最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:187
総数:975405
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

2年生  早く大きくなあれ

 登校すると、まず植木鉢に植えた野菜の苗に水をやります。「どんどん大きくなって、たくさん実をつけてね」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオさん 早く芽を出して!

 朝登校するとすぐに、アサガオの種をまいた植木鉢に、たっぷりと水をかけます。「早く芽が出ないかな」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ブロックを使って数の勉強をしたよ

 数図ブロックを使って、数の勉強をしました。活動を取り入れて勉強すると楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 虫メガネで小さな種を観察したよ

 理科の授業で、種の観察をしました。ヒマワリのような大きな種もあれば、小さな小さな種もあり、虫メガネを使って観察しました。形もいろいろでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:係活動

 係活動、日直など、だいぶ板についてきた1年生。なかなか上手にできるようになったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:朝顔の種をまきました

 花を育てるのは初めての1年生。植木鉢に土を入れ、指であけたくぼみに種を入れて優しく土をかぶせました。あとは「早く芽を出してね」と、たっぷり水をかけました。
 「どんな花が咲くかな?」 「きれいに咲きますように!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の研究授業

 算数の授業を高学年の先生方に見ていただきました。みんな真剣に取り組んでいました。授業後、先生たちも熱心に勉強しましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数の研究授業

 たくさんの先生たちに授業を見てもらいました。授業後、先生たちは、集まって授業の進め方の勉強をしましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 トーチトワリング練習 5/10

 いよいよ野外学習が来週に迫ってきました。トーチトワリングもトーチ棒に火をつけて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA広報誌「みてみて!」第1号を発行しました

PTA活動がよく分かる広報誌「みてみて!」第1号を発行しました。
右のボタンをクリックしてご覧ください。

やさいを植えました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に野菜の苗を植えました。トマト、ピーマン、ナス、オクラのなかから、みんな好きな野菜を選びました。
校長先生のお話をきちんと聴いて、みんなで協力しながら上手に植えることができました。
植えたあとには、はやくおおきくなれ♪おいしくなあれ♪の願いをこめてお水をたくさあげました。
収穫の日が待ち遠しいです!

3年生 春の花や虫を観察したよ

 新緑がまぶしい季節です。虫たちも活発に活動するようになりました。草の中にどんな虫がいたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 わり算の筆算を勉強しています

 算数で、わり算の筆算を勉強しています。「たてる、かける、ひく、おろす」 間違えずにできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:外国語活動

 3年目になった外国語活動。毎回、音楽と体の動き、発音練習、ゲームなど、盛りだくさんで楽しい内容なので、みんなも英語の時間が楽しみ! 今日はA,B,C,Dの発音の勉強を特に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 歯科検診

 歯科検診を行いました。歯は一生使う大切なものです。検診の結果、治療が必要であれば、早く治しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:畑の整備

 へちまを植えるための土を先生たちが一生懸命整備してたところ、4年生の力自慢たちが手伝いに来てくれました!水が溜まってしまうような畑にたくさんの土を運び、なんとかここまでにしましたよ。大切にへちまを育てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:野外生活まで14日

 野外生活まであと2週間。トーチの放課後練習も始まり、すべてのクラスでカレー作りの練習も行いました。今日からの時間がとても大切。一つ一つ確実に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:誕生日おめでとう

 今日は5月の誕生会の日。クラスでのお祝いは”牛乳乾杯”です!みんなにお祝いしてもらえてうれしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:ウォークラリー練習

 野外生活で行うウォークラリーを校内で練習してみました。先生たちが作った問題にグループ皆で考えてゴールに向かう。時間はかかるし難しい問題で心が折れそうだったけれど友達と協力して行えました。本番は完答目指して頑張るぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:朝顔のたねありがとう

 2年生が一生懸命作ってくれた朝顔のたねのプレゼントを今日手にしました。先輩が書いてくれた手紙を読んで、「きれいな花を咲かせよう!!」と種を植えるのが楽しみになったよ!大事に育ててくれたみんなの思いを僕たち、私たちが継いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289