注意事項は確認して、安全には気をつけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スポーツテスト

 5月10日(金)、スポーツテストの本番です!
 昨年度の自分の記録、そしてスポーツテストの得点表を見て、自分なりに目標を立てて取り組みました!練習の成果は出たかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 続・インタビュー

 5月9日(木)、本日も国語のインタビューです。みんな一生懸命頭を働かせてインタビューをしています。質問もしっかりメモしていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 インタビュー体験

 5月8日(水)、国語では、学校にかかわっている大人の方にインタビューし、そこから大城小のよさについて考えていく学習をしています。今週はインタビュー週間です。配膳員さんや語学相談員さんなど、様々な方にインタビューをしています。
 こういった機会に言葉遣いや質問の流れについて知ってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 連休明けました!

 5月7日(火)、連休明けです、さあここから学校生活を整えましょう!
 まずは今週のスポーツテストです!昨年の自分の記録を超えられるように努力してほしいです。
 図工は風景の絵を描いています。今は画用紙に描いています。次週に彩色かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学校でかくれんぼ!?

 5月2日(木)、今日は1〜4年生は地域探検に出かけました。つまり、学校には56年生だけ。ということで学校全体を使ったかくれんぼを行いました!
 子どもたちのかくれんぼ技能は非常に高い!回数を重ねるごとに、見つける方も隠れる方もハイレベルになりました!楽しいイベントになりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678