最新更新日:2024/06/25
本日:count up18
昨日:86
総数:505324
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

おもしろい質問が書いてありました…

 2年生の夏休みアニモ宿題のまるつけをしていたらこんな質問が書いてありました。
  「せんせいは どうして おばあちゃんなのー」
 どうこたえようかなぁ…ちょっと考えました。でも、答えを考えているうちに、なんだかうれしくなりました。宿題やりながら思い出してくれたのかなってね。
 おばあちゃんだけど2学期もがんばろうと思いましたよ。ありがとう!!


画像1 画像1

2学期初漢字テストです

 2年生は国語の時間に漢字10問テストをしました。テストに出る漢字は毎日宿題で練習します。そして、テストを始める前にもう1回練習して、いよいよ本番です。
 「うーーーん、忘れちゃった」「これでいいかな」「これなんだったっけ?」
小さな声が少し聞こえます。真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みのことを話そう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は国語の時間に、夏休みにしたことを話しました。
まず、「どこで」「だれと」「どんなことをして」「どんなきもち」だったのかをペアで聴き合いました。そして、それをメモに書いて一人ずつ発表しました。
 パパとママと花火を見て楽しかったことや海やプールで遊んだこと。中国でおばあちゃんとゲームをしたこと。たくさんの思い出を話しました。
 いい夏休みだったね!

カタカナさがししたよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カタカナの学習が始まります。今日は第1時間目なので、教室にあるカタカナを探しました。教科書のカタカナ表を手に、室内にあるものに書かれているカタカナをさがして、〇をつけていきました。
 一人でペアで、みんなでさがしました。名前のカードにたくさんカタカタが使われていることに気づいた子どももいました。みつけたカタカナを発表して終わりました。
 「あ〜楽しかった!!」と大きな声ではなしていたね。

お手紙書こう!!

画像1 画像1
 国語の時間の終わりに、2年生からこんなリクエストを受けました。
「校長先生と勉強したい!!」「算数いっしょにやりたい!!」
 校長先生が出張で会えないことを知ると、誰かが「お手紙を書こう。」と言いました。そこで、「いっしょに勉強したいです。」という思いを手紙に書きました。
お返事もらえるといいよね…

2学期の学習が始まりました!!

 2学期初めての国語です。新しく習う漢字を学習しました。画数の多い漢字や書き順が難しい漢字は☆の数で意識させました。そうすると、「これは〇画だから☆が多いね。」と言いながら練習していましたよ。
画像1 画像1

2学期がはじまりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。
アニモの子ども達も元気に登校できました。
早速、敦子先生から運動会アナウンスについてのお話がありました。
2学期も勉強に運動に楽しもうね♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678