最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:106
総数:504716
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

6年生 日常の写真を

 6月18日(火)、梅雨の読み聞かせ週間2日目です!雨ということもあり、昨日より多くの人が集まっていました。
 図工の作品はまもなく完成します!
 国語は文の組み立てを学習しています。「日本語って難しい。」と感じました子もいるようです。
 児童議会は6年生を中心にしっかりと話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 梅雨の読書週間

 6月17日(月)、今週は梅雨の読み聞かせ週間です。図書委員会のみんなで、放課に読み聞かせをしてくれています。雨の多いこの季節に本に親しむ時間をとりましょう。
 
 2組の社会も歴史に入りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール開き!

 6月14日(金)、6年生のプール開きです!
 絶好のプール日和で、朝からみんなワクワクしていました!水温もちょうど良く、とても気持ち良かったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年レクリ!

 6月13日(木)、2組の係の企画で、学年レクリをしました!
 昨年度は1クラスだったので、学年全体での活動でした。今年は2クラスに分かれたけれど、学年でのイベントは大切にしたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いってらっしゃい5年生!

 6月12日(水)、5年生を見送りに行きました!総務委員の2人からの企画は、5年生に向けたサプライズイベントでした。
 テルテル坊主と「いってらっしゃい」のメッセージ、そしてバスで楽しんでもらうためにDVDを制作して渡しました!大成功でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール前の体育

 6月11日(火)、プール前の体育、1組はティーボール、2組は走り高跳びをしています。暑くなってきましたので、水分補給はしっかりしましょう。
 3枚目の写真は1年生との交流です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ミッション!

 6月10日(月)、理科は自分の吐く息について調べています!
 
 下の写真2枚は、総務委員の2人からの企画をもらい、その準備を進めました。詳細はまだないしょです。
 みんなからこういうアイデアを出してくれるのは嬉しいです。こういうことをどんどんやっていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 Unit2スピーチテスト&図工はそろそろ完成です!

 6月7日(金)、1組は外国語でUnit2のスピーチテストをしました。自分の週末の予定を紹介し、質問を受けてそれに答えます!ネナッド先生がとても褒めていましたよ!
 2組は図工!そろそろ完成になります!公開日の日に廊下に飾りたいと思っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 クラスのカラーも出てきましたね!

 6月6日(木)、時間割の関係でなかなかやれていなかった学活。久しぶりの学活で1組は係の計画したペアクラスとのレクリの準備と練習を進めました。今回の企画はダンスです。
 2組は学級目標の掲示物を完成させました!みんなで記念撮影です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ティーボール

 6月5日(水)、体育では、1・2組共にティーボールをしました。1組は打つ練習、少し早く始めていた2組は試合です。
 習字は「湖」を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「歯みがきキャンペーン」〜歯と口の健康週間〜

 6月4日(火)、今日から10日(月)まで歯と口の健康週間になります。大城小では「歯みがきキャンペーン」をこの週に行います。保健委員会を中心に説明用スライドや歯みがきカードの準備を進めてきました。そして各クラスへの連絡や、昼の放送でのクイズをしました。
 今年から給食後に歯みがきをしているので、この機会に歯の大切さ、歯みがきの大切さを感じてほしいと思います。その関係で、今日の5時間目は抜き打ちの染め出しチェックをしました!結果はどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科のテストは…

 6月3日(月)、社会の政治・経済の授業はそろそろ区切りです。次はいよいよ歴史に入ります。家庭科は包丁の使い方のテストでにんじんを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合唱披露

 5月31日(金)、今日は5年生に合唱「Believe」を披露しました。まとまったきれいな声を響かせてくれました。ただ、ここで満足することなく、これから1年かけてもっともっと上手になりましょう!6月から歌を変えますね!
 6−1は1−2と交流、6−2は学級レクリをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 委員会の仕事もしっかりと!

 5月30日(木)、常時活動に加えて、各委員会のキャンペーン活動なども動き始める時期になりました。6年生として、5年生のお手本になりましょう!
 理科は人間の体の仕組みの学習に入りました。写真はご飯に唾液をつけて、ヨウ素液をたらして変化を見ている実験です。
 外国語はペアでのトークに力を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の運動会&プール清掃

 5月29日(水)
 春の運動会では5つの種目をやりました!

 そしてこの日はプール清掃も実施。翌週雨予報だったため、日程を重ねてしまいました。申し訳ありません。
 それでも子どもたちは元気に清掃をしてくれました。きっと他の学年も喜んでくれています!
 ありがとうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の運動会!

 5月29日(水)、事前部会で計画していた6年生運動会の開幕です!
 とても気持ちの良い青空の下、楽しい運動会になりました!
 事前部会で準備、運営してくれたみんな、ありがとうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工「風景を絵で表す」

 5月28日(火)、図工では風景を描いています。構図を工夫して描いていて、あと少しで完成です。最後まで集中して、良い作品を完成させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生との交流

 5月27日(月)、今日はずっとやれていなかった1年生との学年交流会をしました。
 顔合わせと簡単なゲーム(じゃんけん列車)をしました。これから1年、ペア学年として仲良く活動していきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習(1組)

 5月27日(金)、今日は1組の調理実習です。手際良く作業を進められましたね!
 味の違いや、野菜のかさの変化など、多くのことに気づけましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合唱練習〜Believe〜

 5月23日(木)、6年生は朝、合唱練習をしています。曲はBelieve。2パートに分かれて練習してきて、今は合わせて練習をしています。卒業まではまだまだ先です。今から練習して、すてきな声を響かせられるようにしたいと思います。
 5年生はもうすぐ野外学習です。そこで休み時間に昨年度キャンプファイヤーで披露した「トワリング」の練習をお手伝いに行っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678