最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:110
総数:1332940
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

いくつといくつ?

 算数では5までの数の学習をしています。
 今日はブロックを使って、4と5の数の分解の学習を行いました。
 両手にそれぞれブロックを握り、問題を考えることで、数のイメージをつかみます。この学習が今後のたし算やひき算の土台になります。しっかり身につけさせたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひさま にこにこ☆

 図工で「おひさま にこにこ」の絵を描きました。
 みんなにこにこ笑顔で、自分の好きなおひさまを描きました。教室が一気に賑やかになりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名刺作り

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスの友達と交換する名刺を作りました。丁寧に自分の名前を書いて、好きな絵も描き加えました。名刺交換の日が楽しみです。

第1回現職教育

画像1 画像1
今年度の授業研究が始まりました。
今日は、研究主任の授業を参観し、その後、先生方で協議をしました。
子どもたちが、関わりながら学びを深めていくために、どのような手立てを講じていくと良いか。
<聴く><話す><つなぐ>学習指導のあり方など。
学年ごとにクループをつくり、今年度の研究の方向性を確認し合いました。

今年も、「ともに学び合い つながり合い ともに成長する」児童の育成を目指し、研究に取り組みます。

学級目標決め

 今日の学活は、学級目標について、みんなで真剣に話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の良いところを、1年生に伝えられました。1年生のみなさん、困ったときは、3年生を頼ってね。

1年生を迎える会♪

 一年生を迎える会がありました♪
 6年生と手をつないで、アーチをくぐって入場です。 
 2年生からは「あさがおのたね」のプレゼントをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会♪ その2

 教室に戻って、プレゼントをもらうと、うれしそうにメッセージを読んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上級生達からの楽しい出し物を見せてもらった1年生は、にこにこ笑顔で花のアーチをくぐり、退場していきました。

視力検査をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校に入って、初めての視力検査を行いました。養護の先生のお話をしっかり聴き、ランドルト環の空いている方向を、どの子も間違えることなく指で知らせていました。
いつまでも目を大切にしてほしいものです

こめのストイレッチ☆

 学年体育で米野ストレッチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 事前調べ

校外学習に向けて、ピコピコハウスにて事前調べを行いました。

リトルワールドの園内を詳しく検索したり、世界のいろいろな国について調べたりしました。

6年生の総合学習のテーマは「国際理解」です。これから学習を深めていけたらと思います。
画像1 画像1

校外学習 説明会

26日(水)の3時間目に校外学習の説明会が行われました。

実行委員が日程や持ち物、みんなで守るべきルールについて分かりやすく話しました。

みんなが楽しみにしている校外学習まであと2日。

そろそろ準備を始めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1
全校児童が、1年生を大歓迎しました。
各学年からのメッセージ、1年生から「よろしくお願いします」のあいさつ。
とても温かい空気に包まれた集会となりました。
この日までに、1年生は校歌を一生懸命練習し、初めて全校児童で校歌を斉唱しました。
1年生のみなさん、分からないことや困ったことがあったら、お兄さん姉さんに聞いて、楽しく学校生竜を送りましょうね。
画像2 画像2

一緒に体育♪

担任が出張だったため、2クラス合同で体育を行いました。

筋力アップトレーニングをした後、クラス同士の親睦をはかるために、ドッジボールを行いました。

さすが6年生。力強いボールがすごい勢いで行き交いました。大変盛り上がる体育となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ校外学習です

4月28日(金)は校外学習です。

6年生はバスに乗ってリトルワールドに行きます。

24日(月)にしおり作りや班編制を行いました。

また実行委員を中心にバス座席なども決めました。

見学や行動のめあてをしっかりと意識した校外学習にしたいと思います。

金曜日・・・晴れますように(*^_^*)

画像1 画像1
画像2 画像2

きゅうしょくとうばん かわったよ♪

 新しい週になり、給食当番のメンバーがかわりました。
 がんばっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねんどたいそう☆

 粘土を使いました。
 使いやすい粘土になるように、しっかりこねました。「ひもひもねんど」の準備。次に使うときには使いやすいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな遊具を体験したよ♪

 体育の時間に遊具遊びをしました。
 ちょっと苦手なものにも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロックを使って☆

 算数では、ブロックを使って数えたり、比べたりする学習をしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/28 校外学習(1〜3・6年)
4/29 昭和の日
5/1 1年通常日課開始 校区確認
5/2 避難訓練 校区確認
5/3 憲法記念日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291