最新更新日:2024/06/19
本日:count up67
昨日:106
総数:504781
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

今日の読む読むは・・・

 火曜日五時間目の3年国語は読書の時間です。今日は図書室で大型絵本の「ちいさいくれよん」を読みました。ちいさなくれよんが、色のあせたくつや車や石を塗ると色がよみがえります。きれいな黄色になりました。でも、くれよんはどんどん小さくなっていきました。「くれよん、ちっちゃ!」「すごくちいさい!」とつぶやきながら聴いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

きかいをそーっとあてました。

画像1 画像1
 授業の終わりには、勉強して何が分かったのか、もっと知りたいことは何か、ふりかえりに書きます。今日は、じゅういさんはいのししのおなかを機械で調べることを知りました。
 ふりかえりには、「きかいをそーっとあてました。」「赤ちゃんがおなかにいるかどうかしらべます。」など、自分がわかったことを自分の言葉で書いていました。
画像2 画像2

じゅういさんのしごとは何かな?

 2年生の国語「じゅういさんのしごと」。今日は獣医さんが朝の見回りが終わるころ、どんな仕事を何のために行うのかを、2年生7人で読みました。
 2年生7人の日本語のレベルは、同じではありません。そのため、子どもたちが理解しやすいように、授業では様々な理解支援を行っています。
 考えたことを聴き合ったり、仕事を理解するために動作化したり、黒板の字を書き写しやすいように文字を色で分けたりして書いていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678